-
福岡出張
update:2011.10.08
5日と7日に福岡に出張に行きました。
5日はインテリアコーディネーター協会の方たちと一緒に
大川市の家具展示会にバスに乗っていきました。
手作り家具の工場やショールームを見学し、産業会館で開催されている家具展に参加しました。
さすがに家具の街だけあり、町のあちこちに家具工場
があって、手作りの物から輸入家具まで鹿児島では
なかなかお目にできない物が気軽に見れて、
とても勉強になりました。
今回、色々な家具を見て思ったことは、
家具も一生もので、手作りの良い家具は
年々風合いが出て価値が上がるんだという事でした。
製作している工場の方も、多少の傷や汚れはかえって
味が出て良いので、ビニールのカバーとかしないで下さい。
と言っていました。
7日は事務所のスタッフと国際センターで開催された
エクステリアの展示会に行きました。
広い会場には、模擬庭園が何カ所も造られていて
普段はカタログでしか見れない商品をじかに見ることができ、良い勉強になりました。
展示場を見た後、生体エネルギーのイグサを造っている
山浦様の家にお邪魔しました。
山浦様は生体エネルギーを活用した家づくりを現在されていて、
その家を見学させてもらいました。
生体エネルギー歴が20年以上と長いだけに、
随所にこだわりの材料を使用していて
とても参考になりました。
帰りに、グリーンライフグループの先輩の
津留建設様の事務所によってショールームを
見せてもらいました。
津留社長には同じ九州という事もあり、
色々とアドバイスをいただき、いつも感謝しています。
近くに同じ志の先輩がいる事は、とても心強いです。
山浦様、津留社長ありがとうございました。
SIN Blog
-
上棟準備
update:2011.10.13
桜ヶ丘のF様邸のクレーン作業がありました。
上棟式に向けて着々と工事が進んでいきます。


お父様が建てた家を解体しての建て替えですので、
住み慣れた家を取り壊す時は、哀愁を感じられたと思います。
今回の家づくりが今まで以上の物になるように
誠心誠意取り組んでいきたいと思っています。
F様ご家族の益々のご健勝を心よりお祈りいたします。
SIN Blog
-
『0宣言の家』完成しました。
update:2011.10.04
[gallery]鹿児島市に建築中の『0宣言の家』が完成しました。
台風などで工期が少し遅れましたが、無事完成しました。
広いリビングに大きな吹き抜け、薪ストーブなど
とても住みやすい家になりました。
猫ちゃん用の入り口やキャットウォークも造りました。
SIN Blog
-
雨と連休
update:2011.09.20
今月は基礎着工と完成に向けての仕上げなどで
現場も事務所も慌ただしくしています。
そんな中、台風15号が停滞していて雨が続いています。
工事が進まず恨めしげに雨空を見上げながら、気ばかりが焦って
とても憂鬱になります。それに加えて連休も続きます。
あとはスムーズに現場が進むように神頼みするしかないのかな〜
上棟、完成に向けてめげずに頑張ります。
SIN Blog
-
マルヤガーデンズ。
update:2011.09.06
今日はインテリアコーディネーター協会の運営委員会でした。
毎年行っているイベントですが,今年は私が企画担当となりましたので,今日は
簡単な企画書を持って会に参加しました。
大まかなことを決めることができましたので,改めてまた計画書を作成しようと
思います。
その中で,場所はマルヤガーデンズに決めました。おしゃれで交通の便のよい
ことが採用の決め手です。そして早速,他の運営委員の方たちとランチと視察を
兼ねてマルヤガーデンズに行って来ました。
ゆっくりは見たことがありませんがかわいらしい小物やお花,洋服などが目を引き
今度こそゆっくり来ようと決めました。
色々な経験をさせていただけることに感謝しながら,2月までやり通したいと思います。。^^
インテリアコーディネーター
-
住まいづくりフェア。
update:2011.09.05
9月3,4日に鹿児島アリーナにてリビングさん主催の“住まいづくりフェア”が
開催されSin工房もブースを頂き参加してきました。
今回のフェアはスタッフのhirataにほとんどをまかせました。
彼女の頑張りもあってナチュラルで個性的なブースが出来上がりました。
