昨日のもやもや。ひどかったですね。
朝起きて窓を開けた途端、
あまりの視界の悪さにびっくりしました。
花粉なのか黄砂なのか...PM2.5も高濃度だったようで、
気分の問題なのか偏頭痛まで引き起こす始末。
美味しい空気を思いっきり吸える場所に行きたい
と、心から感じました。
さて、気分をとりなおして明日21日は春分の日(*^_^*)
春の訪れを祝う祝日♪
慈眼寺公園の桜も開花していました。
いよいよお花見シーズンの幕開けです♪
満開の見ごろ時期には、
青空のよい空気であって欲しいですね(*^_^*)
本日もみなさま、ありがとうございました。
明日は、かごしま県民交流センターにて
ベストセラー書籍「神様が宿る家」の著者
澤田升男氏をお招きしての
「本当に良い家づくり&資金計画セミナー」を開催いたします♪
ご参加のみなさま、お気をつけていらしてください。
今週末は予定がビッシリと入ってきました。
澤田先生のセミナーもありますので,楽しみです。
疲れないように今日は早めに帰社します。
今日も一日ありがとうございました。
初めて家造りをお考えの方で、
一番質問の多い事は、資金計画についてです。
憧れのマイホーム、理想の家造りをしようと思っても、
まずは先立つものが無ければ、夢は現実になりません。
また、ローンの種類も豊富で、どの住宅ローンが良いか
判断できずに悩んでいる方も多いようです。
Sin工房の家造りで最初にお勧めしている事は、
ライフプランの作成です。
通常、初めて家造りをされるお客様は、
20年〜35年の住宅ローンを利用される方が多く、
長い期間をかけて返済をされます。
その20年〜35年の間には、家族の成長や就学、
会社の退職など色々な事が予想されます。
今後、家族の未来で起きるであろう事柄を予測して、
ライフプランを作成し、無理のない住宅ローンの
借入をお勧めしています。
そうすることにより、金銭面でも安心して家造りを
して頂きたいと思うからです。
せっかく、健康に良く丈夫な家を造って頂くからには、
全てにおいて満足して頂きたいものです。
ライフプランをご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
もちろん、個人情報は厳守していますのでご安心ください。
本日、事務所内でハートを発見しました♪
...わかりますか?
金魚ちゃんの水槽清掃時、洗浄ポンプ?が
くるんとハート型になっていました(*^_^*)
と、突然の乙女の様な発言で少々お恥ずかしいのですが、
観光地などで隠されたハートを探しながら歩く...とか、
なんとなく楽しいですよね。
有名どころではわが鹿児島のウィルソン株!とか、
長崎ではグラバー園や、眼鏡橋。
他にも香川のハートオリーブや島根の洞窟などがあるようです。
ちょうど眼鏡橋のハート写真がありました↓
ちょっと分かりやすいハート型です。
見つけた方は...きっとよい事が!(*^_^*)
本日もみなさま、ありがとうございました。
島根の洞窟...行ってみたいですね。
今日は久しぶりに西と現場廻りをしました。
お引き渡しの現場の補修や片付け、
リフォーム工事の段取りなど、
現場を行ったり来たりしていました。
西も体調不良でしばらく休んでいたので、
一緒に行動して少しはリハビリに
なったかもしれません。
これから上棟や着工が続きますので、
お互い体に気を付けて働きたいと思います。
三男がまだ中学生だった頃,何かに失敗してしまったな〜と
思った時に,“失敗は必要なんだ。次に同じ失敗をしなければいい”
と言って,お兄ちゃんになったな〜と思ったことがありました。
子供ながらに失敗したことを一生懸命受け止めて反省し,次には
絶対に同じ失敗をしないぞと心に決めていたのでしょうか。
物事を素直に受け止める力があれば,失敗も力になると。。
大学受験や高校受験で思うような結果が出せなかったとしても
子供は大きく育ってくれています。
15の春に涙が出た子供たちも,これからの進路を信じて頑張って
ほしいです。
私も,これまで歩んできた道のりを信じて(#^.^#)
これからも,物事を真摯に受け止める心を忘れずにいようと思います。
本日は、M様邸現場に
お邪魔させていただきました。
まだまだ基礎の基礎段階です。
これからどんどんお家が出来上がっていく...
と思うと、ワクワクします(*^_^*)
ぐるりと周辺を歩いていると、
ほわんと良い香りの沈丁花を発見!
いよいよ、お散歩シーズンに突入です。
だいぶ暖かくなってまいりましたし、
そろそろウォーキング再開!を心に誓いました。
本日もみなさま、ありがとうございました。
本日はお彼岸の入り。
次のお休みにでも、お墓参りがてら
春を探しに少し遠出をしてみます(*^_^*)
金曜日に隼人のお客様のところに行ってきました。
新築1カ月で車道に面している寝室で眠れないとの相談を受け
どうにかなりませんかとのこと。。
新築した施工業者さんにはお願いしにくいので。。と
セルロースファイバーの吸音はSin工房の仕様だと当たり前
なのですが,今回のお客様はその仕様ではありません。
収納の位置を変えて二重サッシをおススメすることにします。
そんな中,防音カーテンもありますよと仲間のコーディネーター
が教えてくれました。どのくらいの効果があるかはわかりませんが
しらべてみようかと思います。
このお仕事はネットワークが大切だと思っています。
自分のスキル以上のご提案も仲間がいてくれているからこそ
できるのだと思います。それから,いつでも相談を受けられる業者
でありたいとも思います。 (#^.^#)
Sin工房らしく,これからもガンバリマス。
お客様のご依頼で、数箇所の建築地の
現場調査を行っています。
県内一円に建築地があるので、
移動に半日以上掛かってしまいます。
建築地も様々で、市街地の中心部だったり、
周りが田んぼに囲まれた所だったりします。
それぞれの土地で状況が違い、
都市計画法や建築基準法、災害危険地域など
色々な法的規制があったり、上下水道、電柱など
パイプラインの整備状況も違っています。
お客様が判断出来ない部分をしっかり見極め、
専門家の意見も聞きつつ、安心して建築いただける
環境を整えていかなければいけません。
現地調査をする事で具体的な建築計画が可能です。
土地をお持ちの方はまずは現地調査からご検討下さい。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|