MENU
  • 感謝の気持ち

    update:2024.04.25

    先日、30年来のお付き合いがある

    お客様のお宅に訪問しました。

    久しぶりにお会いし昔話に花がさき

    時間の経つのも忘れてお話していると、

    奥様が手料理を作って待っていたので

    食べてくださいと仰られました。

    出されたお料理はタケノコと豚骨の煮しめと

    グリンピースの炊き込みご飯、

    お吸い物に牛肉のステーキと

    時間と手間を掛けたおもてなしを受け

    思わず涙が出そうでした。

    お客様と業者の関係ではありますが、

    いつまでも信頼してくださるお客様に

    感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    これからもまだまだお客様のために

    頑張らなければと思う事でした。

    SIN Blog
  • マンションリノベ

    update:2024.04.14

    天文館で築50年の昭和チックなマンションを

    令和風にリノベーションしました。

    夏に解体工事を行いましたが

    ビル全体の水道配管の取替と重なり

    年をまたいでの長い作業になりました。

    床や壁、天井をすべて撤去してスケルトン状態から

    間仕切りを造り3DKの部屋を広いワンルームに

    改装しました。

    600角のタイルの床やステンレスのキッチンなど

    お施主様のこだわりが沢山詰まった住まいになりました。

    HPのお知らせに写真をアップしましたので

    ご興味のある方はご覧になってください。

    SIN Blog
  • お家が出来るまでの工程をご覧ください!

    update:2020.06.29

    Sin工房のお家が出来るまで

    【ダブル配筋基礎、外断熱施工】

    配筋をダブルにすることで地震に強い家が出来ます。

    外基礎断熱で家の断熱効果があがります。

     

     【減振金物施工】

    減振金物を土台下に敷き詰めて地震の揺れを抑えます。

     

    【建て方、二重屋根構造】

    屋根を二重に造ることで通気が取れ断熱効果があがります。

    断熱材には遮熱効果のあるものを使用し夏の暑さも防ぎます。

    下屋根の上に野地板を施工します。

    野地板の上にルーフイングを敷いて防水します。

     

    【瓦工事】

    屋根は陶器瓦により断熱性能と耐久性をあげます。

     

    【外断熱工事、外壁塗装工事】

    耐力壁にモイスを使用、防水シートのタイベックの上から断熱材を貼ります。

    下地に樹脂モルタルを塗り樹脂製のメッシュシートで囲むことで

    継ぎ目がなく外壁の耐久性を高めます。

    仕上げ材は天然素材のアクリル100%塗料により耐久性・耐候性に優れ

    高弾性、透湿性もある塗料を使用します。

     

    【内断熱、内装工事、漆喰塗工事】

     

    新聞紙などを再利用した断熱材セルロースファイバー

    断熱性能はもちろん防湿、防音、防虫効果も優れています。

    断熱材吹込みは大工による手作業のため隙間なく万遍に吹き込まれます。

    断熱工事後、気密測定を行い隙間が無いか確認します。

    内部仕上げ工事、造作棚や家具など大工の手作業で出来上がります。

    内部壁には調湿、浄化作用のあるスペイン漆喰を左官職人が

    手作業で塗っていきます。

     

     【VOC検査】

    空気中に化学物質が無いか採取し検査機関にて検査します。

    お施主様が安心して暮らせるために確認します。

     

     

    自然素材と断熱性能の高い素材により

    快適で安心できる住まいをご提案いたします。

     

    お知らせ
  • リフォーム施工例

    update:2024.04.12

    キッチンリフォーム

    before

    after

    外壁塗装

    before

    after

     

    トイレリフォーム

    before

    after

    玄関ドア取替

    before

    after

    サッシ取替

    before

    after

     

