久しぶりに雨模様です。
外壁の工事に入っていますが今日は小休止。
内部工事は棚やカウンターの施工など
着々と進んでいます。
これからスペイン漆喰の施工になりますが、
スペイン漆喰には調湿効果と浄化作用があります。
そこに生体エネルギー資材を加える事で、
環境に良い空間を作り出す事が出来ます。
今話題のPM2.5にも効果があればいいなと思います。
目に見えない脅威から、せめて家の中だけでも
安全に生活できるように取り組んでいきたいと思っています。
今日までの3連休を皆様はいかがお過ごしになられましたでしょうか。
お天気も良くて気持ちの良い日が続きましたので,私はお洗濯をたくさん
致しました。もちろんお休みではないのですが・・・
お洗濯ものが片付くと気持ちがいいです。
カラッと乾いたタオルが心地よく。。天の恵みを感謝いたします〜
そんな中,ソーラーシステムについて考えました。
もちろん,太陽の恩恵を受けながらのシステムなのでしょうが,やっぱり
電気を使用するということはちょっと無駄なような気がします。
器械ですので,壊れたり音がしたりもします。
あんまり自然な感じがしないので,好きにはなれません。
ちょっとくらい寒くても,暑くても・・自然に過ごすことができる方がいいかも
って思います。快適過ぎなくてもいいかな。ある程度って大事かも。。
すごく暖かくなるわけではないけれど,トリプル断熱の効果で過ごせるくらいで
とっても満足できそうです。
薪ストーブでもあったら最高ですかも(#^.^#)
[十人十色] 類語:多種多様
十人いれば十種の個性があり、
人間の考え方や好み等が一色同様でなく、
さまざま多様であること。
お家に対しても同様です。
それぞれのご家族に、こだわりがあり、思いがあり、
それぞれの魅力も沢山です。
お家の数だけ、ご家族のかたちがある。
そのさまざま多様な思いを、
一つのストーリーにまとめ上げ、
大満足していただける様なお家をつくるお仕事。
そのようなお仕事ができる人になりたいです。
(ドヤ!と、良いことを思いついたつもりが...、
まさかまさか、同タイトルのTV番組が昔からあることを知り、
すこし意気消沈でございます...)
...本日は、いろんな考え方や捉え方、魅せ方があるのだなぁ、
と、あらためて感じた1日でございました。
みなさま、本日もおつかれさました^^
明日もよい日になりますように。
現場確認に車で行く途中、あちこちで梅の花が咲いていました。
白、紅、ピンクと色鮮やかに咲いている花を横目に見ながら、
ちょっと早い春の兆しを感じました。
現在着工中の現場は、3月から4月に完成予定の所が多いです。
学校の新学期や会社の新年度に合わせてのお引越しを
ご希望のお客様が多く、完成に向けて現場もラストスパート中です。
4月になり、御家族が笑顔でお過ごしになる姿を想像しながら、
現場の進行状態を確認してきました。
きっと4月の完成時期には、桜の花が咲き誇る中で
お引き渡しが出来ることでしょう。
7日の前準備に始まり,8〜9日のフェア開催。
3日間は鹿児島県インテリアコーディネーター協会のフェアの為
会社をお休みさせていただきました。
取り掛かっているお仕事も多い中,申し訳ございませんでした。
去年はイベント責任者として,今年は副会長として,少しでも会の認知度を
高める活動に参加してきましたが,今年の反響は上々でした。
2日間で150名ほどのご来場を頂き,ちょっとテンヤワンヤしてました。
規模も縮小したし,ボチボチかな〜なんて思っていたので,うれしい悲鳴
でした。
会の仲間たちは志の高い方が多く,いつもお勉強になります。
今回は鳥丸尚子さんとゆっくりお話しする機会も多く,今後の私の仕事に
対する姿勢を考える良い機会にもなりました。
参加すれば何かを得られるという,素晴らしい会です。
今年度もあと少しですので,出来る限り努めたいと思います。
不在中の残務を今日から取り戻すべく,フルで頑張りたいと思います。
皆様,お時間を頂き,本当にありがとうございました。
プランなど,しっかりと仕上げてまいりたいと思いますので,もう少し
