本日はとても天気のよい日でした^^
そんな、ぽかぽか日和の本日、S様の上棟式が行われました。
天候にも恵まれ、沢山の皆様がお集まりくださり、
このよき日を迎えられたこと心よりお祝い申し上げます。
S様、上棟おめでとうございます。
これからどんどんお家が出来上がっていきます。
本日初めて現場を見れた私も、完成がすごく楽しみです。
大工さん方も、安全第一でこれからもよろしくお願いいたします。
本日もみなさま、ありがとうございました。
今日は恒例になりました一斉清掃の日でした。
業者さんと各現場に担当者が行き、
現場のご近所の清掃をしました。
早起きして早朝に清掃する事は、正直言って
始めるまでは辛いですが、いざ掃除を始めると
お散歩中のご近所の方などが挨拶を交わして下さり、
ちょっと気持ちが良く得した気分になります。
現場もご近所も綺麗になり、清々しい気持ちで
ついでに倉庫の棚卸と掃除もしました。
日頃から整理整頓をしっかりしとけば良いのですが、
使った物や残材が散かった状態で、
いつか整理しないといけないと思っていたので、
良い切っ掛けになりました。
倉庫を整理すると、使わなそうな無駄な物や、
まだ使えるのに倉庫に眠っていた物など
色んな物が出てきて、無駄を省くための整理が出来ました。
倉庫も使い易くなったので、物を探す時間短縮にもなるでしょう。
たまには断捨離も必要だと思います。
本日25日は、早朝清掃の日でした。
業者さん達と一緒に、
地域のごみ拾いや現場周辺・邸内の
お掃除をしてまいりました^^
ご近所の方とご挨拶を交わしながら、
業者さんともいろいろなお話をしながら、
拾うごとに綺麗になっていく道を眺めながら、
朝の心地よい時間を過ごせました^^
早起きしてよかったです。
みなさまも、ぜひ^^
本日も、ありがとうございました。
みなさま、GWはどのようにお過ごしになりますか?
計画が苦手なうえに優柔不断な私...
行きたいところは沢山あるのですが、
ど、どうしましょう。。。
113の星をふって自分の本質,今世の課題を知り,10年・1年・月の運勢を
みていきます。どのタイミングでどのような行動をとるのがいいかを占って
いくことができるのです。私の星も今日ですべてふることができました。
まだまだ読むことは難しいのですが,やってみるととってもおもしろいです。
そうか〜って納得,合ってる合ってるって(笑)
明日までしっかり学んできます。
会社が忙しい時にこのような時間を頂き,本当に感謝です。
スタッフのみんな,ありがとう。しっかり学んでみんなもみてあげるね。
それから,現場も進んでいるのにお休みを頂き申し訳ございません。
戻りましたらしっかり対応させて頂きますので,あと2日間どうぞよろしくお願い
いたします。
鑑定のご希望の方はお知らせくださいませ。お時間はかかりますが,一生懸命
鑑定していきたいと思います。
あと一日しっかりやってきます。
明日から3日間名古屋へ出張に出かけます。
留守をするのはちょっと気が引けるほど,お仕事が気にはなりますが
紫微斗数の最後の講座ですのでしっかりと取得してきたいと思います。
スキルアップ。。してきま〜す。ガンバリマス(#^.^#)
「神様が宿る家」の屋根には、
陶器瓦と遮熱・断熱・通気層が一体になった
ヒートバリアボードが使用されます。
陶器瓦は自然素材である粘土を高温(1100℃)で
焼き上げたもので、耐久性に優れ、夏の炎天下にも
ビクともしません。おまけに瓦桟をタテ、ヨコにする事で
通気性も良く、熱や湿気を籠らせない役割があります。
瓦の下地はもちろん無垢材を使用します。
野地板という下地材は合板下地と違い、
調湿性に優れ耐久性が良いという利点があります。
下地材のその下に、ヒートバリアボードを施工します。
ヒートバリアボードはアルミ遮熱シートと外断熱にも使われる
ネオポールとの組み合わせにより、遮熱と断熱を可能にしました。
また、垂木間に挟み込むように施工する事で、
通気層をとる事が出来ます。夏の暑い日差しを反射し、
真冬の厳しい寒さも熱を逃さない効果があります。
屋根部分にこのような施工をすることで、
快適な住空間づくりに役立っています。
只今、構造を見る事が出来る現場がありますので、
ご興味のある方はお問い合わせください。
週末に向けて上棟式が2棟あります。
昨日から建て方を開始している現場と、
明日から建て方の現場が重なって、
段取りも忙しくなってきました。
来週からゴールデンウイークに入るので、
今週中に上棟式をしておきたいというご要望
もあり、今日まで準備をしてきました。
心配なのは雨だけです。
上棟式に雨が降らない事を祈っています。
折角の御祝い事なので、晴々と行きたいです。
テルテル坊主でも飾ろうかな・・・
明後日,紫微斗数の最終講座を受講してきます。
今回ですべての講座が終了することになります。ということは。。。
言い訳ができなくなります(+o+) 今まではまだお勉強中なのでと,
言い訳ばかりしていましたが,終了いたしますので,今後はしっかり
しなくてはいけません。
でも,まだ新米ですのでお手柔らかにお願いいたします。2日間の
講座と人間クラブへの参加で27日までは留守を致します。
28日はゆすいんでマイホームつくりについての講座を1時間行う
予定です。お暇な方がいらっしゃいましたら,ぜひお越し下さいませ。
予約が必要のようです。※272−5648(鹿児島県住宅供給公社さんまで)
本日は机にかじりついてのPC作業に追われておりました。
頭のなかで、数字と文字が飛び交い、
どこからどのように手を付ければよいのか...
なんとか今日の目途を自分なりにつけたので、
本日は帰宅しようと思います。
本日夕方より雨が降ってまいりましたが...
明日はお天気になりますように^^
本日もみなさま、おつかれさまでした。
この季節は心地よく眠りが来て朝起きるのがちょっとだけキツクなっています。
しばらくお休みしていたお弁当作りが4月から再開され,5時半起き。
会社からの帰社が10時を過ぎる生活では体がもたない?のです。
しっかりと役割分担をして時間短縮が出来ればこんなに遅くまでお仕事をしなくて
よくなるはずです。要領が悪いのです。
今日から日報,週報,月報を作成,報告してもらうことになりました。
スタッフも必死に記録しています。澤田先生が会議でお話し下さったアドバイスです
のでしっかりとやっていきたいと思います。
時間短縮が出来れば生活にも余裕ができると思います。
夜しっかり寝てリフレッシュしていくことで,また頑張れますね。
まだまだ進化中のSin工房。スタッフ一同頑張っていきます。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|