毎年この時期に開催されている
曽木の滝公園もみじ祭り
昨日21日から明日23日までライトアップがされています。
色づいた紅葉を照らすあかりや
豪快な滝の水面を照らすあかり
見たい!
行きたい!
...想いはなみなみとあるのですが明日もお仕事。
今年も行けなそうな予感です。
今日明日お天気にも恵まれている様子。
お出かけ日和ですね(*^_^*)
折角なのでみなさま、ぜひ足をのばしてみてください。
本日もみなさま、ありがとうございました。
今回は「地盤トラブル」と題して、地盤が緩いことで起きてしまうさまざまな | ||||||
トラブルとその影響について簡単に説明します。 | ||||||
地盤のトラブルとは何ぞや? | ||||||
地盤は建設物を支えるのが大きな役割です。この役割が十分 | ||||||
に果たせないとトラブルになります。 | ||||||
具体的にいうと家が傾くこと、いわゆる不同沈下です。 | ||||||
一般的な木造住宅の重量は大きさにもよりますが、基礎まで | ||||||
含めると70〜100トン近くになります。この重量を地盤は支える | ||||||
わけですが、支える力が弱いと地盤は沈みます。問題はどこが、 | ||||||
どれだけ沈むかです。水平に沈めば生活に大きな影響は | ||||||
出ませんが、場所によって沈む量に違いが出た場合、建物が傾い | ||||||
てしまいます。これが不同沈下です。傾きが5/1.000を超えると、 | ||||||
住んでいる人の多くは異変に気づくと言われています。5/1.000 | ||||||
傾斜とは、1辺が10mの建物だと建物の端と端の間に5pの高低差 | ||||||
が出るということです。 | ||||||
それだけ、地盤は建物を支える大事なところなのです。 | ||||||
次回は、不同沈下について、もう少し詳しく解説しましょう。 |
昨日ご案内させていただいた
「2014インテリアコーディネーターフェア」
本日行ってまいりました♪
アミュ広場には沢山の人。
ステージには、素敵にコーディネートされた
ぐりぶーとさくらのお部屋が(o´∀`o)❤
6Fのアミュラン前のフロアには
宇宙感たっぷりのお部屋が再現されていました♪
他にも、ワークショップありーの、
かわいい&おしゃれなコーディネートを見れたりーの、
すごく楽しませていただきました。
インテリアコーディネーターのみなさま、
ほんの少しでしたが...
素敵なイベントに携われて楽しかったです♪
ありがとうございます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
気がつけば11月も最終週。
世の中3連休なのですね。
みなさま良い休日をおすごしください。
本日、アミュ広場で開催された
インテリアコーディネーターフェアーと
こんな部屋いいね絵画コンテストの
設営のお手伝いに行きました。
昨夜、午後9時からの設営で、
全ての設営が終わった時間は午前2時、
まるで学祭並みのノリですが、
子供達が一生懸命に描いた
夢のある部屋を再現でき、
少し疲れましtが充実感がありました。
インテリアコーディネーター協会の皆様、
お疲れ様でした。
イベントは大盛況でご来場された方達も
皆さん興味津々、楽しんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
田上町F様邸現場進捗です。
プラスターボードに、セルロースファイバー専用不織布のシートを張り、
その中にセルロースファイバを吹く工程に入っております。
3階から順に下っています。大工さんも時間と手間のかかる作業でホコリも
スゴイです。吹いた後のシートに触れると、セルロースファイバーがパンパンです。
これじゃ、防音効果、防湿・防火の問題もバッチリです。
明日22日(日)アミュ広場にて。
インテリアコーディネーターフェアが開催されます。
ステージではぐりぶーさくらの新居を作成したり
インテリアに関して色んなお勉強会があったり
ワークショップがあったり...
楽しそうなイベントが盛り沢山です♪
そして、アミュプラザ6Fでは、市内の小学生たちが
「こんな部屋あったらいいな♪」と、自由な発想で考えた絵画の展示が(*^_^*)
大賞の”こんな部屋いいな賞”受賞作品は
実物大のお部屋化されているそうです!
ぜひぜひみなさま、遊びに行かれてください。
本日もみなさま、ありがとうございました。
風邪がなかなか治りません。
周りにうつすといけないので
マスクを着用してるのですが、
メガネが曇ってパソコンも見えにくいです。
やっぱり健康が第一ですね。
早く治して元気よく仕事に取り組みたいです。
業者会役員会で来年の予定を検討しました。
もう、年末になり来年の事も考える時期になり、
一年の早さをひしひしと感じます。
業者会も三年目です。年々充実した会になる様に、
会長さん共々頑張っていきたいと思っています。
業者会を引っ張ってくれている、
役員さん達に感謝しています。
良い家造りの為にも協力し合って頑張りましょう!
11月の第3木曜日。明け方0時。
といえば...ボジョレーヌーヴォー解禁日!
ちなみに...
2012年-「ボジョレー史上最悪の不作」しかし、味は例年並
2013年-天候に恵まれ、香り豊かで、フルーティーな味わい
さてさて、今年は...?(*^_^*)
普段あまりお酒を飲みませんが
こういうお祭りモードの時にはやはり気になりますね。
今週末に向けてきっとイベントも沢山催されているはず...。
楽しみですね♪
本日もみなさま、ありがとうございました。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|