自然素材と無垢材にこだわった注文住宅
MENU
コンテンツ
施工事例集
安心の家づくり
省エネ
家が出来るまで
会社案内・地図
お電話でのお問合せ
099-204-4100
閉じる
配信リスト
W杯日本1次リーグ突破!!
update:2010.06.25
日本がやりました!感動しました!!
W杯デンマーク戦3−1で日本の勝利!!
見事に1次リーグ突破です! 青い侍達は私達の夢と希望を背負って 魂のプレーをしています。 今日はとても眠たいけど 日本代表に負けないように 仕事をがんばろー!
SIN Blog
ラジエントヒーター講習会
update:2010.06.14
6月13日(日)にSin工房の事務所にて ラジエントヒーターの講習会を行いました。 当日は雨天にも関わらず、沢山の方にお越しいただきました。
前半はラジエントヒーターの特徴について 講習があり、続いて調理実習がありました。 遠赤外線の効果でご飯がおいしく炊ける理由や 味付けをしていないハンバーグがおいしく ふっくらジューシーに焼きあがる事など、 ユーモアを交えて面白くて解りやすい講習でした。
参加された方達も積極的に質問をされたり、 試食をされたりと和気藹々とした雰囲気の なかで楽しく講習会が出来ました。
参加者の方の感想で印象的だったことは、 油を15cc使って調理した大学芋が、 油はまったく汚れず、量も減らずに 出来あがる事に驚かれ、ラジエントヒーター で調理すると油を体内に吸収する事が少ないので、 健康やダイエットにも良いんですねと 言われたことでした。
7月31日(土)に山田町の現場見学会で ラジエントヒーターの講習会をする予定です。 ご興味のある方はご参加下さい。
SIN Blog
広島セミナー&柿渋塗装
update:2010.06.07
6月5日に広島県の東広島市にある『すまいる工房』様 の家づくりセミナーに嫁さんと参加しました。 『すまいる工房』様とは、4月にセルロースファイバーの 施工研修でお世話になったご縁で、今回お邪魔する事に なりました。 前日の朝、鹿児島を出発して7時間半かけて東広島に着き、 夕方に『すまいる工房』の浦社長やスタッフの皆さんと 交流会をさせていただきました。 『すまいる工房』様の家造りに取り組む姿勢や考え方など とても勉強になりました。
翌日は1時からセミナーで、講師に『澤田升男』先生が来られ 講演をされました。私は先月延岡でセミナーを受けたばっかり でしたので、内容は一緒だろうと思っていましたが、 澤田先生はご当地に合わせた内容のセミナーをされましたので、 また、勉強になりました。
セミナーで印象に残った事は、参加者の方の中に、アトピーの お子様を連れてこられたご夫婦がいらっしゃって、熱心に セミナーを聞かれて、質問をされていました。私の子供も アトピーで悩んでいますので、ご両親のお気持ちが良く分かり、 健康住宅を造ることで、アトピーや健康で悩まれている方の お手伝いが出来れば本望だと思い、それを使命としていきたい と、嫁さんと二人で話しました。 広島から帰ってきて、翌日の昼から現場で 『柿渋』の塗装をしました。 H様ご家族も一緒に塗装をしました。 『柿渋』は日本古来の塗装材で、 渋柿を発酵させて作ります。 防水、防腐、防虫効果があり 飲用すれば肝臓の機能を高める効果があります。 もちろん、天然素材です。
まず、『柿渋』を塗り
次に『柿渋コート』でコーティングします。
家族で一緒に塗装をして、良い思い出になればいいですね
残った部分を今村君と塗りました。
手が真っ黒になりました。
古民家風の渋いアプローチになりました。
SIN Blog
韓国岳登山と親父キャンプ
update:2010.06.01
週末の休日に友人と韓国岳登山とキャンプをしました。 当日は天候も良く、沢山の登山客で賑わっていました。 ミヤマキリシマも六分咲き程で山の裾野を彩っていました。 2時間位で山頂に到着しました。
山頂から大浪池がとても綺麗に見えました。
新燃岳が噴火しているところも見えました。
キャンプ場に帰り、設営をして夕食の準備をしました。
今夜の夕食は、ホワイト餃子としょうが焼き、 イカ塩焼きそばでした。
イカ焼きそばは私が作りました。 意外と評判が良く、我ながらよく出来たと満足でした。 夜は恒例のキャンプファイヤーでした。 揺らめく炎を眺めながら夜は深けていきました。
自然のパワーを沢山もらったので、 今週も頑張っていきたいと思います。
SIN Blog
アプローチ庇取り付けとラジエントヒーター
