-
春の訪れ
update:2011.03.01
今朝、家の庭に植えてある
紅梅と桜の花が咲いていました。
次男と三男が生まれた年に植えた桜と梅です。
途中で植え替えをしたり、虫がついたりして
何度か枯れかけてましたが、
何とか持ちこたえて今年も花が咲きました。
植物の持つ生命力は凄いなあと関心し、
大きくなった子供達の成長に
生まれた頃を思い出してしみじみとなりました。
これからも紅梅や桜の木と一緒に
たくましく育って欲しいと思いました。
それから、今日は長男の卒業式です。
人生の節目としての別れと、
新しい出会いに向けての第一歩を
踏みしめて進んでいって欲しいと思います。
SIN Blog
-
幼稚園の先生
update:2011.02.25
長男が年少さんで入園したときに担任だった先生とバッタリお会いしました。
初めての子供で,未知の世界だった幼稚園でしたが,ベテランの先生には
いつも助けていただきました。
油ねんどを使いたがらないこと,給食の缶詰フルーツが食べられないこと
など,意外なことが出来なくてビックリしたことが思い出されます。
毎日の連絡帳にはびっしりとその日の記録が書かれていて,子供の様子が
手に取るように分かって安心しました。
先生はずっと幼稚園の先生を続けられるのだろうと思っていましたが,数年前
定年制により退職されてそれ以来のご無沙汰ぶりでした。
先生は今もお変わりなくハツラツとされていて,パート勤めをされていることなど
お話されました。
息子が185センチの長身に成長したことを伝えるとビックリされていましたが
今日は,息子の大学入試。。
何かのご縁で今日お会いできたのかも知れません。。
3月1日は卒業式を迎えますが,この節目の時に先生にお会いでき,
本当にうれしいでした。
先生のおかげでたくさんのことが出来るようになりました。
今ではすっかりお兄ちゃんになりましたが,入園したときのことを今も覚えていて
くださった先生。ありがとうございました。。
これからもどうぞ息子達の成長を見守ってくださいね。
インテリアコーディネーター
-
業者会
update:2011.02.24
先日、業者会を行いました。
忙しい合間をぬってSin工房にたずさる
業者の方達が集まりました。
業者会ではSin工房が取り組んでいる
『0宣言の家』についての施工確認と
現場の安全、清掃などを話し合いました。
私達の取り組みに賛同して家づくりを
していただいているお施主様のためにも、
Sin工房にかかわる業者は、一棟一棟
心を込めて家造りに取り組みましようと
再確認しました。
現場環境がもっと向上するように努めていきたいです。
SIN Blog
-
体感ツアー
update:2011.02.23
20日(日)に体感ツアーを開催しました。
2台のバスで霧島市国分のS様邸と
鹿児島市山田町のH様邸を見学しました。
当日は、雨天のため足元の悪い中にもかかわらず、
たくさんの方が参加され、とても盛り上がったツアーになりました。
S様邸では、毎日の温度と湿度のデーターを作ってくださり、
S様から住み心地の説明をしていただきました。
H様邸では、ラジエントクッキングヒーターを使って
おいしいハンバーグを作っていただきました。
2軒のお施主様とも心のこもった応対に、
スタッフ一同、心より感謝いたしました。
ご参加いただいた皆様からもたくさんの感謝の言葉をいただきました。
体感ツアーに参加された皆様、長時間に渡りお付き合いいただきまして
ありがとうございました。今後も、ラジエントヒーター実習会や構造見学会など
イベントを行っていきますので、是非ご参加ください。
それから、今回体感ツアーに参加出来なかった皆様、
お施主様のご好意で個別での見学が可能です。
百聞は一見に如かずですので、是非体感してください。
SIN Blog
-
少しでも・・の精神。
update:2011.02.23
今日は,インテリアコーディネーターの運営委員会に参加してきました。
5月に予定されている総会のことなどお手伝いしてほしいとのことで,
微力ながら少しでもお役に立てばと思っています。
総会は5月ですが,日程調整や会場案内,資料つくりなどのことを
少しずつ進めていくようです。
久しぶりにPTAの活動をしているかのようです。
新しくコーディネーターの資格を取られた方が鹿児島にも13名いらっしゃる
ようで,総会後には歓迎会&親睦会も計画されるようです。
今,Sin工房でもスタッフがレベルアップを図ろうとお勉強中です。
もう少しこんなことができたらと考え,行動をしようとしています。
ただの主婦では終わらないぞと前向きに頑張っているスタッフです。
全面的に応援したいと思います。
少しでもレベルアップしたいという精神。。大切ですね。
私も,まだまだ・・ですので,負けずに頑張ります!!
