5年程前にある事がきっかけで
知り合いになった方から
久しぶりに連絡がありました。
会わせたい方がいるので
熊本まで来てくださいとの事でした。
私も久しぶりにお会いしたいと思っていたので、
お誘いに快く承諾して熊本まで行きました。
その方の合わせたい人は、先祖から代々と引き継がれた
職業に真摯に取り組んでいる親子で、
とても心が清らかで一緒にいて楽しく
温かな気持ちになれる方達でした。
このご縁を作ってくれた事に心から感謝します。
これからもご縁が繋がっていく事を願っています。
いよいよ明日は年に一度の感謝祭の日です。
昨年の感謝祭以上にSin工房のスタッフや
協力業者会の皆さんが張り切って準備しています。
今回の催しは漆喰塗のウエルカムボード、
木材と多肉植物のプランター、
コケ玉の正月飾り、手形アート、ミニチュアガーデン、
マジックショーにお化け屋敷と盛りだくさんです。
今年は天候も良さそうなので、ご家族、
ご友人お誘い合わせてお越し下さい。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしています。
昨夜は68年ぶりに大きく見えるというスーパームーン
わずかに期待しつつ夜空を見上げました
が
雨はあがっていたものの空は分厚い雲に覆われていました
テレビ情報によると
少し欠けるものの今日も大きなお月様が見れるとの事
現在、すでにお星さまが確認できます!
忘れないように
今夜も夜空を見上げてみたいと思います
この前の休日に天気が良かったので、
日ごろの運動不足の解消と気分転換を兼ねて
近所の周辺をウォーキングしてみました。
普段、車でしか通らない道も歩いてみると
気付かなかった脇道や眺めの良い場所など
新しい発見がありとても楽しめました。
また機会があればウォーキングをして
近所の探索をしたいと思います。
先日のお休みの日。
みんなの海の写真展を見に行きました。
鹿児島のダイバーさん達が撮った綺麗な海の中の写真がいっぱい♪
なかには...
こんな愛くるしいこ達の1コマも♡
N氏、素敵なイベントを教えてくれてありがとうございます。
この写真展、14日(月)までやっているそう。
ぜひ海の中を覗きに行かれてみてください。
本日もみなさま、ありがとうございました。
第36回いぶすき菜の花マラソン(開催日:2017.1.8)の申し込みをしました
9年めの挑戦になります
なかなか越えられない
6時間の壁
(自己ベスト6時間30分、8時間オーバーも数回あります)
毎年4〜5時間台でゴールする友達に
どうすれば6時間の壁を越えられるか!?
聞きましたら
既に週3日、4キロ以上走る練習を始めているとのこと
練習あるのみらしいです(>_<)
涼しくなったあと
暑くなったと思いきや
また急に寒くなりました!
最近はなんだか寂しくなるほどの朝晩の冷え込みです
部屋着も半袖から長袖になり、もこもこ靴下をはき・・・と対策していましたが
実は、まだ夏仕様のタオルケットで寝ていて、震えながら目を覚ます日が続いていました
さすがに風邪をひきそうで
昨夜やっと毛布を引っ張り出しました
今朝はぬくぬくで目を覚まし、感じる幸せ
まわりでも、体調を崩す方が多い気がします
寒さ対策や栄養補給、休養と講じる策はいくつかあります
皆さまどうぞお気を付けください
日に日に肌寒くなってきました。
一日の気温の変化が大きいこの季節は
風邪をひきやすくなりますので、体調管理に
気を付けてお過ごしください。
今年も残り2カ月をきりました。
1年が過ぎるのは早いもんです。
一年の締め括りとして、やり残した事はないか
再確認して残り2カ月を過ごしたいと思います。
11月20日(日)はSin工房感謝祭を開催いたします。
昨年に続き、物づくりの楽しさや職人とのふれあい、
住いと食の健康をテーマに行います。
多数の体験型イベントを計画していますので、
お早目のお申込みお願いいたします。
皆様のお越しを心からお待ちいたします。
本日11月3日。文化の日。
色々な場所でお祭りやイベントが開催されております。
鹿児島では「おはら祭」
曽於市では「弥五郎どん祭」
などなど、現地には行けていないのですが、
「祭」という響きに何となくわくわくしてしまいます。
さてさて、ちなみにSin工房のお祭りは20日(日)でございます。
昨年よりも、格段にパワーアップしています♪
みなさま、ぜひお越しくださいませ。
本日もみなさまありがとうございます。
そういえばお祭りではないのですが、
また1つ気になるイベントを発見いたしました。
お寺で謎解き...脱出ゲーム。
じんわりと怖そうで面白そうです。
もし参加される方がいたら、教えてくださいませ。
秋晴れの清々しい良き日に
吉野町のK様邸の上棟式を
執り行う事となりました。
約2年前、ご先祖様から受け継がれた
大切な杉山から杉の木を伐採し、
この日の為に乾燥、保存していました。
100年以上経った杉の木が、
これから家族の健康と安全を守ってくれる
家の一部となって、末永く支えていく事だろうと思います。
K様とのご縁をいただき、心より感謝いたします。
これからも末永いお付き合いをお願いいたします。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|