何を食べても、何を飲んでも
美味しくありません。
2、3前から前歯がグラグラして
まともに物が噛めません。
たった1本の歯がこんなに味覚に
左右するとは考えてもみませんでした。
食物を美味しく食べれないのが、
こんなに辛いとは考えてもみませんでした。
人生の幸福が1/3くらい無くなってしまった様に感じます。
残念ですがとっても嫌いな歯医者さんに
行ってみようかと思っています。
人生まだまだありそうなので覚悟を決めて
治療したいと思います。
さて、本日は、今週末に開催される
生体エネルギー体験会のご案内です♪
★生体エネルギー体験会
4月12日(土)13:30~17:00
講師に尾山氏をお招きしての人気セミナー!
一見の価値ありでございます♪
当日は、同建物内で
リビングハッピーフェスタも開催しております(*^_^*)
みなさま、今週末の土曜日は「かごしま県民交流センター」まで♪
沢山のご参加お待ちしております。
本日もみなさま、ありがとうございました。
花冷えでしょうか、昨日は風が強く
寒い一日でした。暑かったり寒かったりで
体調を崩さないように気を付けたいです。
今月は数件の着工と上棟が重なっていて、
現場の準備も忙しくなってきました。
何事も段取りが大切なので、
スムーズに現場が動くよう心掛けたいです。
隼人町の現場もキッチンの遅れがありましたが、
何とか完成に儲かって動いています。
4月13日(日)にお得意様完成見学会を開催予定ですので、
ご都合の良い方はご覧になって下さい。
急々なご案内になってしまい申し訳ございません。
4月13日(日)、霧島市隼人町にて
1日限りの完成見学会を開催できることになりました♪
今回のお家は、シンプル&ナチュラル(*´∀`)
みなさまのご参加お待ちしております。
本日もありがとうございました。
今日母の介護ベットの引き取りをお願いしました。
すぐに帰ってくると思っていましたので返却しないままでしたが
一年が過ぎケアマネさんからも返却をすすめられてお返しする
事にしました。ベットやスロープ,外出用車いすをお返ししたら
スペースがあいて少しさみしくなりました。
でも,7月にはお引越しの予定ですので,片づけも含めてキレイに
整理したいと思います。
それまでには母の足もよくなるといいなと思います(#^.^#)
また一緒に住めますように。。
与次郎ヶ浜のフレスポジャングルパークで
店舗改装を行いました。
午前6時からの早朝工事で、
他の店舗に迷惑が掛からない様に、
手早く工事を済ませなければいけませんでした。
今回、店舗工事を何度も経験している
プロの方にお願いして施工して貰いました。
朝から作業風景を見ていると、
流石にプロだけあって手際が良く、
見る見るうちに出来上がっていきました。
昼過ぎまで掛かる予定でしたが、
午前中の内に完成し、お客様にも大変喜ばれました。
内装の改装でイメージアップし、
たくさんの方に利用して貰える
店舗になれば良いなと思います。
4月12日(土)10:00~17:00
かごしま県民交流センターにて開催されるイベント、
「かごしまハッピーフェスタ」
2階の大ホールにSin工房ブースをOPENいたします♪
ブース内では、インテリアコーディネーターをお招きして、
材料費500円、限定12組のお客様への、
「オリジナルあかりづくり」のワークショップも開催♪
先日、コーディネーターのKさんが
素敵な試作品を持ってきてくださいました(*^_^*)
か わ い い !!!
これは、あっという間に席が埋まってしまうかもです(*_*)
ご希望の方は、お早めに、会場へお越しくださいませ。
本日もみなさま、ありがとうございました。
今日はコーディネーターとしてお仕事をさせて頂いているマンションの
確認会でした。3名のコーディネーターと指導してくださる先生との4名
での確認なのですが,この後に現場確認,ゼネコン確認,オーナー確認
そしてお客様確認,内覧会となります。
マンションのお打合せはだいたい半年前までに完了することが多く,
お客様は一切の変更と内覧もできません。
すべては3~4回のお打合せで決まってしまいます。
しっかりとした資料がなければ,半年後のお客様確認の時にトラブルに
なってしまいます。一つ一つを確認していても,連携が取れていないと現場が
間違いをします。何もかもが資料つくりにかかっています。
大切なことは誰でもが一目で見てわかる資料をつくることと確認。。です。
今日は,トイレの色の間違いがありました。事前に気づきすぐに変更ができました。
すべてがうまくいって無事にお引き渡しができるとホッとします。
4月末のお引き渡しまで,後何度となく確認にいくことでしょう。
やっぱり好きでないとできないお仕事ですね。
責任を持ってしっかりとお引き渡しにつなげたいと思います(#^.^#)
昨日は鹿児島市の明和町で上棟式でした。
40年からお住いになったお家を解体して
建て替えでの上棟でしたので、
ご家族は一時仮住まい生活を送っていて、
久しぶりに我が家の場所に集まりました。
前日には元気な赤ちゃんも誕生し、
おめでた続きで喜びも倍増だった事でしょう。
ご近所からもたくさんのお喜びの声を頂き、
大変盛大な上棟式でした。
これから完成に向けてしっかり工事をしていき、
新しい家族と共に健やかに生活出来る
家を造りたいと思います。
久しぶりの休日だったので、母の入所している施設へ
お見舞いに行ってきました。
脳卒中で倒れてから車いす生活となり、
リハビリをしながら5年間一緒に生活してきた母でしたが、足腰の衰えもあり、
共働き家庭では日中の安全面で支障をきたしてきたので、
苦汁を飲む思いで介護施設に入所して貰いました。
入所して一年程が経ち、施設生活にも慣れてきた母ですが、
やはり家に戻りたい様子で希望を叶えてあげられない事を忍びなく思い、
どうにかする事が出来ないかと苦心しています。
先日、痴呆症のお父様を介護している友人と話をしました。
厳しかった父が痴呆になり、会話も出来ず食事も取れない姿にをみると
介護を続けて行く自信が無くなると言っていました。
介護は当事者でなければ分からない悩みがたくさんあります。
私もそうですが、永く介護を続ける上で、自分達の生活も
大事にしながら、たまには息抜きをしたり、気分転換をしなければ
続けていけない気がします。思いつめるとお互い良くありません。
誰もが年老いて、誰かの世話にならないといけない時が来るかと思いますが、
私もその時にどうするのか、今から少し考えておきたいと思っています。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|