昨夜は業者会と合同で忘年会でした。
業者会も3年目となりますが、
設立当初は業者会の参加人数も少なく、
会長はじめ役員さん達のコツコツと継続した
呼びかけのお蔭で、現在は参加者も増え
まとまりのある会になってきました。
Sin工房の業者の皆さんは、とても勉強熱心で、
家造りに誇りを持っている面々が揃っています。
忘年会でも家造りについて熱く語る場面もあり、
みんなで良い家造りを目指そうという、
志が伝わってきました。
来年も業者会と共にSin工房も
より一層成長していきたいと願っています。
薩摩の米どころ、伊佐市で地鎮祭を行いました。
農業が盛んな大自然の中、広大な畑と一軒家、
田舎暮らしを堪能できる理想の家造り。
薪ストーブを囲んで寛ぐ風景が目に浮かんできます。
S様の終の棲家の施工に、携われることを感謝しています。
これから完成まで誠心誠意取り組んでいきますので、
今後とも宜しくお願いいたします。
11月も残り3日になりました。
仕事量の割に1日が過ぎるのが早いです。
年内に片付けないといけない事も多いので、
時間を大切にしたいと思います。
先日、久しぶりに健康診断をうけました。
久しぶりに血圧を計ったら、
看護師さんが首をひねりながら、
何度も測定して下さいました。
後で理由を聞いたら、血圧が高かったので
確認の為に何度も計ったようでした。
今まで、高血圧と判断されたことがなかったので、
その話を聞いてちょっとショックでした。
高血圧の家系なので、これから気を付けなければ
いけません。アルコールも控えめにしたいと思っています。
これから忘年会の季節なので、特に注意です。
これからの季節、窓周りの結露で
お悩みの方が増えてきます。
結露の原因は室内温度と室外温度の
温度差によっておきるのですが、
ペアーガラス(複層ガラス)にすれば
解消するだろうと方が沢山いらっしゃいます。
結露の原因はガラス面は勿論ですが、
サッシ枠の温度差も重要です。
アルミサッシの場合、熱伝導率が高いので、
外気温を室内に伝えてしまいます。
やはり、樹脂サッシの方が熱を伝えにくく、
結露の可能性も低くなります。
結露が起きれば、カビや害虫の発生にも繋がりますので、
健康面でも思わしくありません。
最近では各サッシメーカーも、エコロージーの観点から
樹脂サッシを薦めています。
家の性能を高める為にも、まずは窓周りから考えてみては如何でしょうか。
久しぶりにお施主様のプランニングをしてみました。
外観イメージを考えながらプランニングしていくと、
結構な脳細胞のリハビリになります。
使い勝手の良い動線とデザイン性を兼ね備えた
間取りを描くことはとても難しいですが、
お客様に喜んでもらえるプランが出来ると
本当に嬉しい物です。
空間を上手に利用した遊び心のある
プランを考えたいと思っています。
三連休のお蔭で何処に行っても渋滞です。
忙しい時に渋滞に掛かるとイライラして
良くありません。こんな時こそ安全運転を
心掛ける事が大切です。
師走で世の中が慌ただしくなってくるので、
少し時間に余裕をもって行動したいと思います。
本日、アミュ広場で開催された
インテリアコーディネーターフェアーと
こんな部屋いいね絵画コンテストの
設営のお手伝いに行きました。
昨夜、午後9時からの設営で、
全ての設営が終わった時間は午前2時、
まるで学祭並みのノリですが、
子供達が一生懸命に描いた
夢のある部屋を再現でき、
少し疲れましtが充実感がありました。
インテリアコーディネーター協会の皆様、
お疲れ様でした。
イベントは大盛況でご来場された方達も
皆さん興味津々、楽しんでいました。
風邪がなかなか治りません。
周りにうつすといけないので
マスクを着用してるのですが、
メガネが曇ってパソコンも見えにくいです。
やっぱり健康が第一ですね。
早く治して元気よく仕事に取り組みたいです。
業者会役員会で来年の予定を検討しました。
もう、年末になり来年の事も考える時期になり、
一年の早さをひしひしと感じます。
業者会も三年目です。年々充実した会になる様に、
会長さん共々頑張っていきたいと思っています。
業者会を引っ張ってくれている、
役員さん達に感謝しています。
良い家造りの為にも協力し合って頑張りましょう!
アフターメンテナンスでお施主様のお宅を訪問しました。
久しぶりに伺ったのですが、大切にお住いになって
いらっしゃる様子で、どこも綺麗に整理整頓され、
お手入れが行き届いている感じでした。
住まい心地をお尋ねすると、ここ数日寒くなりましたが、
家の中は暖かく快適に暮らせると仰って頂き、
断熱効果のある事が立証されて安心しました。
これから益々寒くなりますが、暖かい家で幸せに
お過ごし頂ければ幸いです。
私の方ですが、相変わらず寒い家に住んでますので、
ここ数日風邪をひいてしまってダウン状態です。
明日は休日なのでしっかり風邪を治したいと思ってます。
ここ数日、急に冷え込んできて、
そろそろ暖房器具を使い始めるご家庭も
多いのではないかと思います。
一般的に暖房器具で多いのは、
エアコンを使用することですが、
最近問い合わせが多いのは、
薪ストーブやペレットストーブ等です。
薪ストーブは皆様良くご存じの通り、
鋳物のストーブに薪を入れて
ストーブ本体の輻射熱で温める暖房方法です。
ストーブでの調理や薪が燃える様など、
癒しの為のアイテムとして最適ですが、
煙突工事や薪の手配、保存など課題も
多いのが欠点でもあります。
ペレットストーブは薪ストーブの雰囲気を味わいながら、
薪や手入れの煩わしさが軽減され、
薪ストーブの代用品として人気があります。
使用する燃料は木質ペレットと言って、
主に植物から生まれた再生可能な有機物を使用します。
燃料費も灯油ストーブと変わらないぐらいの
費用で賄えるのも人気の一つです。
但し、本体は薪ストーブと違い機械の一種なので、
経年劣化で故障する場合もあり、
将来のメンテナンスも考えて
ご検討される事をご提案いたします。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|