    お知らせ
  • マンションリノベ

    update:2024.04.11

    東千石町マンションリノベ

    before

    解体後

    after

    お知らせ
  • 補助金交付申請

    update:2024.04.08

    住宅省エネ2024の補助金交付申請が開始されました。

    今年も早期の予算満了が予想されています。

    当社でも窓リノベと子育てエコホームの申請を

    数件手続きに入っています。

    手続きしながら毎回思うことは新築よりも

    リフォームの方が手続きが複雑だという事です。

    工事前と後の写真の撮り方や性能証明書の種類、

    各事業の有利な補助金を申請する

    ワンストップ申請など覚えるまでに何度も悩みながら

    時間が掛かってしまいます。

    硬くなった脳みそをフル活動して取り組んでいますので

    補助金をお待ちの皆様、もう暫くお待ちください。

    SIN Blog
  • update:2024.04.03

    今年も桜の花が満開になり

    道端に花吹雪を降らせています。

    毎年この時期になると

    花見が好きだった父の事を思い出します。

    賑やかな事が好きだった父は

    毎年のように家族や知人を集めて

    花見の宴を催していました。

    亡くなる年も「桜が咲くまでは頑張って生きる」と

    言っていましたがその思いも届かず

    桜を見る前に逝ってしまいました。

    父には建築の事や商売について

    教えて貰いましたが、当時は生活することに懸命で

    父の話をよく理解することが出来ませんでした。

    今になってようやく少しだけ分かったような気がしますが、

    聞くことが出来ないのは残念です。

    今年の桜もあと少しで儚く散ってしまいます。

    それでもまた来年には艶やかに咲いてくれるでしょう。

    私も父や桜の様に誰かに思いを繋げられればと思います。

    SIN Blog
  • 通信

    update:2024.03.25

    創業してから十数年間『ハッピーホーム通信』という

    ニュースレーターを毎月発行してOBのお客様や

    家づくりを検討しているお客様にお届けしていましたが、

    コロナ禍や記事のネタ切れなどもあり暫くお休みしていました。

    創業当初からお付き合いしているお施主様や

    通信を読んで頂いていたお施主様から通信が届くのを

    楽しみにしていたというお声を頂きまして

    今月から新しく『シンコウボウ通信』として

    再開することになりました。

    久しぶりの通信作成で慣れない点もありますが

    皆さんのお役に立つ情報をお届けできるように

    努力していきたいと思いますので

    宜しくお願い致します。

    SIN Blog
  • 3.11

    update:2024.03.12

    13年前の3月11日、

    テレビの画面に映し出された光景は

    まるでパニック映画のワンシーンの様で、

    現実に起こっている出来事だと理解することに

    戸惑いを覚えました。

    ボランティアで訪れた宮城県女川町では

    壊れたビル、ひっくり返ったままの車や瓦礫たち

    跡形もなくなった道路や家々

    丘の上にある鎮魂のモニュメント

    花束の山に犠牲者を想う人々の悲しみが伺われ

    思わず涙が流れました。

    今年の正月に起きた能登沖地震も同様で

    いくら文明が発展しても人智の及ばない大自然の驚異に

    抗うことはできません。

    私達が出来ることは被害のあった日を忘れず後世に伝え、

    防災の意識を持ち続ける事なのかもしれません。

    3月11日、各地で追悼式や防災イベントが開催されました。

    私もこの日を忘れずに誰かに伝えていきたいと思います。

    SIN Blog
  • 鹿児島マラソン

    update:2024.03.05

    3月3日桃の節句に鹿児島マラソンが開催されました。

    今年はフルマラソン、ファンラン合わせて約1万人の

    ランナーが晴天の中、鹿児島市街地から姶良重富まで

    駆け抜けました。

    私は2018年にフルマラソンに参加しましたが、苦しみながらも

    完走した時の嬉しさを今でも鮮明に思い出されます。

    道中の錦江湾と桜島の美しさと沿道やランナー同士の応援の声に支えられ、

    自分一人では諦めてしまいそうな道のりを完走できた事に、

    雄大な景色や人と人の繋がりと言葉に大きな力がある事を感じました。

    今年は息子がフルマラソンに参加しました。

    市役所前のゴール地点で家族と一緒に応援で待っていると、

    足を引き釣りながらゆっくりと歩いてきた息子は

    苦しそうでしたがなんだか清々しい顔つきをしていました。

    彼の人生の中で良い経験になった事だと思います。

    SIN Blog
検索結果 3429件中2130件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1つ前へ戻る1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 3431つ次へ進む
:

鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅

新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。

株式会社 Sin工房

お問合せフォーム

tel:099-204-4100

 

 上部へ移動する