2日間でブースにご来場いただいた方が200名を超え,たくさんの方々から
お褒めの言葉をいただきました。
ナチュラルな小物にレッドシダーのテーブル,ほのかな木のいい香りにつつまれて・・
なんとも建築屋らしからぬ(雑貨屋のような)雰囲気でしたので,
「家を建てるんですか〜?」などと聞かれてしまいました。。そちらが本業です。^^
今回のフェアへの参加は,会社の名前を知ってもらおうということが目的でしたので
ご来場の80%の方が会社のことを知らないと答えられても全然気にしていませんでしたが
アンケートを書いてくださった方が,「すみません。知りませんでした」とあやまられるので,
これから覚えてくださいね〜と
プレゼントのリネンの小物も大好評でした。
スタッフyamashitaの妹様が頑張って手作りしてくださり,hirataがスタンプを一つ一つ丁寧に押し
アイロンまで仕上げ,yamashitaがきれいに袋につめていました。
Sin工房ではお馴染みのカタログバックですが,いつものイベントの3倍ほどの枚数にスタンプ
を押しアイロンで仕上げてくれたスタッフtanabe,みんなが心を込めて準備してくれていましたので
お越し頂いた方々に喜んでいただけたのではないかと思っています。
いつものことですが,私はスタッフに助けられているようです。
ただ一度にたくさんの方々にお越しいただくという経験がなく,不慣れでしたので,すべての方々に
キチンと対応できなかったことと思います。次の機会にはもう少し対応できるよう日々成長を
心がけていきたいと思います。
MFGの石田さんもラジエントヒーターの説明の為イベントに参加してくださいました。
遠赤外線の効果抜群のラジエントヒーターも大好評でした。
他の業者様にもお勧めし,ご紹介しましたので,人に優しいスーパーラジエントヒーターが
これからはたくさんの鹿児島の方々に使っていただけるのではないかと思います。
0宣言の旗を掲げ皆様にご説明いたしましたので,澤田先生の推奨する家つくりに恥じないよう,
いつまでもひたむきな業者の一つでありたいと思います。

インテリアコーディネーター
-
久しぶりの更新です。
update:2011.09.02
HPをリニューアルする予定だったので、
ブログの更新をしばらくサボっていました。
サボっている間に色々とイベントや勉強会など
ありましたのでご報告いたします。
まず、7月26日に長野研修の後、千葉県の伊豆山建設様、
アズウェル様にショールームと新事務所建築の見学に行きました。
アズウェル様の新事務所はまだ建築中でしたが、あの『神様が宿る家』
の著者、澤田升男先生の家を完璧に再現した建物でした。
完成が11月予定とのことですので、完成したらまた見に行きたいです。
次に、伊豆山建設様のショールームを見学しました。
伊豆山建設様のショールームにはラジエントヒーターで調理する
ハンバーグの店『fuwatto』が併設されていましたが、
残念なことに水曜日が定休日だったので、試食することができませんでした。
ショールームはイズヤマリゾートというだけあって
白を基調とした内装に家具やインテリア小物などが展示してあり
とても居心地のいい空間になっていました。
Sin工房もいつかショールームを造れたらいいなと思いました。
8月7日(日)は鹿児島市の喜入町で完成見学会を行いました。
当日は雨が降ったりやんだりの変な天気でとても蒸し暑いでしたが、
家の中はクーラー1台で快適にすごせました。
さすが、トリプル断熱の効果だと感心しました。
来場されたお客様もクーラーが1台しか使用していないと言うと
皆さん驚いていました。
見学会にご協力いただきましたK様ありがとうございました。
8月27日(土)に社員旅行を兼ねて、またまた千葉に見学に行きました。
前回、一人だけ見学に行ってひんしゅくを買いましたので、
今回は皆で見に行くことにしました。
始めにアズウェル様の見学会に参加しました。
プロバンス風のかわいい外観にアールの開口を使用し
お施主様チョイスの照明器具がとっても個性的でした。
さすが行列のできる工務店の見学会だけあって
色々なところに工夫がしてありました。
次に、伊豆山建設様のショールームに行きました。
今回はハンバーグを食べることができました。
予想以上にハンバーグがふわっとしていて、