お待ちくださいませ。
3連休のなか日で朝からお打ち合わせが続きました。
午前中にお越しのS様は、以前Sin工房で建築された
お施主様のご紹介という事で、とても親近感が湧きました。
ご紹介頂いたお施主様は、4年前に建築されたお客様で、
いつも当社の事を気にかけて下さっている方です。
当時はまだ「神様が宿る家」では無かったのですが、
住み心地に満足して頂いていて、ご紹介いただけました。
お客様がご紹介されるという事は、とても決断がいる事だと思います。
そのお気持ちに応えるには、責任をもって「神様が宿る家」を
造り上げなければいけません。
S様御家族が、笑顔で幸せになる家を必ず造ります。
これからプランニングやお打ち合わせなど、
お家が完成するまで色々な手続きがあるかと思いますが、
ワクワクと楽しい家造りが出来るよう取り組んでいきますので、
S様、これからも宜しくお付き合いお願いいたします。
午後からはM様のお打ち合わせ、いよいよ上棟にむけて
準備が整って参りました。
少しずつ家のカタチが出来てきて毎日楽しみですね。
上棟式もきっと盛り上がると思いますので楽しみにして下さい。
夕方は、O様のプラン打ち合わせ、O様とは元同僚との知人として
お付き合いさせて頂いています。今まで漠然としたプランが
少しずつイメージが近づいてきました。
建築までは乗り越えなければいけない課程はありますが、
夢を実現するように取り組んでいきますので
これからも宜しくお願い致します。
皆様の夢を叶えるために、責任をもって真剣に家造りをしていきます。
世間では3連休のなか日、
本日も良いお天気でしたね^^
いろんな場所でイベントも目白押しだったようですね。
お出かけをされた方も多かったのではないでしょうか。
本日は当事務所にも沢山のお客様にお越し頂きました^^
足をお運びくださりありがとうございます。
中には、はじめましてのちびっこさんもいらして、
かわいい笑顔を振りまいてくれました♪
また遊びにきてくださいね^∀^
さて、明日もぽかぽか陽気の様子...
みなさま良い休日をお過ごしくださいませ。
東京出張から鹿児島に戻ってきましたが、
鹿児島も思った以上に寒いでした。
夜遅くに家に帰ると、部屋が寒く暖まるまで時間が掛かります。
トリプル断熱の家を造っているのに、自宅が寒いと残念に思います。
今年こそは「神様が宿る家」を建てられるように計画していきたいです。
今日は、嫁さんがインテリアコーディネーター協会の
イベントに参加しているので、見学に行きました。
県内のコーディネーターが集まり、施工事例やコーディネート
プランの展示、テーブルコーディネートセミナーなど
生活に役立つ情報を発信していました。
カーテンや照明など、ちょっとした工夫で、見た目や雰囲気が変わります。
家造りやリフォームに専門のコーディネーターのアドバイスがあれば、
まとまりのある素敵な空間が出来るかもしれません。
コーディネートをご要望の方はお問い合わせください。
本日は、コーディネーターフェアに少しお邪魔して...
テーブルコーディネートセミナーに参加してきました。
ハート型や、ブーケ型、ブーツ型などの、
いろいろなナプキンの折り方も教えていただきました♪
人間は、「美味しい!」と感じる時、
全ての五感を満たすことで、より美味しいと感じるとのことです。
食空間の演出は、おいしい物をよりおいしく食べるために。
...たしかに、雰囲気というか空間の演出によって、
より、美味しい・幸せ・喜び、感じます。
むしろ大事です。納得です。
お食事前に「季節感」や「おしゃれ」を味わい、
お食事で「美味しい」を味わい、
和やか空間で「楽しい」を味わい...
そんな空間を創造できるコーディネーターさん達、
本当にすごいなぁと思いました。
今日は、ちょこっとからでも出来るコツを教えてもらえたので、
何か実践してみようと思います^^
本日もみなさまおつかれさまでした。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|