MENU
  • 成長する会社

    update:2012.11.16
    先日、お施主様から『社長が3ヶ月不在でも成長する会社の つくり方』という小冊子を頂きました。いつもSin工房の事を 気に掛けて下さり、スタッフにも御指導下さるお施主様です。 当社の報連相の悪さや、段取りの悪さを心配されて 下さった小冊子だと思います。そのお心遣いに感謝 しながら、小冊子を読んでみました。   企業の成長プロセスには幼少期・青年期・成熟期とに 分けられます。幼少期は、「経営者=事業」という時期で、 社員は社長だけ、もしくは社長と奥さん、アシスタント数名 という状態です。徐々に事業が軌道に乗ってくると、顧客が増え 休日もなく一日に15時間以上働いても手が回らなくなってきます。 そして、従業員を雇い入れたところで、青年期となります。 その目的は事業を成長させるためですが、人を雇えばそれなりの 問題が付き物です。人が増えるにつれて細かい所まで目が届かなくなり、 発生したトラブルの解決に社長が振り回されてしまうこともしばしばです。 従業員を雇う事で社長の負担は軽減されるはずだったのに、逆にさらに 忙しくなるという結果になることもあります。つまり、社長の思うように 事業をコントロール出来なくなっているのが青年期です。 成熟期は、青年期の壁を乗り越え、従業員は自分の役割を十分に 理解しながら働き、社長が経営者の仕事を正しくすることによって 会社機能がバランスよく組織化され、利益が恒常的に上がるように システム化された会社です。   当社は、残念ながらまだ青年期で迷っている状態かもしれません。 澤田塾で正しい経営を学んでいますが、全てを実行出来ているとは言えません。 Sin工房に期待して頂いているお客様のためにも、早く成熟した企業になるように、 社員のベクトルを合わせて一丸となって取り組まなければなりません。 そのためには、自分の器をもっと磨かないといけません。 まだまだ努力不足で反省しています。 会社は社長の器以上に大きくならないとよく言われますので、 自分を見つめ直して成長していきたいと思います。
    SIN Blog
  • コミニュケーション

    update:2012.11.17

    コミニュケーションは大切ですね。

    言葉の取り違いで思いが伝わらない事もあります。

    お互いゆっくりと話をすれば何でもない事が、

    忙しいと言葉数も少なくなり、思いが違う方向に伝わってしまいます。

    報連相の勉強をしていても、上手く伝わらない事が多いです。

    もともと、人それぞれ考え方が違うので、受け取り方は様々だと

    思いますが、時間をとって話し合うと、相手が理解しているか、

    どの様に思っているかが分かってきます。

    同じ思いで集まった仲間は、心の根源は一緒だと思うので、

    会社でコミュニケーションを取れる環境を

    作ってあげる事が必要かもしれません。

    みんなが本音で話せて、笑顔の絶えない職場づくりを

    する事が出来れば幸せだと思います。

    楽しく仕事をすれば、家造りも楽しく出来ます。

    それが良い家造りをするための一つの方法です。

    全てはお客様の笑顔のために、同じ思いで取り組みましょう。

    SIN Blog
  • 今から。

    update:2012.11.17

    今日はインテリアコーディネーター協会のボード作成会です。

     

    プランボードの作成をお手伝いしてきます。

     

    素敵なボードが出来るように。。

     

    今から行ってきます。

    インテリアコーディネーター
  • 細やかな気配り。

    update:2012.11.16

    女優の森光子さんがお亡くなりになられました。

    昨日からワイドショーでは森さんのお人柄を偲ぶお話が・・

    本当に周りの人から愛されていた方だったのだな〜って

    うらやましく思います。

    森光子さんは愛情深くまわりの方々に細やかな気配りを

    されていたそうです。皆に愛されていた森さんは本当に

    素敵な一生を送られたことでしょう。

     

    人から愛されるにはまずは自分が人を愛すること。

    相思相愛。。それは夫婦や家族だけでなく身近な人たち

    とのコミュニケーションにも必要なことだと思います。

     

    想いは届く。。なかなか難しい。

    言葉の受け取り方も人それぞれだから。。ちょっとさびしい。

    お客様に中途半端なご説明しかできていなかったことが

    情けなく,それに気づかない私も,まだまだ経営者として

    も不十分なのです。

     

     

    そんな中,澤田先生からお電話をいただきました。

    “社員がミスしたくらいでイライラしてたらだめだよ”って。

    昨日のブログを読んでくださってお電話くださる,先生の

    気配りがとってもうれしいです。

     

    もっと細やかに。。会社内を見渡したいと思います。

     

    工務店の心のレベルを,お客様の心に合わせていける

    会社になりたいと改めて思います。

    インテリアコーディネーター
  • 三階建て上棟

    update:2012.11.14
    鹿児島市真砂町に建築中のH様邸、ファミリーエレベーター付きの三階建て住宅です。 月曜日からクレーンが入って、三日間で上棟をします。 現場が密集地で材料を置く場所も無いため、4tトラックを何度も往復させ、 クレーンで少しずつ吊り上げて骨組みを組み立てていきます。 電線や隣地を上手く避けながら、職人もクレーン技師もいつもより 時間をかけて慎重に組み立てています。電線の隙間を縫って、クレーンを操る 姿を見ながら、流石、職人技だと感心しっぱなしでした。 途中で何度か雨に見舞われましたが、無事に上棟する事が出来、安心しました。 H様、上棟おめでとうございます。家造りはこれからが本番です。 すべて手造りで行いますので、時間は掛かりますが、 職人、スタッフ全員で心を込めて取り組んでいきます。 これからも末永くお付き合い下さい。      
    SIN Blog
  • 謙虚な気持ち。

    update:2012.11.15

    澤田塾で心のお勉強をしています。

    家つくりは心でするもの,ご縁を大切にし,お客様目線で

    物事を考える事。大切なことを日々実践できるように気に

    しています。

     

    時々,怒りたくもなりますが,言っている方も悲しいのです。

    あれだけ言っているのにとかどうしてできないのとか。。

    子供に対してもなるべく言わないようにしている言葉です。

     

    一つ一つを反省して,前向きに行動が出来ればいいと思い

    ますが,何を注意されてどのように行動すればいいのかが

    わからないまま,何気なくやり過ごしていては,同じことの

    繰り返しになってしまいます。

     

    どうすることが大切かに早く気付いて,反省し修正する。

    それができることが大人で,できる人なのかもしれません。

     

    知らなかった,聞いていなかったと言って間違いが起きる。

    それでいいかの確認はなくていいのか。。ってことになる。

    何事もお互い様の報連相。

    何事も相手の立場に立って考えてみる。

    そうしたら自然にうまくいくはずですね。謙虚な気持ちで。

     

    まだまだ未熟な私は,今日も一日を反省しています。

    明日の一歩の為に。

    インテリアコーディネーター
  • もっと良い現場に

    update:2012.11.15

    鹿児島もここ数日、急に寒くなり、そろそろ暖房器具が

    恋しい季節になってきました。

    特にうちの自宅は、今だに合板の床材なので、底冷えして

    素足ではとても床に立っていられない程です。

    壁際に近づくと外の冷気がヒヤーっと伝わってきて、

    震えるほど寒いです。これじゃ暖房を入れたら結露する筈です。

    『トリプル断熱の家』にお住いの方が羨ましいですね。

    そんな寒さからもしっかり守ってくれる『トリプル断熱の家』の

    体感ツアーを18日(日)に開催いたします。バスのお席が

    2、3組残っていますので、ご希望の方はお早目にお申込み下さい。

     

    武、田上公民館で協力業者会を行いました。住まいネットから和田様

    も来られ、先日から行っているお施主様一斉アンケートの事など

    お話しされました。

    今回から、業者会会長の青空木材佐々木社長を中心に、

    業者さんで会の運営をして頂き、(綺麗な現場と安全対策)についての

    グループディスカッションでは、日頃、現場で黙々と働いている

    業者の皆さんから、予想と反してたくさんの貴重な意見が出ました。

    みんな家造りを真剣に考えて下さっているんだなと、

    感じる事が出来、とても嬉しくなりました。

    今日の話し合った事を、ひとつずつ現場で実行し、

    もっと良い現場になるように、Sin工房社員と業者会の仲間で

    取り組んでいきたいと思います。

    SIN Blog
  • 鹿児島も。。

    update:2012.11.14

    南国鹿児島も寒さがやってきました。

    雨も降っているので今日は少し肌寒く感じます。

     

    トリプル断熱の家つくりをしていますが,自宅はグラスウールも

    しっかり入っていないような家に住んでいます。

    夏は暑くて,冬は寒いです。

     

    25年ほど前に建築したそうですが,合板のフローリングもそろそろ

    ヤバイって感じです。

     

    床下を見たら布基礎。そうか〜ベタ基礎が主流になったのは10年

    程前だったかもしれません。

     

    布基礎。。水回りの部分のみコンクリートを打つ

    ベタ基礎。。建物全体に基礎を作る

     

    床下の湿気がそのままフローリングに影響しています。

     

    家を建てる時には神様が宿る家をしっかり作りたいと思います。

    その時には私も澤田先生のプロデュースする図面を描いてもらいましょう。

    先生,よろしくお願いします。

     

    18日のバスツアーにご参加いただいたお客様にも先生のプロデュースする

    図面を描いていただきます。お楽しみに(*^。^*)

    インテリアコーディネーター
  • 段取り

    update:2012.11.13

    今月から来月に掛けて、次々に現場が着工します。

    それに伴い、工務の仕事も増えてきました。

    現在、当社の工務は西と秋月が担当しています。

    工務の仕事は段取りが大切です。

    その日の段取りも、もちろんですが、2日後、3日後、

    一週間後、一ヶ月後まではすべて頭の中に描いているか、

    スケジュールで記入していなければなりません。

    経験があれば数棟の現場なら難なくこなせますが、

    経験が浅いと、計画をきちんと立てる事が大事です。

    グリーンライフグループで推進している「串刺し計画」は、

    ロジカルに完工までの計画が出来るシステムになっています。

    お客様に遅延等でご迷惑が掛からない様、

    工務にしっかりと憶えて貰いたいと思います。

    SIN Blog
  • 風水セミナー。

    update:2012.11.13

    来週の火,水曜日に風水セミナーを再受講してきます。

    中国伝統風水。応用講座を終了しているのですが,まだまだ

    自信が持てず・・・2度目の応用講座になります。

     

    今度こそしっかりと使いこなせるようになりたいと思います。

     

    皆様のプラン一つ一つを計算し,鑑定していきたいと思うの

    ですが,一つ間違えば全く違う結果が。。と思うとしっかり

    しなくてはと気合が入ります。

     

    自信を持って鑑定できるまでトコトンお勉強いたします。

    皆様,もう少しお待ちください(*^。^*)

    インテリアコーディネーター
検索結果 3429件中27812790件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1つ前へ戻る1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 3431つ次へ進む
:

鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅

新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。

株式会社 Sin工房

お問合せフォーム

tel:099-204-4100

 

 上部へ移動する