-
家づくりセミナー
update:2011.06.15
先週、名古屋で住まいネットの全体会議がありました。
全国から本物の家造りに取り組んでいる工務店が集まり、
良い家づくりについて真剣に勉強しました。
講師に澤田升男先生、船井勝仁先生をお招きして
家造りに対する姿勢をお話していただきました。
その後、住まいネットのショールームを見学しました。
トリプル断熱や自然素材、手作りキッチンなど
分かりやすく見やすく展示してありました。
当社でも早くショールームを作れるように頑張りたいと思いました。
それから、6月19日(日)に澤田升男先生をお招きして
『本当に良い家づくり&資金計画セミナー』を開催します。
今回も澤田先生の熱い思いのこもったセミナーになると思いますので、
沢山のご来場お持ちしています。
SIN Blog
-
澤田先生セミナー。
update:2011.05.30
6月19日(日)13:30から
鹿児島県自治会館 403号室にて
住まいネットさん主催の
本当に良い家つくり&資金計画セミナー
が開催されます。
鹿児島では3回目の澤田先生のセミナーです。
お施主様の立場で選ばれた工法,資材,気持ち
が大切にされた澤田先生の家つくりのお話です。
澤田先生の推奨される家つくり。
全国で一緒に取り組んでいる皆さんとの関わりも
本当にありがたく・・
納得のいく家つくりができています・・自信があります。
今回も私自身楽しみにしています。
先生のお話はいつもワクワクします。
あっという間の3時間半になることでしょう。
家つくりを真剣にお考えの皆さん。
楽しい時間をご一緒にいかがですか?
Sin工房でも予約を受け付けています。
099−268−1888(担当:田口)
インテリアコーディネーター
-
祝!上棟式
update:2011.05.24
鹿児島市の喜入町に『0宣言の家』を上棟しました。
レッドシダーの190角のごっつい柱と
バルコニーがとっても目だってカッコいいお家です。
大黒柱もレッドシダーの丸太を使って存在感があります。
床材には樅の木を使用し一味違う内装になりそうです。
お施主様のK様とは昨年の8月に開催したセミナーからの
お付き合いで、霧島市や薩摩川内市のお家を見学していただいて
今回の上棟となりました。
K様の家造りにかける情熱に答えられるように誠心誠意
心を込めて取り組んでいきたいです。
K様、上棟式はご馳走になりました。
嬉しすぎて少々飲みすぎてしまいました。
今後ともよろしくお願いいたします。
SIN Blog
-
今日の予定。
update:2011.05.22
今日は,川内で完成見学会(予約制)を14時までやっています。
南欧風の外観に,内観は和室が2部屋ありますので使い勝手のいい感じに
仕上がっています。
照明とカーテン,外構はまだですが,全部が仕上がるともっと雰囲気がでる
と思います。。
夕方は,喜入の上棟式です。
4時ごろから餅まきもいたします。お近くの方はぜひお越しくださいね。
久しぶりの更新になりました。18日のコーディネーター総会が無事に終り
ちょっとホッとしています。
総会の担当者になっていたので,少し忙しくしていました。
慣れていればチャッチャッて済ませることができるのでしょうが,後から後から
あ〜そうだって感じで能率の悪いこと・・・
机の上には仕事の資料と総会の資料が入り乱れ,私の机だけがなんともすごい
ことになっていました。(今は少し綺麗になりましたよ^^)
今年は鹿児島県インテリアコーディネーター協会の運営委員にもなりましたので
またいろいろなことを学びたいと思います。。
少しでもお仕事に生かせるようガンバリマス
インテリアコーディネーター
-
花かごしま2011
update:2011.05.15
ゴールデンウイークに吉野公園で開催されている
『花かごしま2011』に行ってきました。
当日は良く晴れた日で、荒田のシャトルバス乗り場は
たくさんの人で賑わっていました。
バスに乗って30分ほどすると吉野公園に着きました。
会場内は色とりどりの花や樹が咲き誇り、
テーマごとに飾られた庭がとても綺麗でした。
久しぶりに吉野公園を訪れて
懐かしさと物珍しさに感動しました。
造りのコンテストもあり、
各業者の庭がいっぺんに見れ参考になりました。
途中で桜島が爆発し、火山灰が降ってきそうだったので、
早めに帰ることになり、少し残念でした。
次は、中山のふれあいスポーツランドに行ってみようと思います。
SIN Blog
-
ゴールデンウィーク。
update:2011.05.11
今年のゴールデンウィークを皆様はいかがお過ごしになられましたか〜
家では,高校生の次男が一番長く11日間もの長期お休みを楽しそうに
過ごしていました。。
Sin工房も1〜5日までお休みを頂きまして・・ありがとうございました。。
連休前に主人の前の上司の方にチケットを2枚頂いていたので夫と2人で
花かごしまのメイン会場に行ってきました。
当日はお天気もよく大勢の方々で賑わっていました。
メイン会場の吉野公園は私が小さい頃からよく遊びに行っていた場所です。
小・中学校のお別れ遠足は必ず吉野公園でした。。
最近では,三男の幼稚園の遠足以来のご無沙汰でしたが・・
2時間近くきれいなお花を見たり足湯につかったりと,楽しく過ごしていましたが
なんと・・桜島が噴火
風向きも吉野方面に向かっていたので,灰の降る前に帰ってきました。
