連日の居残りお仕事に早朝出社,要領が悪いのか全然はかどらない。
ゆっくり休んだのはいつだったかと思う程,会社にいるような気がしています。
完成間近な現場と着工前のお打合せが重なり,毎日があっという間に過ぎて
いきます。昨日はさすがに疲れていました。
ブログもお休みさせて頂き,8時には帰社させていただきました。
もっと早くにお仕事を終えて帰れるようにしたいと思っています。
ゆっくりとした気持ちで仕事をしないといいアイディアも出てこないと思います
ので頑張りすぎないことに。。
とは言えども今のお仕事はしっかりとはかどらせなくては。。
いろいろ書いていますが,完成した時の喜びは,何にも代えがたいものです。
こうしておけばよかったと私が後悔しないようにするだけです。
そうなると時間がもっとほしいってことになるんですよね。
オンリーワンのお家を,一つ一つ大切に仕上げていきたいと思います。
やっぱり,私はこの仕事が好きなんですよね〜好きなことをさせてもらって
るんですから、、幸せってことですね。
朝日が昇るのがだいぶ早くなりましたね。
暖かい朝日に包まれての早朝清掃は清々しいです。
毎月25日の一斉清掃は、上棟以降の現場を
協力業者と一緒に清掃する事になり、
朝早くに現場に集合し、近隣のお家や道路のゴミ拾いと
現場のトイレや周辺の清掃をしました。
行きなれている現場も、目線を下げてゆっくりと
作業すると、普段は見えなかった木くずやゴミが出てきます。
現場やご近所が綺麗になると業者や職人も働きやすくなり、
参加していた業者さんも生き生きとしていました。
一斉清掃を続けていき、お施主様が住みやすい
環境を作っていきたいと思います。
毎月25日は、早朝清掃の日です。
今月も、現場周辺のお掃除を、
協力業者さんと一緒に、
きっしりがんばってまいりました^^
今回は、中山町でした。
まず、周辺道路をまわり、ゴミをひろい、
現場まわりの掃き掃除、
仮設トイレのお掃除、除草まで...
みなさん本当に丁寧にお掃除してくださいました^^
早起きおつかれさまでした。
ありがとうございます。
来月も一緒に、早起きしましょうね。
よろしくおねがいいたします^^
本日もみなさま、ありがとうございます。
...お花見はもうされましたか?
本日は体感バスツアーの日でした。
心配していた雨も殆んど降らず、
皆さん和やかな雰囲気で御参加いただきました。
「空気が澄んでいるよですね」
「臭いが本当にしないいんですね」
など、たくさんのご感想を頂きました。
お施主様のお話も皆さん熱心に聞いておられて、
「本当に埃が出ないんですか?」
「暖房をどれくらい使いますか?」など、
質問をそれぞれされ、お施主様のN様も
その都度お答えして頂き、皆さん納得されていました。
今後も、構造見学会やラジエントヒーター講習会など
イベントを開催いたしますので、御参加下さい。
N様、御協力ありがとうございました。30名近くの
ご来場で大変だったと思います。
これからも末永いお付き合いお願いいたします。
本日の体感バスツアー、いかがでしたか。
私は、バス内のお子様ゾーンにて、
沢山のお子様方と戯れておりました^^
みなさん良い子ばかりで助かりました。
さて、加治木駅発着便のみなさま、
集合時にお待たせをしてしまったうえに、
ゆっくりとお話を聞く時間をもうけることが
出来なかったのではないでしょうか...。
大変申し訳ございませんでした。
それでも、お帰りの際の皆様のお優しいご対応に、
本当に頭が下がる思いでした。
「素敵なお家でした^^」
「また参加しますね^^」
「今日もありがとうございました^^」
みなさまのお声が心に染み入ります。
すみません。ありがとうございます。
本日の反省を繰り返さぬよう、
段取りをみなおし、精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
本日はみなさま、ご参加くださりありがとうございました。
明日24日(日)、いよいよ体験バスツアーの開催日です。
ご予約くださったみなさま、
朝9:00に中央駅西口にお集まりくださいませ^^
しかし、少々お天気の具合が良くない様子。
せめて、大雨にならぬよう...
小雨パワーを炸裂させたいところでございます。
いえ、お天気になるよう、今から真剣にお祈りします!
晴れますように!!!
晴れますように!!!
本日もみなさま、ありがとうございました^^
明日、楽しみにしておいてくださいませ。
昨日遅くまで会社に一人残っていたらドアから何となく熱い視線が・・・
一瞬びっくり。心臓が止まるかと思いました。
鍵をかけとけばよかったとすぐに後悔したり,逃げようもない事態に
体が凍りつくような気がしました。
よく見るとドア越しに頭を下げているよう。アレッ??
書類を届けに来た業者さまでした。こんな夜更けにとびっくりしましたが
相手もこんな夜更けに事務所が空いているとはびっくり。とのこと。
お互いにビックリしましたが,今後は一人での居残り仕事はしないことに
決めました。早めの帰社に心掛けます。
桜が満開になりましたが、生憎の雨続きで
花見は当面お預けのようです。
それよりも、この雨で工期が遅れて困っています。
天気だけはどうにもなりませんので、
出来る工程から進めるしかありません。
出来るだけ完成を遅らせないように、
段取りしていきたいと思います。
明日は体感バスツアーの日です。
お施主様の御好意によりお家を見学させて
頂きます。御参加の皆様は住み心地や
疑問に思う事をご質問して下さい。
N様、いつもご協力ありがとうございます。
明日も宜しくお願いいたします。
今日は甥っ子の小学校の卒業式でした。
泣き虫ですが心優しい彼は私を“圭ちゃんママ”と言って慕ってくれてます。
小さいころから三男と兄弟のようにして育ちました。
我が家の四男ってところでしょうか。母は女の子しか育てなかったのに孫は
男の子ばかりと言っていますが,孫たちとのコミュニケーションは楽しそうです。
今日はバタバタしてお祝いに行けなかったので,近いうちに遊びに行こうと思います。
中学生になったら,クラブのサッカーチームに入ることが決まっているそうです。
文武両道,精一杯がんばろうね。
今日,卒業を迎えられた小学生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。
これからの人生に幸あれ(^^)
琺瑯(ホーロー)についてタカラキッチンで勉強しました。
ホーローはツタンカーメンのお面にも使われていて、
古い昔からあった事を初めて知りました。
金属に高温のガラスコーテイングをしたものが
ホーローだという認識はありましたが、
紀元前にその技術が在ったなんて驚きでした。
タカラのキッチンは全てがホーローなので、
ベニヤや合板のキッチンと比べると長持ちしそうです。
接合部も接着剤をお使用していない様なので、
VOCもあまり出ないような気がします。
ただ、質感が冷たいのとデザイン性があまりよくない
気がしますが、そこは好みなので素材自体はお勧めできます。
皆様も機会があればタカラのショールームを覗いてみて下さい。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|