4月に入りましたね。
多くの企業様が昨日は入社式を行ったようです。
Sin工房も社員募集しています。新しい仲間が来るといいな~って
思っています。
お問い合わせは099-268-1888(田口)まで
子供たちも1学年ずつ進級します。
頑張れる一年になるように,応援したいと思います。
最近、土地探しをお願いされるお客様が多くなりました。
皆さん、土地探しで重要にされるポイントは、
学校区と交通の便が良いかという事が多い様です。
特に、これから小学校に通われる予定の、
お子様がいらっしゃるご家庭では、
小学校からの通学距離を一番に気にされるようです。
学校の近くに土地があればいいのですが、
中々、都合よくそのような物件は出てきません。
私の経験上、少し学校から遠い方が、
友達と一緒に帰ることで、子供同士の
交友関係が広がり、良い思い出も出来るので、
お子様の成長にプラスになるだろうと思います。
また、歩くことで健康促進にもなるのでは無いでしょうか。
やはり、永く住む場所は、日当りが良く、環境が良い所が
一番じゃないかと思います。
10年後、20年後、30年後を想定して
土地探しをする事も必要かもしれません。
これから土地探しをされる方は御参考にして下さい。
桜があちこちできれいに咲いていますね。
今年は満開の桜を目にすることが多くて,癒されています。
義父が大好きだったな~って思いだすと少し切なくなります。
なかなかお花見宴会もできそうにありませんが,車で満開の
桜の間を走ることが今の一番の楽しみです。
末息子は近所の公園でお友達とお花見したようです。
子供のお花見っておかしとジュース持参みたいです。
昨日たくさん仕入れたお菓子を全部持って行ってませんように。
私達が計画しているバイオマスシステムが
報道ステーションで明日、2日(火)22:00~
放映されます。
メタン発酵事業設備のバイオマスプラントとして、
国内での成功事例が無い中で、唯一実績を上げている
プラントとして話題になっていて、今回の放送となりました。
再生可能エネルギー事業として、地域の雇用も産み、
温室ハウスでの果実の栽培等で農業の分野でも貢献出来ます。
メタン発酵後に出る残渣は堆肥化し、液肥としても農業利用
出来る為、完全循環型のプラントとしても理想的です。
(株)開成の遠山社長は、長年苦労して開発した技術を
日本の農業の未来の為に、惜しげもなく私達に提供して下さいます。
その遠山社長が出演されると聞いて、今から放送が楽しみです。
皆様も是非ご覧ください。
本日、4月1日。
新年度や新学年をお迎えのみなさま、
おめでとうございます!
そして本日は、エイプリルフール♪
みなさま、どのようなウソをつきましたか?^^
私も、あんなウソやこんなウソで、
スタッフを驚かしてやろう計画だったのですが、、
全く忘れておりました。
失敗でございます...。
残り少ない本日を存分に楽しむ為に、
何か驚かせネタを考えながら帰ろうと思います。
本日もみなさま、ありがとうございました。
残りわずかですが、楽しい1日をお過ごしください♪
――――――イベント情報――――――
4月7日(金)10:00~ 構造見学会(中山町)
4月11日(木)11:00~ ラジエントヒーター実演会
4月13(土)・14日(日) 完成見学会(川上町)
東串良にお住いのお客様に会いに、
朝9時に事務所を出て、垂水フェリーに乗り込みました。
フェリーで錦江湾を渡り、垂水から鹿屋を経由して
東串良に到着指した。東串良には初めて行きましたが、
街の花であるルーピンが黄色い絨毯の様に咲いていて、
のどかで明るい町でした。
お客様とは初回面談でしたので、御家族の事や家造りの拘りなどを
お聞きして、今後のスケジュールをお話ししました。
その後、建築地が志布志市という事で、現地調査に行きました。
志布志市は鹿児島県の東に位置する港町です。
大阪行きの船、「サンフラワー」に何度か乗った事があるので、
以前に数回訪れています。目的の建築地に到着して驚いた事は、
見渡すばかりのお茶畑の横に1,000坪程の敷地があり、
そこが建築予定地だった事でした。
鹿児島市内では想像できない事だったので、
思わずお客様に確認の電話をしてしまう位びっくりしました。
帰り道は弥五郎どん祭りのある曽於市を通り、
霧島市隼人のS様邸を廻って帰りました。
大隅半島を半周する距離を移動したので、
帰り着いた頃にはすっかり日が暮れていました。
鹿児島県内にSin工房のフアンが増えていく事は、
とても嬉しくありがたい事です。
県内各地に「神様が宿る家」が建っていくように努力します。
一昨日,長男が自転車で福岡へ向けて出発しました。
昨日の夕方,元気な声で“お母さん,着いたよ”と電話があり,
22時間かけての自転車ツアーを本当にやりとげたんだな~
とシミジミ感動しました。
自転車で行くと聞いたときは,まさかね~と思っていましたが
具体的な話になってきて,本当に大丈夫なの?と心配したり・・
到着の連絡をもらって,内心ホッとしました。
決めたことを着実にこなしていく姿はたくましくもあり,成長を
うれしく思ったり。。です。
帰ってきたら,珍道中の話を聞いてみたいと思います。
決めたことはやり遂げようと,私も勉強になりました。
昨日、上棟を迎えられたS様、
おめでとうございます。
これから、完成に向けてどんどん
お家が出来上がっていくのですね。
楽しみですね^^
さて、今年厄年の私、長いものを貰うことで
厄払いができると聞き、
五色の旗をいただいてしまいました♪
きれいに巻いてくださった職人さん方、
ありがとうございます。
カブ君につけて走るかどうかは迷い中ですが、
...必ず1度は試みたいと...思っております!
本日もみなさま、ありがとうございました。
ちなみにこの五色の旗、
五行説に基づくものという諸説もあります。
気になる方はぜひ調べてみてくださいませ^^
今日は紫原S様の上棟式でした。
閑静な住宅街に平屋のお家が6月末ごろ完成いたします。
S様,本日は誠におめでとうございます。
素敵なお家に仕上がるようにお手伝いしていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
完成をお楽しみに。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|