MENU
  • 個の力

    update:2013.06.06
    今から約1400年前、聖徳太子が日本で初めての 成文法「17条憲法」を造りました。 その第一条は「一曰。以和為貴。無忤為宗」 (一にいわく、和を以て貴しとなし、さからう事無きを宗とせよ。) という一文があります。 この教えは日本人の根本に脈々と伝わり、 現在でもチームワークの大切さや 話し合いの重要性を、誰に教えられずとも、 多くの日本人は持ち合わせているようです。   昨日、サッカー日本代表のインタビューで、 祝賀ムードの中、本田選手が場の空気を引き締めるかのように、 次のような事を話していました。 「結局のところ、最後は個で試合を決することがほとんどなので。 日本の最大のストロングポイントはチームワークだが、 それは僕らにとって生まれ持っている能力なので。 どうやって自立した選手になって、個を高められるか。・・・」 この話を聞いて、ビジネス面でも同じように思えました。   会社ではチームワークを良くし、共同で作業をする事も大切ですが、 もっと効率を良くするためには個人の力を高めなければなりません。 その為には教育が必要ですが、 その前に個人の心構えが一番大事になります。 いつも向上心を持ち、 クレーム処理や営業に於いては危機感を持ち、 その場の状況を判断し決断できる精神が必要です。 お客様から末永く愛される企業になる為には、 チームワークを大切にしながら個の力を高めていき、 お互いが切磋琢磨しながら向上していくことが大事だと、 インタビューから気づきを貰った瞬間でした。
    SIN Blog
  • ダイエット

    update:2013.06.05
    一張羅のスーツが着れなくなったので、 暫くダイエットをしてみました。 まずは、夜9時以降の食事を控える事にしました。 今まで、9時頃仕事を終えて家に帰り、風呂に入って 食事をする頃には10時を過ぎていました。 そして毎日、風呂上りの一杯にビールを飲んで、 その後にツマミを食べながら焼酎を2、3杯。 ダラダラと飲み食いを続けて1年経つと、 腹が出てきて体重も見る見るうちに増えていきました。 9時以降の飲食を控える事で、翌朝の体調が良くなり 体が軽く感じ始めました。ただし、夜中の空腹と風呂上りの 一杯を紛らすために、炭酸水のペットボトルを買ってきて 飲むようにしました。それを約2週間続けたら、 体重が3kg減っていました。 今は小康状態を保っていますが、気を抜くとリバウンドが心配です。 先日、週1断食を教えてもらったので、今度試してみたいと思っています。
    SIN Blog
  • 諦めないこと

    update:2013.06.04
    仕事を終えて、車に乗り込みエンジンを掛け、 カーナビのTVに目をやると、 本田圭佑がPKを蹴る瞬間でした。 思いっきり振り抜かれた足から、弾丸のように放たれた球は、 ゴールのど真ん中を、ネットに突き刺すよう射抜きました。 その瞬間、場内は歓喜の渦に包まれ、 まるで優勝を決めた様な盛り上がりで、途中から見た私は、 状況を理解するまで数秒掛かりました。 サッカー日本代表、5大会連続W杯出場の瞬間を、 リアルタイムで見る事が出来てラッキーでした。 残り時間も無い場面で、諦めずに攻め続けた結果、 もたらされた奇跡にキッチリと応える精神力。 人生に置いて大切なことを教えられたようで、 感動がジワジワと込み上げてきました。 先日、車の中で聴いた歌のように、 苦しみ悲しみ、その先に見える光を信じて、 諦めずに、正しい道を歩き続けて行こうと、 心に決めた瞬間になりました。
    SIN Blog
  • 明日のお休みは・・

    update:2013.06.04

    明日からCADの4回講座が始まります。

    お仕事上,図面を修正することもあるのですが,いつも時間がかかって

    仕方がない。。もう少し手早く書けたらと思っていましたので,今回2回目の

    チャレンジです。前回は柱から立ち上げて書きましたが,ほとんど使用せず

    じまいです。細かい修正や家具図面などを書くことが多いので,今回は

    ポイントで学んできます。

     

    それから照明コンサルタントの合格通知がきました。

    1年かけてお勉強してきましたが,来月スクーリングを受けたら資格を頂ける

    ようです。

     

    インテリアコーディネーター以外の資格取得にまったく取り組んできません

    でしたが,もっとスキルをあげていくために日々努力が必要ですね。

     

    明日もお休み返上で楽しく学んできます(#^.^#)

    インテリアコーディネーター
  • 梅雨の合間のまっ晴

    update:2013.06.04

    本日、晴天大安吉日、

    地鎮祭をお迎えになられましたM様、

    おめでとうございます。

    連日雨が降り続いていたので、

    すこし心配をしておりましたが、

    見事な晴天まっ晴れでございましたね^^

    きっとM様ご家族の中に、

    晴れ男さんor晴れ女さんがいらっしゃるのでしょう。

    (小雨女の私としては、うらやましい限りです)

