月曜日と金曜日は新人スタッフと一緒に
ショールーム出勤をしています。
まずは土日のイベントや打合せのために
綺麗に掃除をして準備をします。
その後はミーティングや勉強会をしたり、
お客様へのアポイントを取ったりしています。
先日、スタッフとお客様に喜ばれるショールームの活用法を
話し合った時に、ラジエントヒーターを使った、
ランチ会をやってみたらどうかという意見がありました。
今度試しに練習がてらレシピを考えて、
ラジエントヒーターで調理をしてみようという事になったので、
やってみたいと思っています。
皆様に早くお披露目できるようにスタッフに頑張ってもらいたいです。
他にもショールームの活用法で良いアイデアがありましたら、
ご遠慮なくお申し出ください。
本日は自分の足だけで(車など使わず移動)日本百名山を
踏破された田中陽希さんの講演会に参加予定です。
最近、グレートトラバース(NHKBSプレミアムの番組)を
見逃してしまっています。
が、見ると普段見ることのできない景色、田中さんの頑張りに
感動します。
講演会、楽しんできたいと思います。
屋根材(プロヴァンススタイル・素焼きのS瓦)
耐久性、断熱性、遮音性に優れた本物の陶器瓦は、
その立体的なフォルムも相まって塗り壁とも好相性。
1100℃もの高温でしっかり焼き上げた本物の素焼き瓦は、
年月とともに風合いを増し、耐久性も非常に高いため、
雨風から確実に家を守ってくれます。
漆喰は古来より住まいに使われ続けてきた左官財。
調湿性に優れ、結露・カビ・ダニを防ぎ、脱臭効果もあるため、
室内の壁には自然素材100%のスペイン漆喰です。
コテムラが醸し出す優しい風合いも魅力のひとつです。
本日、初めて地鎮祭に出席させていただきました。
神聖な空気が流れていて、気の引き締まる思いです。
『無事に素敵な家が建ちますように』と思いを込めさせていただきました。
天気も安定していて本当に良かったです。
貴重な体験をさせていただいたお施主様にも感謝です。
ありがとうございました。
今日はN様の地鎮祭でした。
お天気も良くて神主さんの笛の音が心地よく響いて
おりました。
お施主様の節目ではありますが、参加させて頂いて
いる私達も身の引き締まる思いです。
N様、本日はおめでとうございます。
完成まで楽しみになさってくださいね。
久々に集中力を全開!...に、してみて気付いたこと。
昔ほどの持続力が...ない...。
しかも合間合間に休憩を取れば良かったのですが、
気合いを入れすぎてしまった為に、
今現在まったく頭が働かなくなっております。
少し体を動かして、脳に酸素を入れなければです。
本日もみなさま、ありがとうございました。
そういえば先程、空がゴロゴロいっていました。
みなさま、くれぐれもお気をつけて。
今日も1日、お疲れ様でした。
鹿児島市の広木町でN様の地鎮祭を行いました。
N様とのご縁は2,3年前の見学会の時、
当時、3、4年生だった御子様から
家造りについての質問をたくさん受け、
シドロモドロになりながら答え、
(この子は凄い子だな・・将来が楽しみだな。)と
思ったのが最初でした。
その子も今年から中学生になり、
いよいよ家造りに取り組む事になりました。
家族の新たな出発のために、
健康で住み心地の良い家になるように
心を込めて造っていきます。
N様、これからもよろしくお願い致します。
4つ下の妹がいます。
一緒に住んでいまして、ごはんも作ってくれるかわいい妹です。
とっても『ありがた〜い』と感謝しています。
が!
最近けんかをしています。。。
原因は些細なことのような気もします。。。
今の状態は自分もきついので、早く仲直りしようと思います☆☆☆
今日は一日中変な天気でした。
晴れていたかとおもえば、突然雨が降り出し、
またしばらくすると青空が見え、
急に雷と共に雹混じりの雨が降ります。
お蔭で現場で打合せしている時、
傘をさしたり閉じたり、上着を脱いだり着たり、
忙しい一日でした。
季節の変わり目で気圧が不安定なんでしょうか、
はっきりとした天気になって欲しいものです。
出来れば晴天が続けば有難いです。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|