デミグラスソースも濃厚でとてもおいしかったです。
ハンバーグを食べた後、伊豆山建設様のショールームで
アンチエイジングのイベントをしていたので参加しました。
生体エネルギーを使用した『オリベック化粧品』の実践会で
使用前と使用後の顔の変化に参加した人達は皆さん驚いていました。
そして、いよいよ明日は鹿児島アリーナで開催される
鹿児島リビング新聞社主催の『家づくりフェア2011』に
初出展します。たくさんのご来場こころからお待ちいたします。
SIN Blog
-
毎日,毎日。
update:2011.08.18
久しぶりの更新になります。
ログインの暗証番号を忘れ,明日,また明日。と思って
いるうちにずいぶんと日にちがたってしまいました。
今日,認証に何度か失敗しながら,やっとのこと
ログインできました
でも・・・
目先の仕事にとらわれて,ついつい後回しにしてしまう
悪い癖。。反省です。
さて,Sin工房の近況報告いたしますと,
喜入の完成見学会を8月7日に行いました。
通信だけでのご招待でしたが,13組のお客様に
お越し頂きました。
本当に熱心なお客様方にいつも頭が下がります。
9月3,4日には鹿児島アリーナにて行われます
住まいづくりフェアに出店いたします。
当日はたくさんの他の業者様方に埋もれてしまわぬよう
なるべく感じよくブースを飾りつけしたいと思います。
それから,ただいまホームページを新しくしようと取組み中
です。9月の初めにはお披露目できると思いますので,
お楽しみに
インテリアコーディネーター
-
『0宣言の家』完成見学会
update:2011.06.30
6月25日、26日に霧島市で『0宣言の家』完成見学会を開催しました。
当日は台風の影響もあり、横殴りの雨が降りつけていましたが、
たくさんのご来場をいただきました。
足元の悪い中、お越しいただきましたお客様に心より感謝いたします。
見学をされた方の感想は、
●新築の嫌な臭いがしない。
●扇風機だけなのに暑くない。
●木の香りに癒される。
などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
見学にこられた方々はとても熱心で、
お一人様の滞在時間が約2時間もあり、
施工についてやメンテナンス、など質問をされていました。
皆様の熱い気持ちに負けないように、
今後とも日々精進しながら進歩していきたいと思いました。
次回は、7月3日に体感見学会を開催いたします。
一年前に生体エネルギー住宅を施工されたお客様のご好意により開催いたします。
住み心地やメンテナンスなど気になる事をお聞き下さい。
SIN Blog
-
見えない所に真実がある
update:2011.06.26
先日、『神様が宿る家』の著者の澤田升男先生をお招きして、
今回で三回目の『本当に良い家造り&資金計画セミナー』を
開催いたしました。
今回のセミナーは震災後という事もあって、前半は震災被害についての
お話を中心に、地震に強い家造りとはどうあるべきかという内容でお話しされました。
先生のお話しでは、私達が推進している『トリプル断熱』の家は、震度6以上の地震にも
耐えられる事が証明され、真の本物の家は業者よりの考えでなく、ユーザーの事を考えて
造るべきということでした。
私達が取り組んでいる『0宣言の家』『トリプル断熱』は、合板ゼロやにかわ糊、セルロースファイバ
ーなど、目に見えない部分を大切にしています。
どれも完成すれば隠れて見えなくなりますが、本当に良い家を造るためにはとても大事な
部分です。現在の日本の家造りは、目に見える所ばかりに力を入れている気がします。
長期優良住宅にエコポイント、消費者を誘導するような政策を利用して家造りを勧める事は、
本当にユーザーの事を考えているのでは無く、自分達の利益のために家造りをしている様
に感じます。
原発事故による放射能汚染や電磁波など、今までタブー視扱いされていた目に見えない部分が、
震災後少しずつ意識されはじめています。思いやりの心や愛情、生体エネルギーなど、真実は目に見
えない所にあると思います。
これからも見かけだけの家造りでなく、真実を追求した家造りに取り組んでいきたいと思います。
SIN Blog
検索結果 3429件中3171〜3180件を表示( 10件ずつ表示 )
: