近畿大学の岩前篤教授が断熱について、
2002年以降、約3万5千人を対象に健康調査をしたところ、
気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎、関節炎、
アレルギー性鼻炎など15の諸症状について、
引っ越し後の変化を尋ねた調査では、
大半の症状に明らかな改善が見られ、
特に省エネ等級4以上など、
より断熱性の高い住宅へ引っ越した人ほど
改善率が高くなっているという調査結果が出ました。
シックハウスやアレルギーは、人工物からの
化学物質だけでなく、カビやダニから発生する
化学物質も原因の一つです。
そのカビやダニが発生する要因に結露があります。
断熱性能の低い家で冷暖房を使用すれば、
外気との温度差で、窓や壁、壁内に結露が発生します。
窓や壁は目に見えて分かりますが、
一番厄介なのは壁内結露です。
知らないうちに壁の中がカビやダニの糞や死骸だらけに
なっているとしたら怖い話ですね。
そんな大切な断熱構造をしっかりと見て頂くために、
鹿児島市西伊敷で「トリプル断熱&0宣言の家」の
構造見学会を開催いたします。
何事も中身が一番大事です。
本物の家造りを是非ご覧ください。
2日間の勉強会を終え,帰ってきました。
見たもの,聴いたこと,感じたこと,胸に響きました。
やった方がいいこと,方向性を決めてやり続けること。。
信じた道を外れないこと。
まだまだ発展途上の会社ですが,もっと皆様に満足して
頂けるように努力を続けたいと思います。
出来てないことも多くて反省も多いのですが,しっかりと
足並みをそろえて頑張りたいと思います。
2日間の有意義な時間を大切に,気づいたことはサッサと
はじめていきます。
全国の仲間の皆様,今回もありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします
昨日はお休みをいただき、
久しぶりに甥っこのお相手をしてまいりました♪
いやはや、元気はつらつ...
やはり子どもパワーはすごいものがあります。
暑い1日の1番暑い時間にもかかわらず、
「サッカーがしたい!!」
...。大人の心、子知らずでございます。
行ってまいりましたよ!
炎天下の中マリンポートへ。
久しぶりに日中に激しく運動しましたが、
たっぷり汗をかいて、水浴びをしたら、
意外と心地よい風でさっぱり...!
悪くないものですね*´∀`)
本日が少ししんどいのはさておき、
体を動かす機会をくれた
甥っこ君たちに感謝でございます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
処暑とはいえ、まだまだまだ暑い日が続きますが、
みなさま、お体ご自愛くださいませ。
明日も良い日でありますように。
全国で仲間達が「1/4の奇跡」という
ドキュメンタリ映画の上映会を行っています。
何の為にやっているかと言えば、
この映画を通して、一人でも多くの人に
命の大切さ、障害を持つ子供達の力強く
純粋な心を知って欲しいからです。
日常ではあまり深く命について考える機会は
ありませんが、映画を観て何か少しでも
心の中に残るものがあり、それを別の人に
伝えていただければ、輪が広がっていくのだと思います。
Sin工房も本日、一回目の上映会を開催しました。
今回は業者会での上映でしたが、
現場で家造りに励んでいる職人達も真剣な顔で
映画を鑑賞していました。
職人ですので気の利いた感想は言えませんが、
何か心を打つものがあったのだと思います。
次回はたくさんの皆様に観賞して頂けるように、
準備をしていますので、ご期待下さい。
明日から名古屋へ出張に行ってきます。
最近はグループの皆さんとお会いする機会が減っていましたので
ちょっと楽しみにしています。
久しぶりに皆さんと交流を深めてきたいと思います。
また,ご報告いたします(#^.^#)
本日は業者会に出席いたします。
あいさつをはじめ、各現場の進捗状況の確認、
また、グループディスカッション等で
毎回熱く意見を交わしております^^
ちなみに今日の業者会のメインイベントは、
以前より少しづつ通信等でご紹介をしております、
「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」の上映会です。
いつも硬派な職人さん方から、
どのような感想をいただけるのか...
楽しみでございます♪
この、「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」、
ぜひみなさまにも一度観ていただきたいです。
鹿児島で上映会を開催できるように、
がんばって計画を練っておりますので、
しばし...あともう少々、お待ちくださいませ。
本日もみなさま、ありがとうございます。
ほんの少しだけ...映画に出てくる言葉を紹介します。
「葉っぱだって石ころだって
そこにあるだけで心を動かす力がある
それが”ある”ということなんかな」
それでは、今宵は、心を動かされに...
いってまいります`・ω・)♪
桜島が観測記録上最高の5,000mという噴煙を上げました。
その時、私達は住まいネットの和田さんと、
現場チェックのため、車で移動中でした。
真夏の照りつける日差しを覆い隠すように、
東の空から灰色の雲がジワジワと追いかけてきます。
いつもとは違う異様な雰囲気に、
茫然としながら空を眺めていると、
バラバラバラと叩きつける様に火山灰が降ってきました。
現場に着くと辺りは真っ暗になり、
砂嵐の様に火山灰が吹き荒れ、その中で現場の写真を
撮っていた和田氏は、頭から足まで灰まみれでした。
こんな時に外で作業をするなんて、地元の人では考えられんと、
変な関心をしながら眺めていると、流石に観念した様子で、
「鹿児島の人はようこんな状況で住めんなあ〜、尊敬するわ〜。」と
捨て台詞を穿きながら室内に逃げ込んできました。
地元の人間でも経験できない事を、グッドタイミングで経験できた
和田氏はとてもラッキーだと思います。
それにしても最近の自然現象には驚かされます。
今後何事もなければ良いのですが・・・
昨日のドカ灰はすごかったですね。
バスツアーを終えアミュでお買い物をしていたらまたたく間に一面が
真っ白になっていました。帰ろうと駅を通ったら,次男がケンタッキーを
売っていました。埃の中少しかわいそうと親バカな気持ちになり,1000円
パックを買いました。夕方スタッフと食べましたが,久しぶりに美味しかった
です(#^.^#) フラフラしている息子もバイト中はしっかりと働いているようで
安心しました。
長男は大学のお休み中なのですが,昨日はフットサルの審判のアルバイトに
行ったようです。日焼けして疲れて帰ってきました。
末息子も16日からの補習が始まり,暑い中を頑張っているようです。
今日は久しぶりに義妹から先月の販売成績がよかったと報告がありました。
化粧品の販売をしているのですが,高価な商品なので売り上げに協力でき
ずに申し訳ないと思っていましたが,自分で道を切り開いているようです。
一生懸命に頑張っている姿勢が。。うれしいです。
計画が進まなかったこともありましたが,メゲテはいられません。
今後の進む道を再検討しなくてはいけません。
家族もそれぞれに頑張っているので,私もハッピーな気持ちで前へ進んで
行きたいと思います。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|