MENU
  • 新年明けましておめでとうございます

    update:2024.01.05

    新年明けましておめでとうございます。

    今年もSin工房にご愛顧いただけますよう

    宜しくお願い致します。

     

    令和6年の年明け早々に能登半島沖で大地震が起き

    多大な被害が出てしまいました。

    寒空の中、家を失った方や救助を受ける方々は大変辛い

    想いをされているだろうと思います、

    被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

     

    Sin工房は今日から仕事始めでした。

    年始の目標として久々にブログ更新をすることになり、

    気負わず長続き出来るようにブログを更新していきたい

    と思っています。

    今年は新年早々に大地震や航空機事故などもあり、

    少し不安のあるスタートになりましたが、

    辰年ですので登り龍のごとく皆様の運気が上がっていくことを

    お祈りし、良い家が建つ様に努力していきたいと思います。

     

    本年もスタッフ一同よろしくお願い致します。

    SIN Blog
  • ゴールデンウイーク

    update:2022.05.07

    今年の春に就職をした三男が

    ゴールデンウイークで研修先の

    神奈川県から帰省し、7月から福岡で

    勤務するため、この機会に住まい探しを

    しました。

    福岡の不動産会社の話では、遠距離の場合

    最近ではZOOMなどで部屋を見せて内見を

    しない場合も増えている様で、

    息子も最初はそれでも良さそうでしたが、

    生活環境や立地条件など現場に行かなければ

    分からないので、ゴールデンウイークを利用して

    内見に行きました。

    部屋は博多駅から15分くらいのところで

    築浅だったのですぐに決まりましたが、

    帰路は博多どんたくの交通渋滞と重なり、

    かなりの時間を掛けて帰り着きました。

    久しぶりの渋滞でうんざりはしましたが、

    コロナ禍まえのゴールデンウイークが

    戻ってきたようで少しだけ嬉しい気持ちになりました。

    SIN Blog
  • 着工しました

    update:2022.04.18

    鹿児島市の宇宿町で新築を着工しました。

    現在、基礎工事に掛かっていますので、

    ダブル配筋や基礎断熱の施工が確認できます。

    今後も構造見学や完成見学も行う予定ですので、

    ご興味のある方はご連絡ください。

    完成は8月上旬の予定です。

     

