先日、久しぶりにスーツを着る機会があり、
滅多に着ない一張羅のスーツをタンスの奥から取り出しました。
白いワイシャツに腕を通し、ボタンを留めて
ズボンを穿こうとした瞬間・・・「あれ〜〜〜」
ズボンがお尻の辺りでつっかえて腰まで上がりません。
ボタンを留めようと思ってもチャックが締まりません。
(もしかして息子のスーツかも?)
現実を受け入れられず、ズボンを脱いでタグを確認してみる。
間違いなく自分のズボンだ。
(おかしい、先月まで穿けていたはず・・・)
何度も挑戦してみましたが、結局苦しくて断念し、
別の服に着替えて出勤しました。
たった一月で体型が変わってしまうなんて信じられません。
きっと何かの間違いで合って欲しい、そんな虚しい願いも、
深夜の飲食と運動不足で、真ん丸と出っ張った中年太りのお腹が、
完璧に否定してくれました。
よし、明日からダイエットしよう!
取り敢えず今日まではビールを飲もう!
これでいいのかな・・?
本日は森田先輩のお誕生日です♪
おめでとうございますー!
さて、今朝、先輩宛に...素敵なお花のプレゼントが♪
ふわふわの綿毛のような緑の葉っぱの
「ベビーティアーズ」
なんと、世界最小の花が咲くとのことです。
おしゃれですね!すてきですね!
いつもニコニコ笑顔の森田女史にぴったりです!
幸せいっぱいの1年になること間違いなし!です^^
森田さん、お誕生日おめでとうございます。
これからの1年が 喜びと幸せに満ちた日々でありますように。
本日もみなさま、ありがとうございました。
川上町のI様がお引越しされました。
お忙しい中に何度もお打合せを頂き,I様の思いのこもったお家が出来たと
思います。今日から新居でのご生活,本当によかったです。
暖炉のある生活。。そして,照明にもこだわって頂いたのでとってもいい感じです。
うらやましい限りです(^^)
お引き渡しの時ってさみしさもありますが,うらやましい気持ちと複雑でもあります。
これからのお付き合いもどうぞよろしくお願いいたします。
人間が一生の中で、摂取する物質の重量比は、
多い順に並べると、吸い込むもの(83%)、
飲み物(8%)、食べ物(7%)の順になります。
その吸い込むものの中で、もっとも大きな比重を
しめるのが「自宅の空気」です。
その総重量は人生の56%をしめる計算になり、
私たちの健康な生活に大きな影響をえています。
グリーンライフグループでは新築工事の完成時に
VOC検査を行っています。
VOC検査とは使われた建材や家具から発生する
人体に有害な揮発性有機化合物の量を検査するものです。
「目がチカチカする」「のどが痛い」「頭痛がする」などの
シックハウス症候群の一因とされているのが、VOCで、
アトピーや喘息、アレルギーの原因にもなります。
1棟、1棟VOC検査を行う事により、安全で健康的な
暮らしを保証いたします。
空気が綺麗だからこそ出来る検査です。
安心な暮らしの為にVOC検査をお勧めします。
ウニの殻を見たことがありますか?
ウニの殻と言われて、私が想像したのがあのトゲトゲ状態。
しかし、あのトゲトゲの下に、さらに個性的で意外ときれいな
模様があることを先日知り驚きました。
...こんなです。
写真では、うまく伝えきれませんが、
実際に見ると、左側、薄紫のギザギザ模様があります。
意外や意外、きれいです。
非常にもろく、壊れやすいようで、販売価格¥1,500程。
他の種類では、白いお花模様のようなものがついたものも。
(これはよく海で見ていたのですが、ウニ殻だったのですね)
このウニ殻を作るのに、1本1本トゲを抜いたのでしょうか...?
