今日は早朝清掃から始まり
宅建協会の研修や打ち合わせなど、
慌ただしい一日でした。
久しぶりに晴れて暑い日でしたが、
また、台風も発生しているので
天気に気を付けて段取りをしていきたい
と思います。
台風も無事に温帯低気圧に変わり
久しぶりの晴天秋晴れの本日♪
私、昨日まで連休をいただいておりまして...
他スタッフに遅れてのnewブログ開始でございます(*^_^*)
秋のお彼岸も中日をむかえて、いよいよ秋色まっさかり!
そんな本日は...
おはぎを食べながら、ふと疑問に思ったことについて。
---------------------------------------------------------------------------------------
Q.おはぎとぼたもちの違いって!?
● 牡丹餅(ぼたもち/春)
春に咲く牡丹の花にちなむ。春のお彼岸の時に食べる。
こしあん。大きめで丸い形。
● 御萩(おはぎ/秋)
萩の花にちなむ。秋のお彼岸の時に食べる。
とれたての小豆が使える秋は、皮ごと使った粒あん。小ぶりで俵の形。
---------------------------------------------------------------------------------------
どちらも花の名前にちなんでいたのですね。
なんとなく風流を感じた次第でした(o´∀`o)
本日もみなさま、ありがとうございました。
秋の夜長...のんびりお過ごしくださいませ。
![]() |
本日は、伊集院のT様邸の早朝清掃でした。
現在、外壁の左官工事中で、来月に入れば足場撤去に工程が進みます、
早朝清掃も、T様邸は今回が最後の清掃になりますので、1時間しっかり
キレイにしてきました。
10月24日に、お引き渡しの予定ですので、残りわずか気を引き締めていきたいと思います。
鹿児島市田上地区のF様邸は、基礎工事が完了し、本日土台式の工程に進みました。
次は、建て方の準備へ移ります。
これから、上棟に向けて順調に工程通りに進んでくれればと思います。
今度の日曜日、午後4時45分頃MBC放送の
『しあわせごはん』という番組内で、
Sin工房のお施主様宅と夕飯の風景
が放送されます。
先日、4時間がかりで撮影した力作なので、
どんな出来栄えになっているか楽しみです。
皆様もご都合が良ければご覧になって下さい。
N様邸、川上町の造成工事状況確認ですが、27日に工事完了予定です。
28日(日)AM11:00地鎮祭を開催し、翌日は地盤調査に工程が進みます。
これから基礎工事に入ります。
台風の影響で雨が続いています。
外壁左官工事の現場が進まないので、
少し心配しています。
この時期は秋雨前線など天気が
不安定で天気予報も読めません。
段取りをしっかりとして、
工期に遅れが出ない様に心掛けたいです。
気持ちよく晴れる事を願っています。
昨日からブログを書き始めましtが、
スタッフ達は慣れない為か上手く
ブログを登録出来ていないようです。
そういう私も悪戦苦闘しています。
早くマスターして皆様に情報提供
していきたいと思います。
ホームページがリニューアルしました。
ブログも今日から書けるようになりました。
ブログ休止中は大変ご迷惑をお掛けしました。
休止中には勉強会や出張など色々ありましtが、
今後機会があれば記載したいと思います。
ホームページもまだ完璧ではありませんので、
少しずつ改正しながら皆様に情報提供できるよう
取り組んでいきたいと思っています。
進化を続けるSin工房を宜しくお願いします。
今月14日に伊集院のさくら台で構造見学会を開催しますが今回の見どころは、やはり我社自慢の
商品「セルロースファイバー」です。
では、簡単に特徴をご説明します。木質繊維からできているセルロースファイバーは、その繊維一本一本が
持つ動かない空気胞により、熱が逃げるのを防ぎ、「断熱」効果がえられます。
木質繊維の持つ本来の性能により「調湿」「壁内結露防止」効果、含有されたホウ酸系薬剤による「防火」
「防虫」効果、壁内に高密度で施工することになる「防音」効果を持っています。また、ホウ素系薬剤は目を
洗うときに使用されることから「安全」な素材です。自然の空気を取り入れ、健康で済みやすい、長持ちする
住宅を手に入れるためにはセルロースファイバー断熱材を内断熱として使用するしかないと言っても過言
ではありません。
新築のことを本気でお考えの方に是非使ってもらえればと思います。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|