先日、完成見学会を開催させて頂いた
日置市のT様の御引渡しでした。
T様は、4年近くSin工房のイベントに
通い続けて頂き、念願のマイホームに
いよいよお住いになります。
これからT様ご家族と共に、Sin工房の家も
愛され続けていければ幸いです。
今後も末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
![]() |
![]() |
先日、完成見学会を開催いたしました伊集院のT様邸が、本日銀行にて残取が済み、
その後、現場へ移動し仕様説明書等と、本キーをお渡しして無事お引き渡し完了致しました。
お施主様の奥様より、最後に一言「Sin工房さんで作って本当に良かった」って言われ、
本当にお施主様に、お役にたててよかったと思いました。
T様、お付き合いはこれからもエンドレスですよ!
一ヶ月も、、半年後も、一年後も、三年後も、5年後も、10年後も、50年後も、百年後も・・・・・
Sin工房は、建てた後のアフターフォローまでしっかりお施主様に安心出来る様
しっかり見守っていきたいと思っています。
T様、何かございましたら何なりと、お申し付け下さいませ。
今後とも、宜しくお願い致します。
だいぶ涼しくなって、過ごしやすい季節ですね^_^
夏場は、暑くて夏バテしそうだからと言う理由で、当分ウォーキングをサボってしまいましたが、
昨日からまた始めました‼︎
これからは、体調管理、食生活にも気をつけて行きたいと思いますo(^_-)O
昨日の名古屋での澤田塾は
大変勉強になる事ばかりでした。
しかりビデオ撮影もしてきたので、
後日、スタッフと一緒に学習したいと思います。
今朝は名古屋からの通勤でした。
昼頃、鹿児島について銀行や現場をまわり、
一日の仕事が終わりましたが、
流石に遠距離通勤は疲れます。
今日は早めに寝て、明日からまた頑張りたいと思います。
![]() |
![]() |
川上町の、N様邸 本日基礎配筋工事完了
明日、am10:30配筋検査です。
次は、生コンが基礎に入ります。
昨日、全国のグループの方々の集う勉強会に参加させていただき
本日は名古屋からジェット機にて通勤してまいりました。
とはいえ、少し時間に余裕のある便でしたので、
眠い目を少しでもシャキっとさせようと、早朝名古屋散歩を ♪
宿泊先からノリタケの森が近かったので、
外からくるっとレンガ造りの建物を見てまいりました。
明治時代に建てられた赤レンガ造りの建物。
ほんの少しだけでしたが、見れてよかったです(*^_^*)
さて、それよりも何よりも、勉強会。
ほとほと自分の力不足を痛感させられました...。
もっともっとがんばらねば! でございます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
朝5時に起きて名古屋に来ています。
今日は全国から仲間が集まって
澤田塾が開催されます。
当社からもスタッフ3名が参加して、
建築の事や経営について勉強します。
今回、参加できないスタッフのためにも
しっかりと聞いてきて伝えていかなければと
思っています
それでは、これから気合を入れて頑張ってきます。
本日は10月21日。 あかりの日 です。
1879年。エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を開発しました。
スイッチを押すと、明るいあかりの灯る生活。
今では「あたりまえ」に感じてしまいますが、
当時では考えられなかったと思います。
「あかり」があることで、温かく感じたり、夜も怖くなかったり
素敵な空間を創れたり、イルミネーションだって...
あかり大好き! な私としては、
「あたりまえ」になったことに感謝して...
本日もみなさま、ありがとうございました(*^_^*)
Sin工房のスタッフ達は
それぞれの役割を認識して
仕事に取り組んでいます。
個性的な面々で意見の違いは
ありますが、各人をリスペクトしながら
協力しあって仕事をしているようです。
まだ、経験は不足していますが、
それを補う気持ちを持ち合わせている
面々だと思っています。
これから経験を積んでもっと成長して
くれる事を心から願っています。
昨日の見学会を開催させていただいた会場近くに
どんぐりが沢山落ちている場所がございました♪
お子さま以上に目を輝かせながら、拾いまして...
こっそり会場内に置いていたのですが...
お気づきになられた方はいらっしゃいますか?(*^_^*)
気持ちだけでしたが、少しでも秋を感じていただけていますと...
幸いなのでございます。
本日もみなさま、ありがとうございました。
連日、携帯の夕日画像が増えていく一方でございます(*^_^*)
秋の夕日。今日の夕日も見逃さずに楽しみたいと思います。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|