ゴールデンウィークに合わせて,明日から6日までお休みを頂きます。
とは言っても,残務処理に出かけてくることになりそうなのですが。。。
紫微斗数や風水をしっかり鑑定したり,日ごろの雑務を終えたりしたいと
思います。
でも,まずは家の大掃除ですかね。
これ以上の手遅れにならないように・・・ガンバリマス。
本日、M様のご子息R君が、
事務所に立ち寄ってくれました^^
久しぶりにお会いしたR君は、
少しお兄ちゃんの顔になっていて、
子供の成長の速さに驚きました。
帰り際の元気な「バイバイ」は、
まったく変わっていなくて、
バイバイするのはさみしいのですが、
あまりの元気さに私もつられて元気になれるのです。
R君の「バイバイ、また来るよ!」が大好きです(^▽^)
R君、本当にまた来てくださいね^^
さて、明日30日〜5月6日まで、ついに私もGW突入です♪
予定は未定ですが...
どこかでのんびりできたらなぁと思っています。
それでは、みなさまもよいお休みをお過ごしください^^
本日もみなさま、ありがとうございました。
ゴールデンウイークに入り、現場が空きがちになるので、
西と一緒に現場の一斉点検に行きました。
先ずは、トイレの掃除から、人工芝のシートを剥がし、
トイレの洗剤をかけ、タワシでこすってピカピカにします。
トイレ用の消臭剤まで飾って完璧です。
業者の皆さんもきっと綺麗に使ってくれるはずです。
そして、汚れ防止のシートを家の周囲にぐるりと
張り巡らせて、現場安全10箇条、灰皿、安全ボックス、
現場出入者名簿、等々を確認して完了です。
各現場の清掃状況も点検、チェックしていきました。
整理整頓された現場で仕事の効率も捗る事だと思います。
一斉点検の合間に先週お引き渡しをしたI様邸に寄りました。
お留守番中のお母様から、「この家に住んで一週間ですが、
体調が良く血圧も下がりました。120歳まで生きれそうです。」
という嬉しいお言葉を頂きました。
ご家族が健康になる家造りのお手伝いが出来て光栄です。
これからも本物の家造りに精進して取り組んでいきます。
GWに向けて、やり残したことはないか...
1つ1つ、きちんと仕事を済ませておかなければと、
あたふたとしております。
ふと気づくと、月がとってもきれいなこんな時間。
26日が満月だったこともあり、
ほぼまんまるに近いお月様です。
月がとっても青いから、
遠回りをして帰ろう...
ふと浮かぶ曲が、昔の歌謡曲であるのは、
なぜでしょう。
本日もみなさま、ありがとうございました。
明日もがんばります♪
昨日名古屋から帰ってきました。3日間留守にさせていただきありがとうございました。
帰ってきて,今日は朝からキッチン講座をいたしました。
鹿児島県住宅供給公社さんからの依頼でしたが,1時間キッチンの選び方などお話
しました。
ちょっとだけ疲れていて,頭の回転が悪い中でしたが,なんとか終了できました。
普段からお客様にお伝えしていることを皆さんにお伝えするだけなのですが,やっぱり
緊張しますね。ただ話し出すとお話し好きなのか1時間があっという間に過ぎてしまい
ました。皆さんがポイントをしっかりとつかんで頂けていたらいいな〜って思います。
このような活動も今後も続けていきたいと思っています。経験から話せることが多いから
少しでもお役にたてたらと考えています。
今後もスキルアップを続けていかなくてはいけませんね!(^^)!
本日のお仕事は...
当社の家造りにおいて非常に大切な、
外断熱材として重要な役割を担っているEPSボード、
この断熱材と構造体とを?ぎとめている、ビス!
このビスを、ただひたすらに、ワッシャーとひとまとめにし、
大工さんがすぐに使える状態にしておくというお仕事。
通称「ワッシャー作り」を行っておりました。
すごく地味な作業のように思われますが...
皆様の大切なお家を暖かく温度を一定に保ち、
結露の発生を抑え、カビやダニの発生を減少させる為には、
このビスを使わないといけない...!
と思うと、作業の手も早まり、
一つ一つ想いを込めて作れるというものです^^
1棟のお家に使用するワッシャーは、およそ2500個。
せめて、縁の下の力持ちであれることを願って...
本日もみなさま、ありがとうございました。
3連休、いかがお過ごしでしょうか?
楽しいお土産話をお待ちしております^^
昨日は隼人町で上棟式でした。
建築面積65坪という大きな家で、建て方に大工が
8人で2日掛かりました。
交通量の多い剣道沿いに建築していますので、
存在感も抜群です。
中庭を囲んでリビング、和室、寝室のある和風造りの家です。
お父様の趣味のカラオケルームや特注の引込掃出し窓など、
工夫を凝らした作りになっています。
上棟にはご近所の方がたくさん来られ、皆さん完成を楽しみに
しているようでした。地域のシンボル的建物になるように
完成まで心を込めて建築します。
S様、上棟おめでとうございます。これからも宜しくお願いいたします。
今日,名古屋の吹上ホールでミロクフェスティバルが開催されます。
にんげんクラブ愛知大会ということなのですが,参加してきます。
多くの興味深い方々が講演をされます。澤田先生も16時から家つくりに
ついてお話になります。帰りの飛行機に間に合うところまで聴いて帰りたい
と思います。
Bibi先生も中国伝統風水についてお話されますので,こちらも聴きたいの
ですが,お手伝いの時間と重なっていて。。ちょっと残念です。
一日たくさんの出会いがあると思います。行ってきます(^^)
今日で風水から紫微斗数のまでの講座を終了いたしました。
テキストも結構な厚みになりました。
これだけ全部がしっかりと覚えられたかは。。別として
よく頑張れたな〜と思います。
風水の講座から一人での出張が増えたのですが,最初は移動も
不安だったりしていましたが,最近では慣れてきました。
方向音痴は解消されていませんけど・・
頑張れたのはグループの皆さんと一緒だったからです。
楽しく情報交換しながらここまでやってこれました。
皆さん,本当にありがとうございました。
Bibi先生,澤田先生,WEDGEのスタッフの方々,お世話になりました。
これから,しっかり活用できるように努力します。
お会いできる機会が少なくなるのが少しさびしいです。
Bibi先生,パワースポットツアー,実現できますようにお願いいたします。
会社のスタッフのみなさん,留守中いつもありがとう(#^.^#)
午前中、アンティークスプレーの施工をしました。
Sin工房では初めての施工でしたので、
塗装屋さんも何度か試し塗りをして施工しました。
それでも一度目は塗りすぎてしまい、イメージと合わなかった為、
再度セレクトリフレックスから塗り直し、二度目の挑戦でした。
お施主様にも立ち会って頂き、一面一面、アンティーク感を
確認しながら塗っていきました。
職人さんも近くで見る感覚と、遠くで見る感覚では濃淡が
違って見えるようで、離れたところから指示をだして、
足場を上下、左右に移動してもらい、デザインを付けていきました。
家という大きなキャンパスに、お施主様、職人と一緒になって造り上げた、
世界に一つしかない、オンリーワンの芸術作品が完成しました。
みんなで造り上げた達成感があり、いい感じに仕上がったと思います。
何度も塗装をして下さった岩爪塗装さん、ありがとうございました。
今夜からぐっすりと眠って下さい。
西洋の古い建築遺産のような雰囲気になり、完成がとても楽しみです。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|