今朝、嫁さんが東京に出頭に行くので、
空港まで送ってきました。
午前8時の空港は寒くて、震えがきていましたが、
午後からは気温が上がりシャツ一枚でも暑い程でした。
これだけ寒暖の差があると体調を崩しそうなので、
体調管理をしっかりしたいと思います。
体調管理と言えば、先月末から行き出した
スポーツジムも何とか三日坊主にならずに済んでいます。
適度な運動をすれば軽い疲労で睡眠もよくとれ、
毎日の晩酌の回数も若干へりそうなので、
一石二鳥かなと思っています。
もう、年齢的にも老いていく一方なので、
自分でしっかり体調管理をしていきたいと思います。
午前中、久しぶりに霧島方面に
現場確認に行きました。
13日に完成見学会を行うN様邸と
昨年完成したS様邸の外構工事を
見てきました。
N様邸は見学会に向けて業者が
黙々と作業をしていて、
後は遅れていたキッチンを取り付ければ
完成です。家族の笑顔が溢れる光景が
目に浮かぶようなお家になりました。
一日だけの見学会なので、
ご都合の良い方は是非ご参加下さい。
昨年完成のS様邸は国道沿いの大きな豪邸です。
外構や庭造りもこだわり、まるで高級旅館か
料亭のような佇まいです。次回のSUMIKAに
掲載されるので是非ご覧ください。
今日は次男の入学式に参加しました。
ちょっと遠回りをしましたが、
やっと目標ができこの春から
新しい生活をスタートします。
今日から寮生活になるので
衣類や布団などを運び込み
寮を後にしましたが、
一人になり心細くなったのか、
次男から忘れ物をしたと何度も電話や
メールがきました。
結局、再度忘れ物を持って寮を訪れると、
もう、友達が出来たようで忘れ物をとって
すぐに別れました。
全く現金なものだと思いながら、
こうして子供達も巣立っていくんだなと
少し寂しくもありました。
若いうちに色々な事に挑戦して
逞しく生きて欲しいと願います。
何を食べても、何を飲んでも
美味しくありません。
2、3前から前歯がグラグラして
まともに物が噛めません。
たった1本の歯がこんなに味覚に
左右するとは考えてもみませんでした。
食物を美味しく食べれないのが、
こんなに辛いとは考えてもみませんでした。
人生の幸福が1/3くらい無くなってしまった様に感じます。
残念ですがとっても嫌いな歯医者さんに
行ってみようかと思っています。
人生まだまだありそうなので覚悟を決めて
治療したいと思います。
花冷えでしょうか、昨日は風が強く
寒い一日でした。暑かったり寒かったりで
体調を崩さないように気を付けたいです。
今月は数件の着工と上棟が重なっていて、
現場の準備も忙しくなってきました。
何事も段取りが大切なので、
スムーズに現場が動くよう心掛けたいです。
隼人町の現場もキッチンの遅れがありましたが、
何とか完成に儲かって動いています。
4月13日(日)にお得意様完成見学会を開催予定ですので、
ご都合の良い方はご覧になって下さい。
与次郎ヶ浜のフレスポジャングルパークで
店舗改装を行いました。
午前6時からの早朝工事で、
他の店舗に迷惑が掛からない様に、
手早く工事を済ませなければいけませんでした。
今回、店舗工事を何度も経験している
プロの方にお願いして施工して貰いました。
朝から作業風景を見ていると、
流石にプロだけあって手際が良く、
見る見るうちに出来上がっていきました。
昼過ぎまで掛かる予定でしたが、
午前中の内に完成し、お客様にも大変喜ばれました。
内装の改装でイメージアップし、
たくさんの方に利用して貰える
店舗になれば良いなと思います。
昨日は鹿児島市の明和町で上棟式でした。
40年からお住いになったお家を解体して
建て替えでの上棟でしたので、
ご家族は一時仮住まい生活を送っていて、
久しぶりに我が家の場所に集まりました。
前日には元気な赤ちゃんも誕生し、
おめでた続きで喜びも倍増だった事でしょう。
ご近所からもたくさんのお喜びの声を頂き、
大変盛大な上棟式でした。
これから完成に向けてしっかり工事をしていき、
新しい家族と共に健やかに生活出来る
家を造りたいと思います。
久しぶりの休日だったので、母の入所している施設へ
お見舞いに行ってきました。
脳卒中で倒れてから車いす生活となり、
リハビリをしながら5年間一緒に生活してきた母でしたが、足腰の衰えもあり、
共働き家庭では日中の安全面で支障をきたしてきたので、
苦汁を飲む思いで介護施設に入所して貰いました。
入所して一年程が経ち、施設生活にも慣れてきた母ですが、
やはり家に戻りたい様子で希望を叶えてあげられない事を忍びなく思い、
どうにかする事が出来ないかと苦心しています。
先日、痴呆症のお父様を介護している友人と話をしました。
厳しかった父が痴呆になり、会話も出来ず食事も取れない姿にをみると
介護を続けて行く自信が無くなると言っていました。
介護は当事者でなければ分からない悩みがたくさんあります。
私もそうですが、永く介護を続ける上で、自分達の生活も
大事にしながら、たまには息抜きをしたり、気分転換をしなければ
続けていけない気がします。思いつめるとお互い良くありません。
誰もが年老いて、誰かの世話にならないといけない時が来るかと思いますが、
私もその時にどうするのか、今から少し考えておきたいと思っています。
今日の陽気は春を通り過ぎて、
初夏のような暖かさでした。
車中は暑すぎて上着を脱いで
クーラーまで点けてしまいました。
春休みで、公園には桜の木の下で遊ぶ
子供達の声で賑わっていました。
車で公園の横を通りながら、
そういえば、ここ数年花見をしてないなあと
ふと思い、久しぶりに花を眺めてみようかなと
いう気分になりました。
実際に花見をする頃には花が散っているだろうと
思いますが、気分転換をしてみようと思います。
消費税5%は今日までで、明日からは8%になります。
激安のガソリンスタンドでは大渋滞が起きていました。
街の百貨店やスーパーなどでも駆け込み需要で
賑わっているようでした。
明日からは全ての物が3%値上がりして、
生活に支障をきたさないか心配です。
建築でも資材の高騰や人件費が上がりそうなので、
工事代金に影響が出ない様に努力して行きたいと思います。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|