update:2010.05.28
アプローチ庇の取り付け工事にかかりました。 まずは柱を建てて、防腐、防虫の為に柿渋を塗りました。
垂木を架けて、野地板を張って、
庇の完成です。
昨日は、ラジエントヒーターの講習会でした。
ラジエントヒーターで作った料理は美味しいという 噂を聞いていたので、試食をとても楽しみにしていました。 まずはごはんですが、普通のお米がまるで『かまど』で 炊いたようにお米が立っていて、甘くて美味しい 炊き上がりでした。 そして、噂のビッグハンバーグですが、 大きさが20cm、厚みが5cm の超ビックサイズにもかかわらず、 中まで良く焼けていて、 肉塊を切るとたっぷりの肉汁が ジュワーっとあふれてきました。 味の方は、塩こしょうもしていないのに 野菜の甘みと肉のジューシーさが絡まって 炭焼きハンバーグを食べているようでとても美味しいでした。 さすが、遠赤外線効果だなあと感心しました。
大学いもの試食もしましたが、 外はパリパリの飴でコーティングされ 中はがホックホクで絶品でした。
6月13日に2回目のラジエントヒーター講習会を 開催しますので、ご興味のある方は 是非、ご参加下さい。
SIN Blog
構造見学会
update:2010.05.24
22日(土)、23日(日)に構造見学会を行いました。 当日は、雨天で足元の悪い中にもかかわらず、 13組、17名のお客様がお越しになりました。
遠方からはるばる来られたお客様や、 以前Sin工房でお家を建てて頂いたOBのお客様など、 お忙しい中お越しいただきまして、 心より感謝しております。 悪天候の中、Sin工房を応援してくださる方が、 こんなに沢山、いらっしゃった事に感激し、 嬉しさで胸が一杯になりました。
そして、皆様とのご縁を、末永く繋げていけるように 日々精進しなくてはと、身の引き締まる思いでいます。 今後も、ラジエントヒーター講習会、完成見学会と イベントを開催していきます。 皆様のお役に立てるイベントにして行きたいと 思っていますので、たくさんの方のご参加を お待ちしています。
SIN Blog
延岡セミナー
update:2010.05.18
5月15日に延岡市の岡富コミニティーセンターで行われた 『本当に良い家づくり&資金計画セミナー』に行って来ました。
講師の先生は、業界の風雲児と呼ばれている 『澤田升男』先生で、私は昨年の12月に千葉県で 先生のセミナーに参加していましたので お話を聞くのは2回目になりました。 約半年ぶりに聞く先生のお話は、 前回より益々パワーアップしていて、 業界の裏話やこれからの日本経済のことなど 深く掘り下げた内容で、1部、2部の4時間 という長時間のセミナーにもかかわらず、 情熱のある講義に時間の経つのが「あっ」という間でした。 5時に講義が済み、参加者からの質問が多数ありましたが、 翌日のセミナーのために千葉県の成田に移動されるという事で、 ゆっくりとお話が出来ずにちょっと残念でした。 8月8日(日)に、鹿児島でもセミナーを開催して頂く予定 です。鹿児島まで来ていただける事は滅多にありませんので、 この機会にお話を聞きたい方は、是非ご参加下さい。
SIN Blog
GWは満喫しました。
update:2010.05.08
GWに友人家族と一緒に 串木野の冠岳に登山に行きました。
買ったばかりのリュックサックを背負って、 意気揚々と登り始めましたが、上り口を間違ったらしく 道無き道を一時間程さまよい、プチ遭難してしまいました。 どうにか来た道に戻り、一旦休憩を取り、 仕切り直しをして再登頂を目指しました。
子供達からはすっかり信頼を無くしてしまい、 ブツブツと文句を言われながら再出発しました。
しばらく登ると煙草神社という案内板が見えてきて、 親父達だけで参拝に行きました。 煙草神社は蘇我馬子がたばこの種を落として自生した といわれる伝説がある神社で、絶壁の洞窟の中にありました。
その後一時間位登り、頂上に着きました。 頂上の眺めは、少し霞んでいましたが、吹上浜や市来の街が 見え、とても見晴らしが良いでした。
しばらく頂上で休憩をし、下山しました。 山藤が咲き誇りとても綺麗でした。
冠岳は徐福伝説や八十八箇所遍路など歴史と宗教 の由緒正しい所で、下山途中のお寺で関係者の方にお堂の不動明王を 拝見させていただき、大変厳格な気持ちになりました。
翌日は、家族と子供の友人達が集まり、庭でBBQをしました。
みんなで外で食べる食事は最高に美味しいでした。
