夕べは私用で東市来に走りました(車で)
すると・・・
偶然ほたるの群生地を見つけてしまいました!
最初はふたつのひかりだったのですが
車のライトを消すと
手前にも奥にもたくさんのひかりが見えます
お天気も良かったので
満点の星空と
暗闇の中のほたるのひかりと
川のせせらぎと
かえるの鳴き声
ひんやり空気の中
なんだかすっかりひたってしまいました
今日は偶然ラジオで
鹿児島市内でもほたるが見れるという情報を伝えていました
6月上旬まで見れるらしいです
本日の
第1回 ZONO's kitchen(ラジエントヒーター実演会)
おかげさまで無事終了いたしました
みなさまのお手伝いをたくさんいただきまして
ありがとうございましたm(__)m
緊張しながらも楽しい時間を過ごすことが出来ました
課題もありましたので、今後も練習したいと思います
★また機会がありましたらぜひご参加ください★
今日の詳しい様子は「SIN Blog」「HOKANISHI Blog」
をご覧いただければと思います(*^_^*)
久しぶりのラジエントヒーター実演会は
スタッフの練習の成果もあり無事に
終了いたしました。
ご参加された皆様はラジエントヒーターで
調理されたご飯やハンバーグの美味しさに
驚きと喜びの声をあげていました。
今後も食と健康をテーマに
定期的に開催できればと思っています。
料理のレパートリーも増やしていくつもり
ですので、皆様ぜひご参加ください。
本日のZONO's kitchen (ラジエントヒーター体験会)
沢山のみなさまがご参加くださり、無事に開催することができました♪
美味しい&楽しいお時間をご一緒させていただいて、ありがとうございます!!
お子さま方も、もりもり残さず食べてくれて...
楽しい時間を過ごしてくれていたようでした(●´∀`●)
私もすごく楽しかったです。
本日もみなさま、ありがとうございました。
次回の開催も...お楽しみにされていてください♪
行きたい場所、見つけました!!!!
海の上の、まーーーーーっすぐ続く橋。
山口県の角島大橋という場所らしいです。
車のCMできもち良さそうに走っていたりしますね(o´∀`o)
どっかの南の島だとばかり思っていたのですが、
山口県だとは!!!! 意外と近い!!!!
絶対いつか行こうと思います♪
そして、にっこにっこしながら...10往復位したいと思います!!!!
本日もみなさま、ありがとうございました。
健康管理の為、スポーツジムに通っています。
最初はダイエットが目的でしたが、
いっこうに痩せないので、
今は健康管理という事にしています。
週に2、3回ですが、運動をすると体が軽くなり
気持ちもリフレッシュ出来るようです。
目標は血圧を10以上下げる事なので
地道に取り組んでいきたいと思います。
健康住宅をお勧めするためには
自分の健康管理もシッカリしなければです。
父からの山通信。
今の時期は、ミヤマキリシマが見頃だそうです(o´∀`o)
昨日今日、天気も良い感じに晴れていたし♪
山一面のピンク畑を見に行くのも良さそうですね。
体力が心配ですが...
何となく写真で満足してしまっていますが...
生で見るときっと、きっと、気持ちの良さが違うんだろうなぁ...
きっと、そのうち、いつかは、見に行こう!!!!
本日もみなさま、ありがとうございました。
ミヤマキリシマもですが、5月...ホタルも気になります...
昨日は佐賀県の伊万里市へ
中国木材の工場見学に行ってきました。
木材の製材、加工、乾燥の工程を間近に見て
広い工場と設備のオートメーション化に圧倒されました。
品質向上のための色々な工夫や研究がされいて
納得の工場見学でした。
ただ、車で往復9時間は流石に辛かったです。
水曜日、日中は日差しが痛いくらいだったのに
夜は肌寒く・・・というよりもとっても寒く感じました
放射冷却かな〜と軽く考えていたのですが
翌日起きるとのどをやられています
いがいがしていて、なんだか寒気や吐き気も
あるような・・・というのは気のせいですが。
今日でのど痛2日目に突入しました
朝起きたら痛みが増しています(-_-;)
体調が悪いと元気も出ません
栄養と睡眠をたっぷりとって早く治したいと思います★
今日も日差しが痛いくらいでしたが夜は冷えるかもしれません
みなさまもどうぞご注意ください
久しぶりにスタッフブログを見てみたら・・・
ZONO's kitchen をいい感じに紹介されていて・・・
ハードルが上がってどきどきしてきました!
明日もショールームにてS様のご協力もいただきながら
練習予定です(いつもありがとうございます★)
なかなかうまくいかないところもありまして・・・
緊張するけど、楽しみながらがんばるぞ〜
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|