家を造るためには沢山の業者の方が
工事に関わってきます。
現場の工程がスムーズに進むためには、
業者さん達とのコミュニケーションが
大切になります。
現場での挨拶や掃除、整理整頓をしっかりして
お互いが作業をしやすい現場にしなければなりません。
自分だけ仕事が出来ればいいとか、
次に入る業者の事など考えない仕事では
良い家が出来るはずはありません。
Sin工房の家づくりは協力業者の皆様に支えられて
出来上がります。
以前は頻繁に協力業者会を行っていましたが、
コロナ禍の今は皆で揃って会う機会が少なく
なり寂しい気持ちはありますが、
これからも協力業者の皆さんに感謝し
コミュニケーションを取りながら
良い家を造っていきたいです。
先月、私が初めて新築工事を請負った
お施主様からお電話があり
洗面台の取替工事をさせて頂きました。
建築してから26年が経った家に
久しぶりにお伺いして当時の事を
懐かしく思いだしました。
お施主様は自営業で工場兼住宅という
建物を建てたいというご要望があり、
当時、私はまだ右も左も分からない状態でしたので、
設計士さんと一緒にお打ち合わせをさせて頂きました。
そんな初めての現場で、工期の遅れや連絡ミスもあり、
お施主様にご迷惑をかけ叱られた記憶を思い出しました。
今考えると、まだまだ未熟だった私に対する
叱咤激励だったのだと思います。
あれから26年が経ち、工場も2代目が継ぎ、隠居生活に
なったお施主様からのご依頼に感謝し、
建築を始めた頃の初心に戻り、原点から見直してみたいと
思いました。
30年ほど前、家を建てるために土地探しをしました。
伊敷台や皇徳寺、桜ヶ丘の住宅地はいいなぁと思っていても
高くて全然買えそうにない。
タイミングよく星ヶ峯に土地の分譲があることを知り申込み。
運よく購入することができました。
山の中の何にもないところで、狸に遭遇したことも。。
しばらくして、中山バイパスが通り、JR広木駅が設置されて、
谷山地区にイオンなどの商業施設ができてくるととっても便利
になりました。
あと少しで山田インターがフルインターとなるとますます便利
になりそうです。
ずっと住むことを考えると、土地探しって意外に難しいのかも
しれません。家つくりはお勉強してゆっくり検討することでき
ますが、土地はそんなことしていたらすぐに売れてしまいます。
土地探しにもいくつかのポイントがあります。
ポイントをおさえて、テンション上がる土地を見つけましょう。
お手伝いいたします!(^^)!
気になった方はぜひ、お問い合わせくださいね。
コロナ禍の中、今までの生活を見直し、新しいことを
始める方もいらっしゃいます。
自宅でできるパン屋さんのご相談が来ています。
もともとお料理上手な奥様。とっても楽しそうです。
申請内容が去年から変更になっており、少しハードル
が低くなっています。ご自宅で好きなことができるって
いいですよね〜少しでもお役に立てればと思います。
わが家では、一昨年、頑張って入社した会社をあっさり
辞め長男夫婦がUターン。そのタイミングで次男も帰鹿。
県外でずっと働くんだろうなぁと思っていた私の方が
びっくり。。近くにいてくれることは心強いことです。
前向きに進んでまいりましょう!(^^)!
ここ数日寒い日が続いています。
東北地方では大雪の影響であちこちで
被害が出ているようです。
以前、新潟から遊びに来た友人から、
新潟では冬場お日様を見ることが
滅多にないので気持ちが暗くなり
陰気な性格の人が多いけど、
鹿児島は冬でも青空が見えるから
陽気で穏やかな人が多いと聞きました。
良い意味で言ったかどうか分かりませんが、
私は単純に鹿児島に生まれて良かったなと
思いました。
東北地方で冬場の建築工事は殆どストップして
お打合せだけしている様で雪かきの仕事が
増えるみたいです。
寒がりの私はとても雪国には住めないです。
今日1月11日11時11分にサッカー界のレジェンド三浦知良の
JFL期限付き移籍が発表されました。
背番号11にちなみ前クラブ横浜FCでは16年間1月11日11時11分に
契約更改が恒例となっていました。
今季は出場時間1分となかなかうまくいかない日々だったとは思いますが
今年2月に55歳となる年齢で若い選手同様、出場機会を求め
野心を持ち続けることは容易ではないと思います。
私もキングカズを見習いどんな時も野心を忘れず邁進していきたいと思います。
今日、1月11日は鏡開きです。
鏡開きについて調べてみました。
鏡開きとは新年の恵みを与える年神様が家に滞在する
松の内が明け鏡餅を下ろして食べる行事です。
鏡餅は神様にお供えする神聖な食べ物であり、
三種の神器のひとつである青銅の円形の鏡に由来し
縁起の良いものとされています。
昔から神様の力が宿った鏡餅を食べることで
一家の円満と健康を祈っていたようです。
鏡開きは武家から始まった行事なので、
「切る」とか「割る」とかの縁起の悪い言葉
でなく「開く」になったといわれています。
我が家も義母が作ってくれたおしるこを食べて
今年の無病息災を祈念したいと思います。
今日は成人の日です。
朝から晴れ着姿の新成人の方を
ちらほらと見かけました。
今年の4月1日から成人年齢が
20歳から18歳に引き下げられるので、
成人式はどうなるのだろうかと
疑問に思っていましたが、
鹿児島市では来年から『はたちの集い』
という名称で行われるようです。
私の成人式は雨が降っていましたので
今年の新成人の方々は良く晴れた暖かな日和になって
良かったなと思います。
コロナ禍で暗いニュースばかりですが、
若い人たちの晴れやかな顔をみると
元気をもらえた気持ちになりました。
今日は成人の日。ご成人の皆様、おめでとうございます。
お祝いの式典なども中止となってしまったところも多いよう
です。
自分たちの成人の日、楽しかった、懐かしかった、これから
先に起きることがすべて明るく思え、怖いもの知らず。。
って感じでした。本当に、能天気な20歳でした。
こんな時期ですが、これからの若い方々にも力強いエネルギー
を感じてほしいなぁと思います。
今しかできないことをチャレンジしてください。
強くたくましく、きっと未来は大きく明るく開けるはずです。
お客様の土地探しで県内各地を動き回っています。
20年ほど前は地図を見ながら探していたので、
地方に行くと迷ってしまいとても苦労して
いましたが、今はカーナビがあるので
どこでも行けて時間もかからず安心です。
久しぶりに行った場所が、造成工事が進み
沢山の家で埋め尽くされ驚かされることも
多々あります。
それにしても良いなと思った土地が建築条件付き
の場合も多く、こんな場所でも業者さんが買い取って
るのかと感心させられるや驚かされるや様々です。
お客様の条件に合った土地を探すことに苦労はありますが、
生涯を通して喜んでいただけるように
良い場所を探す努力をしていきたいと思っています。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|