縁あって
鹿児島建設新聞に載ってしまいました
「あのひとこの人」という人物紹介のコーナーです
そしたらなんと
縁がつながりまして
高校2〜3年生の時の担任の先生から会社にお電話をいただきました!
タイミングが合わず、まだお話しできていないのですが
とても嬉しいことでした
世間は狭いです
これからもどんどんつながっていきそうです♪
先週は5年ぶりの大雪で
鹿児島もすっかり銀世界になりました。
平地の雪は2,3日で溶けましたが、
霧島はまだ雪が積もっていたので、
この機会に友人と一緒に
雪山登山に出かけました。
5年前の正月に初めて雪山に登って以来、
あの時の感動が忘れられず、
とても楽しみに出かけました。
久しぶりの雪山は5年前より
雪が少なかった様でしたが、
いつもと違う景色におのずと
テンションがあがりました。
1時間半ほどかけて頂上に登りましたが、
頂上は風が強く、雲がかかっていて、
周りの景色を充分に堪能できず、
少し残念でした。
次回はいつになるか分かりませんが、
また、機会があれば雪山に登りたいと思います。
ついこの前お正月だったような気がするのですが...
あっというまに2月。
もうすぐ立春。暦の上では春を迎えてしまいます。
Sin工房でも、豆まきの準備が整いました!!
赤鬼さん青鬼さんの飴ちゃんがかわいらしいですね(o´∀`o)
あさっての豆まきが楽しみです♪
本日もみなさま、ありがとうございました。
今日は義母の3ヶ月に一度の施設移動の日でした。
お世話になっている2つの施設を行ったり来たり。。
7年間一緒に住んでいましたが、毎日のデイケアへの移動負担
や足腰が弱くなったこともあり、2年ほど前から2つの施設を
交互に利用しています。
一昨日からの雪の影響を心配していましたが、今日はたいした
影響もなく、スムーズに移動できました。
ヒートショックのニュースなど見ていると、快適な施設で過ごして
頂いたほうが幸せなのかもと思ったりもします。
最初は家に連れて帰ることばかり思っていましたが、施設の方々
の手厚い介護を見ていると、プロにお任せしたほうがいいのでは
と考えるようになりました。
元気でいてくれて本当にありがたいです。
今日は義父の10回目の命日でした。義父にしてあげられなかった
ことを義母にできるように。。
一緒に過ごす時間を大切にしたい。。と思います。
暖かいと思っていたら、冬の現実を。。見ました^^
雪の影響で昨日の予定はすべてキャンセル。
子供たちもバイト、模試に行こうとして鉄道が動かず
駅からしぶしぶと帰ってきました。
車も出せないので、家で過ごすしかなく、雪だるまを
作ったり、雪合戦したりと楽しんでいました。
大学生にもなって。。とも思いながら、はしゃぐ姿を
見てほのぼのといたしました。
薪ストーブでおでんを作ったり、雪見酒を飲んだりと
お打ち合わせを予定していたお客様には申し訳ない
のですが、ゆっくりと一日を過ごさせて頂きました。
今日からはお休みをいただいた分しっかりとお仕事
させていただきます!(^^)!
外は寒々としていましたが、暖房器具を入れる前の
我が家は16度。暖かいですね〜
子供たちは靴下もはかず裸足で生活しています。
ぜひ皆様にも体感していただきたいです。
2月には実際にお住いのお客様宅に訪問して体感
していただくバスツアーも計画中です。
お楽しみに!!
大型低気圧と寒気の影響で
鹿児島も冷たい風が吹き
アラレや雪がふぶいています。
ここ数日は寒い日が続きますので、
体調管理にくれぐれもお気を付け下さい。
鹿児島市でも一番の冷え込みがある、
伊佐市のお施主様とお電話でお話しました。
朝方の外気温が-5℃の時に、
室温は10℃位あったとのことで、
断熱性能の高さに感心されていました。
室内の温度差が少ないほど、
健康に良いというデータもあるので、
これからも家の性能を上げる事で
快適で健康に良い家をご提案して
いきたいと思います。
暖冬のはずなのに...寒い日が続きます。
しかも本日は、憧れの雪予報❤
桜島も、雪でお化粧していました(o´∀`o)
雪だるまを作りたいので、雪は降って欲しいのですが...
寒いのは苦手ですし、雪の日の運転はこわいです。
夜中に降ってロマンチックな景色を堪能して、
明け方には雪だるまを作って、
あとは、さっと溶けてくれたら...なんて。なんて。
我儘なお願いを空に投げかけながら本日は安全運転で帰ろうと思います。
本日もみなさま、ありがとうございました。
昨日は福岡出張でした
車で行きましたのでちょっと寄り道・・・
太宰府天満宮にお参りに行ってまいりました
受験ハイシーズンということもあり車、車、車・・・ 人、人、人・・・です
個人的な(大)ハプニングがあったものの
無事参拝出来ました♪
受験生のみなさま
体調にはくれぐれも気を付けて
実力(いやそれ以上の力)が発揮できますように
頑張ってください!(^^)!
正月休みの飲み過ぎ、食べ過ぎで
すっかりお腹周りが弛んでしまい、
ベルトの穴が二つくらい増え、
これではいけないと思っていたところ、
スタッフの紹介で体幹トレーニングを
する事になりました。
体幹トレーニングとは、プロサッカー選手や
プロ野球選手、CMで有名なダイエット会社等が
取り入れているトレーニング法で、
筋力をつけて脂肪を燃焼することで
ダイエット効果を促進する方法です。
フィジカルトレーニング熟『わらがお』の
インストラクター濱田章吾さんの指導の下、
ショールームでスタッフと一緒に
体幹トレーニングを経験しました。
初めの内は余裕がありましたが、
久しぶりの運動だったので、
終盤にはヘトヘトになってしまい、
最後は気合だけで体が動かなくなって
しまいました。
一人での筋トレは続きませんが、
みんなと一緒にコーチングを受けると
何故か頑張れるような気がします。
3か月後には見違える体になる様に
頑張りたいと思います。
2016年になって、あっという間に1月も半ば。
1日1日が駆け足で過ぎていきます。
毎日の積み重ねが大切。時間を大切に過ごしていきたいですね。
さて、我が家では、明日から2日間、末息子がセンター試験に挑戦します。
小さい頃から病気がちで、元気に育ってくれればいうことなしと思って育ててきたので、
本人ものびのびと大きく育ってくれました。
高校受験のころ、お兄ちゃんたちと同じ高校に行きたい!勉強する!頑張る!と言って
努力を始めました。高校に入ってからは、田口家の3番目と言って皆さんにかわいがって頂き、
これまでの勉強不足を少しでも取り戻さなくては!と意気込んでいました。
親が言うのも何ですが、彼なりによく頑張った3年間だったのではないかと思います。
明日からの2日間、クラス全員でセンター試験に挑戦します。
風邪などの欠席はないとのこと。3年間の集大成。
いつも通りの力、いえいえ、いつも以上の力が発揮できますように。頑張ったから、それだけでも感動!(^^)!
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|