インテリアコーディネーター
-
Sin工房業者会。
update:2011.02.23
21日にSin工房の協力業者会をしました。
今回は,18社の方に集まっていただき,会社の取組みを
詳しく説明し,完成保証制度のことを理解していただきました。
欠席も無くて,改めて協力業者の方々の意識の高さに感心しました。
みなさん熱心にお話を聞いてくれたので,今後の取組みに対してもベクトルを
あわせることが出来たのではないかと思います。
いつも現場の整理整頓が出来ていることが自慢ですが,100%ではない為
注意事項を文章で確認しました。
1つ今回から厳しくしたのが,禁煙です。
喫煙のマナーが悪かった訳ではないのですが,健康住宅に真剣に取組んで
もらうには,自分の健康にも気遣える業者であってほしいという願いを込めて
現場内禁煙にしました。
これからは,会社の社員もレベルアップが必要です。
快適な家つくり・・・これからはさらに徹底します。。
インテリアコーディネーター
-
体感ツアー。
update:2011.02.21
20日の体感ツアーは無事に終了いたしました。
小雨の降るあいにくのお天気でしたが,たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
お施主様のご好意で体感ツアーを開催できたことを本当にありがたく
思います。S様,H様・・ありがとうございました。
スタッフ総出で頑張りましたが,反省点も多く行き届かないところも
多々あったことかと思います。
でも最後までお付き合いくださり,バスの中で皆様に拍手をして
いただけたときは,嬉しさと感謝,ホッとした気持ちとでなんだか
胸が熱くなりました。
昨日参加されたお客様の中には,お手製のコースターとお手紙を
持参されお施主様にお渡しされている方もいらっしゃいました。
そんな気遣いができる方とお知り合いになれたことが,またうれしく
なりました。
お一人お一人がとても素敵な方でした。
こんな出会いが一度にできて,いい一日でした。
スタッフミーティングでも,お施主様のご好意と参加されたお客様
の温かいお言葉にうれしかったとスタッフYが言っていました。
朝もドクターランチの配達の方に,“HP拝見しました。こだわりの
家つくりも素敵ですね”と声をかけられてうれしかったとスタッフT
が言っていました。(私達もお弁当をドクターランチさんにお願い
してよかったです。とってもおいしいでした。)
でも,その一つ一つの出来事に喜びと感謝のできるスタッフに
私はまた感動しています。
これからも,皆でよい家つくりにかける思いを貫いていきたいと
思います。
出会いを大切に・・していく気持ちを忘れずに。
インテリアコーディネーター
-
鹿児島の灰
update:2011.02.19
今日はいいお天気です。
ちょっと肌寒いのですが,おひさまは暖かく感じられます。
お洗濯物がきれいに乾いてくれるといいなぁってたくさん干したけど
ベランダにうっすらと火山灰が・・
鹿児島には桜島があり灰に悩まされることもシバシバ。。
車にもきれいに粉をふいていて,黒い車が台無しです。
でも,最近は新燃岳の噴火の影響で都城のあたりが大変なことに
なっているようです。鹿児島の灰よりも粒子が大きく量も多いと聞き
ます。ずいぶん前にドカ灰で大変だった頃のことを思い出します。
少し落ち着いてきたと報道されていますので,よかったなと思います。
でも,鹿児島に住んでいて桜島が活動を続けている以上,火山灰とは
上手にお付き合いするしかないなと思っています。
お洗濯干しのことや外壁のことなど,鹿児島でしかない悩みが少しでも
解消できるような家をこれからもご提案していきたいと思います。
まずは・・とりあえず車の洗車に行ってきます。。
インテリアコーディネーター
-
久しぶりに風邪をひきました。
update:2011.02.18
家づくりセミナーが終って、気が緩んだせいか
久しぶりに風邪をひきました。
初日は熱が出て、その後は鼻水が止まらなくなりました。
現在は、多少節々が痛く寒気がしますが
大丈夫そうです。
20日の体感ツアーには予想をはるかに超えた
お問い合わせをいただいていますので、
早く直してパワー全開でいきたいと思います。
SIN Blog
-
コーディネーターとして。
update:2011.02.18
今日,インテリアコーディネータのお仲間たちと昼食をとりました。
3月に私達のICとしてのお仕事を楽しく知ってもらおうという講座
が企画されていて,私もその講師のお手伝いをさせていただく事
になっていますので,今日はその打合せも兼ねての昼食会でした。
それぞれの担当の項目で50分×6コマをこなします。
インテリアコーディネーターといえば,カーテンや照明の選び方
家具の配置や収納の仕方,インテリアカラーについてなど項目が
様々です。
来ていただいた方々に分かりやすく,楽しい講座になるように
皆で話しました。。
その中で,仕事の話にもなり・・
皆さんはどちらかというとマンションなどのカーテン,照明などの
打合せや家具のプレゼンなどが主なお仕事ですので。。
家つくりをやってみたいと言われました。。
でも,コーディネーターとしてのお仕事でしたら,マンションの
コーディネートもおもしろそう
機会があったらやってみたいなぁ〜と思います。
さて,今から講座の資料つくりにとりかかります。
澤田先生のように何時間聞いてもあきさせない講座ができるかな〜
いいえ,ちょっとハードルが高すぎました。。
インテリアコーディネーター
検索結果 3429件中3201〜3210件を表示( 10件ずつ表示 )
: