昨日,1年前の12月に完成お引き渡し致しましたF様のお宅に伺いました。
アフターメンテナンスの為です。久しぶりに伺いましたが,心地よい空間と
暖かさがやっぱりいいな〜という感じです。
洗面台の目地割れ,換気扇フードのビスのゆるみ,建具の調整などの
不具合がありましたので,しっかりとメンテナンスさせていただきました。
無垢材を使用しているため,木の収縮があり不具合が出る場合があります。
既製品のボードや床材を使っていれば,そんなにメンテナンスもないでしょう。
大変ですねとF様。いえいえ,木の持つ特性をご理解いただいて住み続けて
頂くのが私たちの願いですと。。
この家は本当に素晴らしい。気持ちよく住んでいますとF様。
家は良いので後は私達スタッフのスキルアップのみだと思っています。。と私。
これからも頑張ってくださいとお声をかけて頂きました。
いつも快く言ってくださり,本当にありがとうございます。
お客様に支えられながら,これからも頑張ります。
トイレにはそれはそれは綺麗な
女神さまがいるんやで
だから毎日キレイしたら女神様みたいに
べっぴんさんなれるんやで〜♪
ご報告が遅れましたが、名古屋一斉清掃で
トイレ掃除を体験して参りました。
朝5時半に集合し、名古屋の繁華街にある
テレビ塔周辺を約250名の人数で清掃しました。
その中でトイレ班に選ばれた勇者?30名は、
汚れた便器をスポンジとたわしを手に取り、
素手で綺麗になるまで磨き上げました。
人間やるきになれば何でも出来ます。
汚れた便器なんて、死ぬ事に比べれば
どうってことありません。
それよりも、千切れるほど冷たい水で、
雑巾を何十枚も絞る方が辛かったです。
トイレ掃除が終わり、残念ながらべっぴんさんには
なっていませんが、心は晴々いたしました。
清掃活動に参加出来た事を感謝します。
昨日からのさらなる冷え込みにより
ついに喉に違和感が...。
イソジンを帰りに買って、
ビタミンを沢山摂取して、
早めの菌退治をしようと思います。
今年の風邪は長引くとのうわさ...こわいです。
本格的にかかる前に、何とかしようと思います。
みなさま、くれぐれもお体ご自愛ください。
本日もおつかれさまでした。
会社は社長の器以上に大きくならない。
住まいネットの全体会議で問題点の原因、
改善をする事になりました。
今までの問題は全て自分に原因があるようです。
社員が増え、仕事が増え、解決しなければいけない
問題も増えてきました。
報連相不足で知らなかった事や、思い込みによる
行き違い、言葉足らずで伝わらない事など、
たくさんの問題が出てきます。
リーダーとしての器がまだ小さいので、
満足できる回答を出来ていないのが現実です。
Sin工房を安定した会社にし、お客様に安心して
家造りをして頂けるためには、まず自分が成長しなければいけません。
澤田塾で教わった事を思いだし、日々努力していきたいと思います。
企業理念の「利他の精神で住環境を創造し、
社会や社員の幸福な暮らしに貢献します。」
という言葉をいつも心にもちながら・・・。
今週は風邪&出張でやらなくてはいけないことが山積みになってしまいました。
今一度確認をしなくてはいけません。
忙しい。心がなくなること。心がないままに置き去りにしてしまっていることが多く
反省ばかりです。
出来ることとやれること。すぐにやれないことはやれないことと同じなのでしょう。
今抱えている仕事はすぐできるのか。できないことはどうすれば解決できるのか。
そんなことを考えたくなる出来事がありました。
そして,今日は義父の命日でした。
今日の出来事は義父からのメッセージかもしれません。
もともとの根本を考えなくては解決できないかもしれないな。。と深く考えるのです。
クイックレスポンスが出来ないことは,その人を思いやっていないから。
すぐにやらないことも同じ。もっと人を大切にしたいと思えば行動がかわるはず。
明日からの行動を考えてみようと思います。
今までの自分の考えや行動という原因が
今の環境という結果を生み出している
今の環境は、過去の行動の積み重ねの結果であり、
行動は思考から生まれる...
原因を追究し、今後に生かす。
今後に生かせるよう思考し行動することが
未来の環境に繋がる。
はい。ジェームズ・アレンです。
24日〜25日、全体会議に出席しておりました。
未来に生かせる行動の積み重ねをせねば...
と再度、考えさせられる会議でした。
本日もみなさまおつかれ様です^^
寒い日が続きますので、
お体ご自愛くださいませ。
今のお仕事に携わって20年。考えてやっていたようで何となくの部分もあります。
20年経ったけどまだまだやるべきことも多いし,学ぶこともたくさん。
一つ一つを無難にこなす事よりも,もっとしっかりと取組んでくればよかったと反省
もあります。
それとどうなりたいか,どう伝えたいかをもっとしっかりと考えてくるべきだったと今更
ながら思います。これからはもっと明確に,もっとロジカルに行動をしていきたいと
考えています。
そうすることでもっと時間管理が上手くいくのでしょうね。
私の方向性をしっかりと見極めなくてはいけません。
今日は,インテリアコーディネーター協会のスキルアップセミナーでした。
朝からバタバタしていたので,どうしようかなどと。。気持ちもゆらぎましたが
風邪も少しはいい感じになっていましたのでちょっとだけ参加してきました。
空間ダイエット。鳥丸尚子さんの講座です。
30年近くこの業界で頑張っていらしゃる鳥丸さんは,私達ICの鏡です。
どうして今この取り組みをしているのか,そして今なぜこのことが大切なのか
をお話されました。
そうですね。何か一つのことをやり続けることが大切であり,自信にもつなが
るのかもしれません。
わたしの視点をしっかりと定め,永くコーディネーターでいられるように。。
楽しくやっていきたいと思います。
明日24日から25日まで会社のスタッフ全員で会議に出席してきます。
お電話は転送にてお受けいたしますが,お時間帯によってはつながらないことも
あります。
申し訳ございませんが,急用以外のお客様,業者様,土曜日以降のご連絡を
お待ちいたしております。
どうぞご理解くださいませ。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|