    SIN Blog
  • 空き家問題

    update:2022.03.29

    先日、お客様からリフォームの

    お問い合わせを頂き、現場調査に

    行ってみると外壁や天井が崩れ落ちた

    家がありました。

    お客様に詳しい話を聞いてみると、

    お父様が亡くなり相続で分かった

    家のようで、数年前から空き家に

    なっていた物件だという事でした。

    道路や崖の問題で再建築が不可能な

    建物なので解体するよりリフォームを

    希望しているとの事でしたが、

    家の状態からして、リフォームして住めるように

    するのにかなりの費用が掛かりそうでした。

    他にも数件の不動産を所有しているようで、

    処分するか借家とし利用しなければ

    維持費が掛かりすぎて負債が増える

    ようでした。

    最近、相続で住宅を取得された方からの

    ご相談が増えてきています。

    簡単に売買できる物件なら良いのですが、

    誰も住まなくなり放置されて朽ちていく

    家も少なくありません。

    今後も空き家問題は増えていく傾向に

    あるので、何らかの対策が出来ればと

    思っています。

    SIN Blog
  • update:2022.03.25

    桜の花があちこちで開花し

    車が通るたびに花吹雪が

    舞っている様はすっかり春の

    訪れを感じさせます。

    近所の中学校では先日卒業式があり、

    卒業証書を手に持って

    嬉しそうに歩く姿を見かけました。

    そういえば私の中学校の卒業式の時、

    校門前に咲いていた桜の花吹雪に

    見送られて卒業した事を思い出しました。

    桜の花は別れと新しい出会いの両方を

    イメージする花だと思います。

    希望に満ちた出会いを祝うように

    咲き誇った花びらを惜しげもなく

    舞散らして見送ってくれている

    ように感じられます。

    今年もこの一瞬の季節を楽しみたいと思います。

    SIN Blog
  • なごり雪

    update:2022.03.22

    春になったかと思えばまた急に寒くなって

    今日は関東でなごり雪が降っているようです。

    鹿児島でもここ数日は肌寒い日が続いて

    風邪をひかないように体調管理に

    気を付けなければと思っています。

    今年の春は三男が就職で鹿児島から

    旅立っていきます。

    別れの季節に思い出す歌は

    昭和生まれの私はイルカさんの

    「なごり雪」です。

    初めて聞いたときは子供だったので

    東京は春に雪が降るのかという

    感想しか持てなかったのですが、

    大人になるにつれ歌詞の意味が

    染みるようになってきました。

    「なごり雪」は別れの悲しみと

    成長を祝う歌だと思います。

    今 春が来て君はきれいになった

    去年よりずっと きれいになった

    この春旅立つすべての人たちへ

    送りたいと思います。

    SIN Blog
  • この花咲くや

    update:2022.03.19

    桜島の名前の由来は諸説ありますが、

    神話に登場するコノハナサクヤヒメ

    にちなんでサクヤ島から転じて

    桜島になったという説を題材に、

    NHKのBSプレミアムで放送された

    「この花咲くや」を観ました。

    鹿児島の身近な風景が所々でてきて、

    これはあの辺かな、ここはあそこだと

    思いながら楽しみました。

    ドラマの内容はネタバレになりますが、

    東北大震災で被災した家族と鹿児島の

    地元の人々との交流を描いた内容で、

    ドラマの放送と最近の東北で起きた

    地震がシンクロして防災の大切さを

    考えさせられました。

    鹿児島に住んでいると桜島の存在を

    あまり意識せずに生活していますが、

    しょっちゅう噴火する火山の近くに

    住んでいるという事は世界中でも珍しいことです。

    自然の恵みのありがたさと噴火の驚異を心に持ちながら、

    防災意識を持って暮らしていきたいと思います。

    一つだけ残念だった事は、

    鹿児島に撮影で小芝風花さんや永作博美さんが

    来ていたと知っていたらエキストラで

    参加したかったことです。

    SIN Blog
  • 地震

    update:2022.03.17

    昨日の深夜、突然の地震のニュースに

    驚きました。

    先日ブログで東北大震災の事を書いたばかり

    だったので、また同じ場所で同じ時期に

    地震が起こるとは思ってもいませんでした。

    福島には工務店の知人がいますので心配しましたが、

    今のところ津波の被害はなさそうなので

    安心しました。

    各地で停電や交通など被害が出ていますので、

    余震に気を付けて過ごして欲しいと思います。

    鹿児島も地震や噴火など自然災害の危険性が

    ありますので、防災対策をしていきたいと思います。

    SIN Blog
  • 3.11

    update:2022.03.11

    11年前の今日、テレビのニュースで津波の

    様子や亀裂の入った道路など衝撃的な映像に

    唖然としたことを思い出します。

    その後ボランティアで宮城県の女川町に

    炊き出しに行き、崩れ落ちた漁港の丘に

    無数の花束が捧げられた場所で

    胸が痛くなり思わず涙しました。

    炊き出しに来ていた仮設住宅の皆さんは

    今も元気でお過ごしだろうか。

    11年も経てば少しずつ記憶が薄れていき、

    震災を知らない子供たちも増えていきますが、

    犠牲になった人達のためにも語り継いで

    行かなければなりません。

    今後も日本の何処かで大地震が起きる可能性が

    あります。

    過去の経験を教訓に、非常時に備えた準備を心掛け

    なければなりません。

    家づくりでも大地震に対応できる仕様をお勧めし、

    安全で安心な暮らしをご提案したいと思っています。

    SIN Blog
  • 北京パラリンピック

    update:2022.03.07

    先週から北京パラリンピックが開催されています。

    日本代表も金メダル3,銅メダル2と順調にメダルを

    増やしています。

    日本選手の活躍に期待をよせる一方で、

    ロシアとベラルーシの選手団がウクライナ侵攻の影響で

    除外されるという残念な事になってしまいました。

    パラリンピック開会式で国際パラリンピック委員会の

    パーソンズ会長が皆が共生できる世界、差別や憎しみ、

    無知とは無縁の紛争のない世界のために平和を訴える

    スピーチをしている場面に感銘を受けました。

    21世紀の世界は国連サミットで採択された、

    SDGsを目標に掲げて変わっていくはずだろうと

    思っていましたが、実際に起きた紛争は

    20世紀の冷戦時代に逆戻りしている気がしてなりません。

    世界の権力者たちもパラリンピックの選手を見習って、

    戦うのでなく競い合って共生できる世界を作って欲しいと

    願うばかりです。

    各国のパラリンピック選手の活躍を応援します。

    SIN Blog
検索結果 3429件中4150件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1つ前へ戻る1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 3431つ次へ進む
:

鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅

新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。

株式会社 Sin工房

お問合せフォーム

tel:099-204-4100

 

 上部へ移動する