     

    これからどんどんお家が出来上がってきます。

    私もワクワクしております。

     

    本日もみなさま、ありがとうございました^^

    HOKANISHI Blog
  • 社内ミーティング。

    update:2013.06.03

    今日は社内ミーティングでした。セミナーでのコミュニケーション不足など

    反省と改善点を話し合いました。

    土曜日のセミナーでも行き届かない点ややってくれるだろう。。と勝手に

    思い込みスタッフとコミュニケーションが取れていなかったことを反省

    いたしました。

    厳しいことを言うようですが,改善しなくてはお客様に対して失礼にあたると

    思っています。スタッフだけではなく私自身にも厳しく考えていかなくては

    いけないなと思います。

     

    スタッフは成長してくれていますが,ここで足を止めてはいけない気がするの

    です。大変な会社に入った皆さん,本当にありがとうございます。

    大変なことも多いのですが,喜びも感じられる会社でありたいと思います。

     

    今日はちょっと疲れました。明日からまた元気に頑張ります。

    インテリアコーディネーター
  • 人生のあいうえお

    update:2013.06.03

    「いつやるか?今でしょ!」というセリフで

    巷を賑わせている、東進ハイスクール講師の

    林修氏が、今朝のニュース番組で言っていた、

    「人生のあいうえお」という言葉を聞いて、

    感銘を受けたのでご紹介します。

    「あい(愛、相)」

    「うん(運)」

    「えん(縁)」

    「おん(恩)」

    人を愛したり、人から愛されると運が開けます。

    その運を大切にするとご縁が生まれます。

    ご縁を大事にし感謝の心を持てば恩を感じます。

    恩を感じて生きれば人から愛されます。

    それが循環し、自分も周りの人達も幸せな人生を送れます。

    「人生のあいうえお」は良い教えなので、

    心に置いて人生の教訓にしたいと思います。

    SIN Blog
  • 今週末のイベントに向けて

    update:2013.06.03

    本日は、今週末の完成見学会に向けて、

    準備におおわらわな1日でございました。

    会場は、中山町。

    明日にでもご案内の発送をかけますので、

    みなさま、ご確認くださいませ。

     

    ほんのりと無垢材のよい香りがただよう、

    とても素敵なお家です。

    みなさま、ぜひお越しください。

     

    見学会の開催をご快諾くださったM様、

    ありがとうございます。大切にお借りさせていただきます。

     

    本日もみなさま、ありがとうございました。

    今週は梅雨時とはいえ晴れウィーク。

    週末は、中山町でお待ちしております^^

    HOKANISHI Blog
  • 雑貨まとめ買い。

    update:2013.06.02

    今日は朝からM様邸,H様邸と行ってきました。

    M様は1年点検も兼ねてお邪魔してきました。キレイにお花を植えて

    とってもいい感じでした。

    雑貨好きな奥様らしい素敵な住まい方をされています。

    雑貨好きな私もちょっとうらやましくなり。。。

    今日はH様のドアノブ注文と一緒に雑貨をまとめ買いしてみました。

    今回のテーマはナチュラル(#^.^#)

    配達が今週末の見学会に間に合えばいいなと思っています。

    お越しになられる方は,雑貨の数々もどうぞお楽しみに。。

     

    三度の飯より雑貨買い・・・・

    夫は苦笑いです。

    インテリアコーディネーター
  • 企業理念

    update:2013.06.02

    Sin工房の企業理念は、

    『利他の精神で住環境を創造し、

    社会と社員の幸福な暮らしに貢献します』です。

    何故、企業理念に社員の幸福な暮らしという

    項目を掲げているかというと、

    澤田塾の教えにある『社員満足度=顧客満足度』

    という事からきています。

    Sin工房の社員は、お客様に本当に良い家に住んで、

    幸せになって欲しいという利他の精神で家造りに

    取り組んでいます。

    経営者として、そんな社員に対し、充分に満足させられて

    いるかと言えば、まだまだ完璧ではありません。

    時々社員から、「社長!その言葉に利他の心がありますか?」と

    指摘されることもあります。

    まずは私自身の人間力を鍛えなければと思う次第です。

    社員の満足度は金銭的な事もありますが、

    働き易い環境造りや社員教育もその中の一つだと思います。

    社員にSin工房で働けて良かったと、誇りを持って

    言われるような企業になる為、日々努力していきます。

    それが、一番の顧客満足になると思うからです。

    SIN Blog
検索結果 3429件中22912300件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1つ前へ戻る1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 3431つ次へ進む
:

鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅

新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。

株式会社 Sin工房

お問合せフォーム

tel:099-204-4100

 

 上部へ移動する