普段見ているコトやモノが全てではないのだと、
物事を深く、深く洞察できる人間になりたいと、
ふと思った次第でした。
本日もみなさま、ありがとうございました。
明日もがんばりましょう♪
今日は,3時間ほどお休みを頂いて,末息子と買い物に出かけてきました。
高校生になった息子は,バドミントン部に入りたいと言い,サッカーではない
部活に入ることを決めたようです。
高校時代にバドミントン部だった私は,一緒にやろうと言ってもらってうれしく
て自分の分のラケットまで購入しました。
ゴールデンウィークには健康の森公園でデビューの予定です。
私が高校生のころは大きなスポーツ店もなく専門店で買うことしかできません
でしたが,大型スポーツ店でうろうろ見ながら,気に入ったものを購入できました。
便利になったな〜って感じです。
ラケットもとっても軽くて丈夫なものになっています。安くはないですが。
宝の持ち腐れにならないように,しっかりと励みたいと思います!(^^)!
お母さん,痩せるかもね。。と息子。
ガンバリマス・・・
ゴールデンウイーク前に上棟式を予定している
現場があと2件あります。
「神様が宿る家」の標準仕様で、防蟻処理は
全てホウ酸を使用する事が決まっています。
何故、ホウ酸を吹き付けるかというと、
ホウ酸は木材を保護する役割もあり、
そして、火に強く一度吹き付ければ気化しないので、
半永久的に効果が発揮できます。
それに何といっても一番は、気化しない為
室内に悪性の物質が漏れない為、人体にとっても
かなり安全な薬剤です。小さなお子様がいらっしゃる
ご家庭でも、安心して使用できるのが嬉しいです。
そのホウ酸をグリーンライフグループで共同仕入れし、
また自社で施工していますので、かなり安価な値段で施工できます。
カンザイシロアリはイエシロアリやヤマトシロアリと違い
屋根や2階部分からの侵入もありますので、
外部に面している部分には全体的に吹き付けます。
今日も西が気持ちを込めて吹き付けてきました。
皆様が安心して暮らせる家造りを目指します。
本日は全国的に雨模様でした。
奇しくも、二十四節季では「穀雨」。
地上の穀物に実りをもたらす雨が降り注ぐ、
実りの雨の日です。
明日はいよいよI様邸のお引渡しの日です。
本日は、最終確認に一緒させてもらい、
おしゃれシャンデリアの点灯式にも
参加することができました♪
あいにくの雨でしたが、本日の雨は実りの雨。
なおかつ明日はお天気のご様子。
I様のご人徳の賜物でございますね^^
明日が、めいいっぱい良い日になりますよう、
お祈り申し上げます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
そろそろ衣替えの季節ですね。
冬物を片付け,春物を出す時期になりました。鹿児島は3月ごろから
暖かい日があり引出から少しづつ出してはいるのですが,さすがに
厚手の衣類はもう着ないので早めに片づけなくてはと思っています。
この時期になると子供たちのサイズ確認と処分品確認をします。
毎年大きくなったな〜って思いながら,きれなくなった洋服を処分(と
いっても甥っ子にお下がりになるのですが・・)しています。
末の息子が高校生になり,昨年まで着ていた洋服が似合わなくなって
きました。顔つきがお兄ちゃんになったせいかもしれません。
来年の今頃は大人のサイズになっているかもしれませんね。
大きくなってくれてうれしいけどちょっぴりさみしくなる。。複雑な気持ちです。
鹿児島に帰ってきて、早速上棟式と業者会でした。
日置市伊集院町に建築中のH様邸の上棟式は、
お天気も良くたくさんの方に集まって頂き、
大盛況の上棟式でした。日置市では初めての
「神様が宿る家」になるので、立派なお家が出来るよう
誠心誠意取り組んでいきたいと思います。
上棟式後は、協力業者会でした。
ディスカッションでは工程の事や掃除など業者と
Sin工房のコミュニケーションについて話し合いました。
何故、ボランティアで掃除をするのか業者さんにも
分かってもらうために、グループ形式で意見を出し合い
話し合いをしました。今後も利他の精神が伝わるよう
コミュニケーション作りに努めたいと思います。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|