予定よりも早く帰ったので,夜は妹夫婦や母達とバーベキューをしました。
準備と火の始末は夫の役目です。
アウトドアに少し慣れてきた夫は手際がよくなってきています。
最後は子供3人と夫が火を囲んで話をしていたりして
これからも父親の姿を見て大きくなっていってくれるといいなって思います。。
インテリアコーディネーター
-
グリーンライフ全体会議
update:2011.04.28
グリーンライフの全体会議が東京でありました。
東日本大震災後、はじめての全体会議でしたので、
会員の皆さんと久しぶりにお会い出来て安心しました。
東北の方々は復興に向け大変な思いで仕事に取り組んでおられ、
それでも前向きに元気に振舞われていたので、
こちらがかえってパワーをいただきました。
会議では、特別講師に匠総合法律事務所から
秋野卓夫弁護士をお呼びして、建築と法律について
勉強しました。
その後、グリーンライフ顧問の
澤田升男先生から大変勉強になるアドバイスをいただき、
参加者全員、先生の講話を一言一句聞き漏らさないように
真剣な眼差しで拝聴しました。
翌日は、時間が少しあったので、麻布十番にあるインテリアショップ
「エルジュエリー」にいきました。
店内はシャンデリアや輸入雑貨などが展示され、
とてもゴージャスな雰囲気でした。
事務所の展示用にシャンデリアを何点か購入しました。
近いうちに事務所に取り付ける予定ですので、
是非ご覧にきて下さい。
その後、まだまだ帰りの飛行機に時間があったので
鎌倉まで観光に行きました。
鎌倉は初めてだったので、見るものすべてがとても新鮮でした。
鶴岡八幡宮や大仏を見ました。今年の鎌倉は震災の影響で、
例年の5分の1くらいの観光客しか来ないということで、
ゆっくりと見物できました。
桜の時期は終っていましたが、ボタンやツツジが
綺麗に咲いていて、これからは紫陽花が綺麗だということでした。
鎌倉は1年中違う顔があり楽しめるそうなので、
また遊びに行きたいと思います。
最後に、鶴岡八幡宮で昨年倒れた大銀杏の樹を見ました。
倒れた切り株からたくさんの新芽が伸びていました。
凄い生命力だと感心し、自然の復元する能力に負けないように
日本もがんばろうと思いました。
SIN Blog
-
東京へ行ってきました。
update:2011.04.28
26日のグリーンライフグループの勉強会に参加する為,夫と2人で
東京へ行ってきました。
グループ会議では,秋野弁護士の請負契約書や約款のことに
ついての説明や事例などのお話を聞き,瑕疵保証の事なども
少し理解できました。
また,床材や羽目板などの材料の仕入れ先の方の説明。
グループで仕入れていくことでコストを下げていこうと頑張って
下さっている長谷川社長のお気持ちが伝わるようです。
そして,澤田先生のお話でした。
先生のお話は,自己マーケティングが出来ているか。
物事はすべて数字で考えることが大切であるということ。
など,まずは自分の会社がどうなりたいかをしっかりと明確に
しなくては!という気持ちになりました。
0宣言,トリプル断熱の家を一棟一棟心を込めて造りたいです。
手を抜かずにやっていくためにも,スピードが大切です。
スピード・・私達の課題です。
今回も,澤田先生からたくさんのヒントを頂きました。
元気が出ます。先生いつもありがとうございます。
このグループにいることでまた頑張れます。。。
東京は節電の為照明がなかったり,暗かったりしていました。
明るすぎる東京よりも無駄のない東京が,少しやさしく感じました。
水を心配した親戚にも会うことが出来,有意義な東京出張でした。
インテリアコーディネーター
-
新しい芽。
update:2011.04.20
昨年,enmoyukariさんに植えて頂いた事務所のグリーンに新芽が出てきました。
最初は根がつかず枯れるのではないかと心配しましたが,青々とした新芽が出る
までに成長しました。
日のあたらない,ビルトインの駐車場にある花壇では,花やグリーンがなかなか
根がつかず枯らしてばかりでした。
そこで,enmoさんに相談してアオキとオカメズタを植えたのです。
1年でしっかり根付き新芽をもつなんて思ってもなかったのですが・・
今,事務所の入り口はとってもいい感じです。
いつのまにか成長しているなんて。。子供の成長みたいですね。
インテリアコーディネーター
-
時を刻む。
update:2011.04.19
いつも時間を確認するのに携帯電話を使っていましたが,
昨年末から腕時計を買おうとショッピングの度にさがしていま
した。
先日,なんとなく独身時代に使っていた時計のことを思い出し・・
しまいこんでいた時計を取り出してみました。
取り出した時計は,もちろん動いていないしベルトもボロボロ。。
でも就職のお祝いにと当時付き合っていた彼からのプレゼント
だったことも思い出したりして懐かしくなりました。
就職先は時間が大切な仕事でしたので毎日時計が必要でしたが,
結婚して時間をあまり気にせずにきたので,時計は大事に箱に入れ
しまいこんでいました。
時計の存在さえすっかり忘れていましたが,電池とベルト,パッキンを
代えたら新品のように針が動き出しました。スゴイ。。
大切なものを一つ取り戻した気分です。
新しくなった時計を夫に見せると,動いたんだね〜と笑ってました。
忘れてたけどこれからは大切に使わせてもらいますね。
インテリアコーディネーター
検索結果 3429件中3181〜3190件を表示( 10件ずつ表示 )
: