遅刻には二通りある。
1分遅刻と1時間遅刻だと思う。
1分遅刻と1時間遅刻では、どちらの罪が重いんだろうか?
1分遅刻の方がはるかに罪は重いと思う。
1時間遅刻とゆうのは交通の事情などやむを得ない理由によるものが多いのに対し、
1分遅刻というのは相手を軽く見ていた証拠だ。
待ち合わせの約束をした相手のことよりも、
つい自分の都合を優先したことが1分遅刻の本質である。
率直に申し上げて、惰眠を貪ったことが1分遅刻の真因であると思う。
いずれにしても遅刻は遅刻、常に時間の使い方を考えて行動するのみ。
本日頂いたコーヒー。
脂肪の燃焼力を高める
ただ者ではない、缶コーヒー!
ヘルシアコーヒー!!!
こんなものがあるのですね(*^_^*)
1日1本。一息をつきながら...ダイエット。
なんてすばらしい!
みなさまもぜひ、お試しあれ。
本日もみなさま、ありがとうございました。
今まで借りていた倉庫が、取り壊して更地にするらしく、
来月までに新しい倉庫を見つけなければいけなくなりました。
突然の話だったので、ちょっと驚いていますが、
今、ネットや不動産業者をあたって探しています。
この前、棚卸をしたばかりできれいに整理したばかりで、
また引越しで移動する事を考えると憂鬱になります。
それよりも、早く倉庫が見つかるか気がかりです。
探してみると意外と倉庫はないようで、
もう少し必死に探した方が良さそうでです。
何処か良い倉庫を御存じの方は教えて下さい。
時間というのは、誰にとっても命の断片だ。
人はこの世に生まれてから、誰もが時間の秒針と共にしに向かって生きている。
そして唯一、時間だけは全人類に平等に与えられている。
ビル・ゲイツも、ウォーレン・パフェットも、孫正義も、あなたも、私も、平等に1日24時間
が与えられている。
時間は大事(>_<)
今日,洗面台の取替え工事をさせて頂きました。
前職で家つくりをさせて頂いたお客様のお宅ですが,次男と同級生の
子供さんがサッカーチームで一緒だったこともあり仲良くさせて頂いて
います。お打合せの段階では会うことがありませんでしたが,今日は
大きくなった子供さんに会うことができ,とってもうれしいでした。
子供の頃は小さくて元気いっぱいの男の子でしたが,今は180cmと
身長も大きくなって,見違えるほどでした。
相変わらず素直でいい感じの青年になってくれていて。。
おばちゃんはうれしいよ〜と(#^.^#)
今年20歳になる息子たち。。皆で会うことが出来たらいいなぁと思います。
子供たちよりも親の方が盛り上がりそうです・・(笑)
一昨日、祈願をかけた てるてる坊主。
昨日の雨模様を見ると...どうやら威力は半日。
そして今日は近所のオロシティでの花火大会。
なおかつ明日は枕崎での花火大会。
...ということは、増やせばよいのでは...?!
と思い、急遽製作いたしました。
相方さん(*^_^*)♪
これで、1日分+α なはず!
照れ照れのてるてるさん方、
よろしくお願い致しますね ♪
無事に晴れ間を拝めますように。
本日もみなさま、ありがとうございました。
昨日は,F様のご契約を頂きました。
コーディネーターの仲間でご主人様は設計士さんというF様。
とってもいい感じの図面ができています(#^.^#)
今からの建築がとっても楽しみです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日は石谷のM様のお引き渡しとなりました。
リフォームで水回りや床貼り,建具などの交換などさせて頂きました。
動線もよくなって,これからの生活が楽しいものになりますようと願いを
込めました。ハプニングもありましたが,無事にお引き渡しとなりホッと
しました。とっても明るくて広々とした空間になっています。
ご家族様がこれからも気持ちよくお住まいになれますように。
末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)
台風の影響で昼から豪雨が降り
運転中数メートル先が見えない状態でした。
外に出ても傘が役に立たず、
ずぶ濡れになってしまいました。
台風接近にともない被害も広がりますので、
皆様、十分に注意してお過ごしください。
同時に2つも台風がくると現場の進行も
遅れてしまうので、本当に困ります。
7月31日(木 ) 田上6丁目の地鎮祭が行われました。
本日は、雨も降っており同期の営業担当地鎮祭で、私は応援で参加致しました。
担当の三尾野は、朝6:00から草刈り作業をして、F様の地鎮祭の準備を
しての事でしたので、自分も彼のお客様に対する姿勢には感心します。
無事に、地鎮祭も済み担当者、弊社のスタッフもホットしています。
また、ご施主様ご両親も湧水町から駆けつけて頂きお疲れ様でした。
次の上棟式までしばらくの間お待ちくださいませ。
本日は、お足元の悪い中誠に有難うございましたm(__)m
本日は、伊集院の建築中の現場の躯体調査のチェック日です、
JIOの現場検査員が。建物の構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する
部分を重点的に調査されました。順調に、工事は進行中です。
次は、外断熱材EPSボード・ビーズ法ポリスチレンフォーム「ネオポール」を
外壁に張る工程に入ります。
今日は、台風接近の中、現場の皆さま方、御苦労様です。
次の、台風の進路も気になります(@_@;)
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|