昨日は今年初めての業種会でした。
年間スケジュールの決定と
現場遵守10項目の再確認について
話し合いました。
年間スケジュールは講演や勉強会、
レクレーション、お客様感謝祭など、
昨年以上の計画になりました。
会を増すごとに協力業者間の
一体感が出てきて、みんなで良い
現場を作ろうという気持ちが強くなった
様に思います。
現場遵守10項目については、
4班に分かれてのディスカッションで、
こちらからの要望よりも、更に上を行く
意見が業者から提案されました。
Sin工房も出来ていない事を
再認識して、業者会と共に良い現場作りに
取り組んでいきたいと思っています。
数日前、H様より頂戴した
ぼんたん&サワーポメロ
手のひらにずっしりくる大きさ!
...分かりにくいですが、
比較に鳩サブレーを置きました(*^_^*)
すっぱ味大好き!ビタミン大好き!な私、
すごくすごく美味しくいただきました♪
H様、お心遣いに感謝申し上げます。
ありがとうございます。
これで...今年の寒い冬を乗り越えてみせます!
本日も、みなさまありがとうございました。
やってしまいました。
母の介護の為、車椅子から自動車に移動する際、
「グキッ!」と嫌な音がしました。
案の定、そのまま一瞬動けなくなりましたが、
なんとか母をかかえて車に乗り込みました。
その後、毎年恒例のギックリ腰になり、
現在苦しんでいる最中です。
今年は無事に過ごせそうかな?と
安心していた矢先だったので、
少しショックを受けています。
早く治して動ける様になりたいです。
昨日の帰りがけの1ショット。
すごく、すごく、小さいのですが、
右側の点のようなもの。月です。
まんまる?少し欠けてる?...
と考えながら見ていたのですが、
本日が満月の日のようです。
満月の日といえば、
お財布フリフリ♪で金運UP!
夜空に願って運気UP!
あとは...浄化??
なんて。
ひとまずきっと、今日の月は綺麗だと思います。
乙女心を出してお願いごとをしながら...
業者会へ向かってみようと思います。
本日もみなさま、ありがとうございました。
くれぐれも、わき見運転には...
お気を付けくださいませ(*^_^*)
やっぱり今年もバタバタと一日がすぎていきます。
今日もジェットコースターのスピード感たっぷりで
(とは言っても乗ったことはないのですが・・・)
一日が過ぎていってしまいました。
明日のお休みは義母のステイ先の移動でまた忙しそうです。
持って生まれたものなのか。。忙しいことが好きでやっているのか。。
後者だと気が楽ですかね(#^.^#)
好きだから仕方ないと思って,毎日を乗り切っていきたいと思います。
今日も一日,無事に過ごせたことに感謝いたします。ありがとうございました。
ご存知ですか?
人が一生涯で摂取する食べ物の重量比は
7%に過ぎません。飲み物は8%です。
一番多く摂取するものは空気です。
なんと一生涯の摂取量の83%を占めるます。
食べ物や飲み物は、1日取らなくても何とか生きていけますが、
空気は、呼吸を10分止めてしまうと、
人間は死んでしまいます。
空気は目に見えないので、有毒な物質が出ていても
あまり気づきません。
知らず知らずの内に体内に蓄積され、
病気に侵されてしまうのは恐いですね。
特に小さなお子様は、体の小さい分、早く吸収してしまう様です。
空気の綺麗な家と化学物質だらけの家、
皆さんはどちらの家に住みたいですか?
健康で豊かな暮らしを送りたい方のために、
1月26日(日)、Sin工房事務にて
「誰も教えてくれない本当のシックハウス問題」という
ミニセミナーを開催いたします。
知っているようで、本当は知らなかったという
内容が盛りだくさんのセミナーです。
限定5組までのミニセミナーですので、
お早めにお申し込みください。
本日は、愛と希望と勇気の日!らしいです。
愛と希望と勇気...?の日?
って一体何の日だろう、と
対面にいる先輩に聞いてみたところ、
アンパンマンだ!と言い切られました。
なるほどー。と納得しかけましたが...
どうやら違う様です(´・ω・`)
今から55年前。1959年1月14日に、
南極大陸で1年間置き去りにされた
タロとジロの生存が確認され、
人々に愛と希望と勇気を与えてくれた記念日とのこと。
タロジロの耐えた寒さに比べると
今日の寒さなんて...
............(*_*)
愛と希望と勇気の日。
今日は少し優しい気持ちで過ごしたいです。
本日もみなさま、ありがとうございました。
本日は成人の日でした。
十代の頃は、背伸びして早く成人する事を
願っていましたが、いつの間にか大人になり、
体だけは一人前のオヤジになりました。
でも、頭の中はいつまでも成長せず、
精神年齢が低いまま年々過ごしている気がします。
成人の日に、大人らしさを考えてみました。
オトナ。
頼りがいがある、力強さ、包容力、指導力、
言葉に重みがある、忍耐力、・・・・・
どれだけ身についているだろうか?
まだまだ、立派な大人になる様に修業します。
昨日の構造見学会にて。
少し気が早いながらも、2月の節分用にと、
お豆をお渡しさせていただきました♪
ちなみに、前日にせっせとこしらえた鬼のお面は、
お子さま方に怖がられ、ちょっぴり涙をながしました。
大人の私にはかわいく見える鬼さんでも、
お子さま心には怖く映るものなのですね。
ちなみに昨日私が無理を言って作ってもらった...
大工さんお手製の特注マスにいれると、
格式UPなのでございます(*^_^*)♪
まだまだお豆は沢山ございますので、
みなさま、お近くにお越しの際は
当社へお寄りくださいませ♪
本日もみなさま、ありがとうございました。
今年初めての構造見学会は、
セルロースファイバーの吹き込み実演や
防火、防音などの実験を交えて、
体感型の見学会でした。
セルロースファイバーの吹き込み実演は、
本やガイドブック等で知っている方は
いらっしゃいましたが、実際の施工を
見るのは皆さん初めてのようで、
手間暇かかる断熱の施工に、
感嘆の声が上がっていました。
壁を張ってしまえば、グラスウールや
ロックウールといった断熱材を入れても
全く分かりませんが、ひとつひとつ
丁寧にセルロースファイバーの断熱を
入れる事で、結露の無い保温力、調湿、防音、
防虫効果のある家が出来上がります。
目に見えなくなる所だからこそ、
簡単な施工で済ませたくありません。
それが家を長持ちさせる一番の秘訣だと思います。
本日、お越しになった皆様には、
断熱の大切さが十分に伝わったかと思います。
今回、ご参加出来なかった方は、次回是非ご参加下さい。
完成見学会よりもある意味大切な事を
発見できるかもしれません。
Sin工房は今年もたくさんの見学会、セミナー等を
開催いたします。建築される前に勉強がてら
ご参加下さい。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|