先日の出張で1時間ほど自由時間ができました。
いつもはゆっくりお茶やランチを楽しむことで時間をすごすのですが
今回は目的がありました。100円ショップに行くことです。
テーブルコーディネートの先生に教えて頂いた100円ショップ。
今回は絶対行くと決めていたので!はりきって行ってきました。
探し探したどりついた100円ショップは澁谷駅の裏手ビル2Fにある
ナチュラルキッチンです。
大阪,名古屋,福岡でも行ったことのあるナチュラルキッチンが澁谷
にもあるというので楽しみにしていました。
店内,見渡す限りの雑貨が100円で売られています。40分ほどで
80点ほどを買占め(笑) 持つのも大変な荷物になりましたので,宅配
にお願いしました。
荷物が届いてスタッフの注目は箱の大きさ。
思ったよりも大きな箱で届いたので,私もちょっとびっくりしましたが
100円とは思えない雑貨の一つ一つに,歓声が上がり・・
結局みんな好きなのね(#^.^#) 買い物好きな私。自分の洋服や身の回りの
物を買うよりも雑貨を買うことが大好きな私の。。趣味ですかも。
本日、わが社の軽トラ君の荷台に、
うすーく氷が張っておりました。
日中はぽかぽか日和が続きますが、
やはり朝晩は冷え込むようですね。
さて、いよいよ明日!
ラジエントヒーター実演会が開催されます。
わたくし、前日より そわそわしております。
薪やカマド、炭火でお料理をするのと
同じ熱源の遠赤外線。
カマド・七厘・囲炉裏を、現代化!
電気の調理器具として、蘇らせたラジエントヒーター!
ラジエントヒーターの実力 p`・ω・ q
vs
私の料理力(女子力)...。・ω・`...。
本来!通常であれば、しごく簡単に!
断然おいしいハンバーグができるのです^^
ご参加のみなさま...こうご期待でございます。
(...何卒やさしい目でお見守りくださいね)
みなさま、よい休日をお過ごしくださいませ。
本日もおつかれさまでした。
昨日、業者会に参加してきました。
挨拶にはじまり、グループディスカッション、
早朝清掃について...等々、
いろいろ勉強になりました。
お仕事が終わってからの、お疲れの中、
ご参加いただいた協力会の皆さま、
いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
家では家族5人ソフトバンクの携帯電話を使用しています。
末息子はまだ中学生で持たせるのを迷いましたが,最近では
私が家を留守にすることも多いので,持たせています。
携帯ばかりいじっていると私からの没収のお仕置きをうけます。
つい一昨日まで次男の携帯を預かっていました。
携帯で連絡を友達と取り合って夜に出かけたためです。
高校生なので時間にルーズではいけないと思ってのことですが
最近の子供たちは門限って何時なのでしょう??
いつでも直接連絡が取れて不便のない時代。
私が高校生の時は自宅の電話を長電話していると母から怒ら
れたものですが,今は部屋に持って行ってしまうと管理は子供の
意思次第ってことです。
そこまで必要なものなのか。もっと違う方法で連絡をとればいいのに。。
って思いますが時代の流れに逆らえず・・・
後はしっかりとした約束事を決めて,守ってもらうしかありません。
干渉しすぎなのか,あたりまえなのか。
学生の間は私の価値観で没収のペナルティを与え続けます(#^.^#)
羽田に着きました。今回の紫微斗数はだんだん奥深いものとなり
ある程度のことがわかるように??なりました。
Bibi先生のように詳しく鑑定することはできませんが,自分のことや
家族のことくらいは習ったところまでやってみたいと思います。
今日までで習ったところまででも,ちょっと面白いことがわかります。
誕生日と時間でここまでわかるんだな〜って。。このことを思いついた
人はかなりの研究家だったことでしょうね。
私達は秘儀を習っているだけなのですが,覚えるだけのことすら満足に
出来ていません。知恵ある人徳な方って持って生まれたものもあるはず。
人は持って生まれたことをわかって生きた方が,きっと生きやすいかも
しれません。
もう少ししっかりと鑑定ができるようになったら,皆様にも告知して鑑定
させていただきたいと思います。
お勉強の途中ですので詳しくはお尋ねにならないでくださいね(笑)
ご一緒させていただきました,グループの皆様,今回も本当にありがとう
ございました。
頭がいっぱいになりましたので,帰りの飛行機ではしっかりと睡眠をとって
明日からに備えます。留守をいつも守ってくれているスタッフにも感謝です。
本日は、業者会が開催されます。
真剣に、参加してきます!
どのような内容か少しドキドキしておりますが、
じっくりと内容を聞いてまいります。
それでは、いってまいります。
みなさまお待たせしました、
「医師が薦める本物の健康住宅2」が出版されました。
全国の書店で絶賛販売中です。
今回は、佐賀県で矢山クリニックを開業されている
矢山利彦院長、愛知県でこども元気クリニックを開業
されている石川幸治院長、テレビ番組のレポーターなど
マルチタレントとして活躍中の大東めぐみ様、丁稚の教えで
マスコミや雑誌などで有名な秋山木工の秋山利輝社長の
インタビューなど盛りだくさんの内容になっています。
進化を続ける「神様が宿る家」を知る為にも、是非ご購読
して頂きたい一冊になっています。
今回、3月10日(日)に開催される「本当に良い家造り&
資金計画セミナー」に御参加される方全員に、
この「医師が薦める本物の健康住宅2」をプレゼントいたします。
詳しいお問い合わせは、メールかお電話でお尋ねください。
今日から2日間紫微斗数のお勉強です。
全国のグループの方々にお会いするのが楽しみです。
澤田先生やビビ先生にもお会いするたびに,いいな〜
って思います。志が高いっていう感じ。。
そこまで考えてるんだ〜そこまでやるんだ〜って。
私は何でも簡単に考えすぎていて,もっと考えれば
よかったと反省も多いので,学ぶことも多いのです。
紫微斗数のお勉強ですが,一緒に学ぶ環境が大切
な気がします。
本当に最高の環境でやらせて頂けていることに感謝
しながら明日まで頑張ります。
今日の最終便で東京に着きました。
明日からの紫微斗数の講座に備え,前泊です。
今月のANAの機内誌に辻井伸行さんのインタビューが載っていました。
私の大好きなピアニストです。ピアノのタッチが軽やかで繊細なんです。
彼のピアノを聴いているとなんだか楽しく,気持ちが軽くなるんです。
彼のピアノを聴きながら,機内でとっても良い時間がもてました。
やっぱり出張は私の癒しの時間なのかもしれません。
今日気づいたのですが,長男とは4つ違いの辻井さん。
若いんですね〜(#^.^#) びっくり。
これからも私を癒してくださいませ。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|