外で飲むビールも最高でした
何気なく撮った写真に不思議な光る玉が写っていたので ブログにUPしてみました。
GWに十分充電が出来ましたので、 5月の構造見学会、ラジエントヒーター講習会 などのイベントに向け頑張って行きたいです。
SIN Blog
上棟式と家庭菜園
update:2010.05.01
H様邸の上棟式を行いました。 当日はお天気にも恵まれ、 たくさんの人が上棟式に来られました。
これから完成に向けて取り組んで行きたいと思います。
5月22日、23日に構造見学会を行いますので、 隠れて見えなくなる所をしかっりと観れる機会です 是非、ご覧になってください。 久しぶりに、家の草むしりをして、家庭菜園を作りました。 今回は、トマト、ナス、枝豆
サニーレタス
ニガウリ
などを植えてみました。 イチゴも何個か実がなり、収穫できました。
畑仕事の後、庭でBBQをしました。
立派に育って、夏にはたくさん収穫があればいいなあ
SIN Blog
副島隆彦氏講演会と山登り
update:2010.04.19
先週の土曜日に、荒田町のサンエールホールで 経済評論家でベストセラー作家の「副島隆彦」氏 の講演会がありました。 副島先生はプロフィールには福岡出身となっていますが、 実は西田小、城西中、鶴丸高校と鹿児島で育たれ、 お母様の入院見舞いに帰鹿されたのをきっかけに、 同級生の方々に頼まれて、今回講演をされる事になりました。 鹿児島で副島先生の講演を聞けるのは またとないチャンスだと思い出かけていきました。
副島先生の本は何冊か拝読し、今までに「リーマンショック」 の事や「オバマ大統領」の事などを何年も前から予測され、 適中されていることを知っていたので、今回、今後の世界経済に ついてどのような事をお話されるか楽しみにしていました。 副島先生のお話を簡単に要約すれば、アメリカの景気は悪化し、 オバマ大統領は責任を取って辞任するでしょう、そしてオバマ 大統領の後はヒラリークリントンが大統領になるだろう。 その後アメリカ経済は回復せず、世界経済はアメリカから 中国を中心にユーラシア大陸に移るだろうと予測されました。 質問者から「マスコミで中国はバブルが弾けて景気が悪化するだろう といわれていますが、そこはどうですか?」という質問に、 中国の発展はまだ一部都市だけですので、今後中国全土に 広がっていけば益々中国は発展していくでしょう とおっしゃられました。 講演会の後、天文館の居酒屋で先生を囲んで懇親会がありました。 講演会では聞けないお話や懇親会に参加された方達と出会いがあり、 とても有意義な時間でした。副島先生に記念写真を撮っていただき、 とても感激いたしました。
翌日の日曜日は久しぶりの休日で、以前から友人に 「山登りをするから靴を買え!」と言われ ようやくキャラバンの靴を買う事が出来たので 二日酔いのボーとした体で朝7時に鹿屋の高隈山に 出かけました。
友人の運転で高隈山まで行ったのですが、途中の悪路で すっかり酔ってしまい、二日酔いもあったせいで 三合目のあたりでもうリタイアしようかなと 半分あきらめかけていましたが、折角靴も買って 意気揚々と出かけてきたのに此処でやめたら 男がすたると、気を取り直して根性で登りました。
5合目を過ぎる頃には汗をびっしょりかいて、 アルコールも抜け足取りが軽くなり 二時間くらいで頂上に到着しました。 頂上は断崖絶壁になっていて下を見るのは 怖かったですが、苦しいながらも登りきった達成感と 錦江湾と桜島を望む眺めはまさに絶景で 頂上で食べたおにぎりは格別に旨かったです。
今回の登山はとても苦しくて大変でしたが、 頂上に登りついた充実感は最高でしたので また、登山にチャレンジしたいと思いました。
SIN Blog
検索結果
3429
件中
3401
〜
3410
件を表示(
10
件ずつ表示 )
ページ移動:
1つ前へ戻る
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
|
1つ次へ進む
:
全てのお知らせ / Blog
お知らせ
SIN Blog
インテリアコーディネーター
Sin工房
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅
新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。
株式会社 Sin工房
お問合せフォーム
tel:099-204-4100
上部へ移動する