遠赤外線で調理する魔法の調理器具「スーパーラジエントヒーター」の
実演会をCOOP鹿児島南谷山店で開催いたしました。
普段はSin工房のスッタッフが実演をしていますが、
今回はスタッフの勉強も兼ねて、MFG株式会社から石田様を
お招きし講師をしていただきました。
流石に実演のプロだけあって、スーパーラジエントヒーターの
特徴を分かり易く説明し、調理中の時間も全国の実例などを
取り入れて面白おかしくお話をされ、飽きさせない実演会でした。
出来上がったハンバーグは中から肉汁がジュワット出てきて、
ふわっと柔らかく、ご飯も遠赤外線の効果でお米が立ち、
お鍋の中に蟹の巣ができていて、炊飯ジャーとは
比べようのないくらい美味しいでした。
大学芋も外はパリパリ、内はふっくらして、
中華料理屋で出てきてもおかしくないくらいの出来栄えでした。
参加された方々も、美味しいと口々に言われていました。
MFGのスーパーラジエントヒーターは遠赤外線の効果が
公的機関で78%あると立証された健康に良い商品です。
しかも、余熱をうまく利用した調理方法で、ほかの調理器具と
比べても省エネだと思います。
皆さんもスーパーラジエントヒーターを使って、美味しく健康に良い
料理を作ってみませんか?
昨年末からスタッフのスキルアップをはかるため、
週一、二回勉強会を始めました。
その一環として、「建築模型を作れるようになろう」と
いう目標を決めて、スタッフの西を中心に製作を開始しました。
建築模型づくりは初めてのスタッフばかりでしたが、
みんな手先が器用で、0.5mmとか1o以下の寸法を
上手に切ったり張ったりしていました。
1棟目を完成させるのに1週間くらい掛かるだろうと
思っていましたが、なんと2日間で作り上げて
感想を聞くと、もっとたくさん作って上手になりたいと
言っていました。私の目から見たら、初めての作製にしては
十分すぎるほどの出来栄えだったので、スタッフの意識の高さ
に感心させられ、とても頼もしく思えました。
話は変わりますが、現場で大工が面白いものを作っていたので
写真をアップします。ネットで3,000円で販売していた物を見て
自分でも作れないだろうかと思って作ったらしいです。
本当にみんな器用ですね・・・
あけましておめでとうございます。
今年の正月は、巷でパワースポットとして話題の
頴娃町にある窯蓋神社(矛楯兵者神社)に初詣に行きました。
神社では窯蓋を頭に乗せて参拝し、1年間良い年であるようにと
祈願してミニ窯蓋を3m下の窯に投げいれてみました。
残念ながら窯には入れることが出来ませんでしたが、
正月のおめでたい雰囲気を味わえて、とても楽しめました。
その後、南日本新聞で掲載された龍の絵もバッチリ拝み、
タツノオトシゴハウスで辰のお守りを購入しました。
今年は正月からご利益のある良い年になりそうです。
年始には家族と義理の母や義妹家族と、車椅子の母を連れて
蒲生町にあるフォンタナの丘かもうに食事と温泉に行きました。
普段、忙しくてどこにも連れて行けない母や、お世話になっている
義母に親孝行らしきことが出来て、本当に良かったと思いました。
Sin工房は今日から仕事始めです。
長い間お休みをいただきまして、ありがとうございました。
お陰様ですっかりリフレッシュ出来ました。
今年はSin工房にとって飛躍の年だと思っています。
皆様様に益々喜んでいただける企業になるように
サービスの向上や現場の清掃安全など、社員教育にも
力を入れていきたいと思っています。
皆様とのご縁を大切に、スタッフ一同パワー全開で
取り組んでいきますので、今年もSin工房にご愛顧
いただきます様よろしお願いいたします。
Sin工房は今日で仕事納めでした。
今年もいろんな出会いがあり、たくさんの方にお世話になりました。
今年の一年は東北大震災など大きな災害があり、日本中が悲しみに
暮れましたが、人と人との絆や家族の大切さ、原子力発電の真実など
あらためて考えさせられた一年だったと思います。
東北の復興にはまだ時間もかかると思いますが、これからも何かの
支援が出来ればいいなあと思っています。
来年は皆が笑顔で暮らせますように心から祈念いたします。
良いお年を・・・・
最近、急に寒くなってきました。
Sin工房でも風邪をひいたり、ぎっくり腰になったり
体調を崩すスタッフが増えてきました。
毎日の不規則な生活がたたって回復にも時間が掛かっています。
これからますます冷え込んできますので、体調管理をしっかりして
この冬を乗り越えていきたいです。
寒くなってコタツやストーブ等の暖房機器から離れられなくなってきました。
先日、薪ストーブを設置していただいたお客様のお宅に伺いました。
玄関を開けた瞬間から柔らかな温かさが伝わってきて、
家全体がポカポカと春の陽だまりのような温かさでした。
薪ストーブのゆらゆらと揺れる炎に癒されながら、
とても羨ましい思いをしました。
トリプル断熱の家と薪ストーブはとても相性が良いようで
一度温まれば朝まで保温力があるようです。
癒しと快適性のアイテムとして薪ストーブをお勧めいたします。
グリーンライフグループの九州の仲間達と合同で
お客様感謝イベントを開催しようという事になり、
しめ縄作り&体感バスツアーを開催することになりました。
しめ縄作りには0宣言の家で使用されている、
生体エネルギー応用のイグサ栽培の生産農家様で行います。
ご家族で楽しみながら、手作りのしめ縄で新年を迎えませんか?
バスの定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。
日時 12月11日(日)
鹿児島中央駅 西口 8時出発 〜 18時着予定
場所 福岡県三潴郡大木町高橋86
参加費 無料 (材料費 1本1,000円)
お申し込みはメール、TEL,FAXでご連絡ください。
13日(日)に体感バスツアーを開催いたしました。
約40名の方が参加されて、バスで霧島市のK様邸に伺いました。
参加された方々は皆さん熱心に見学され、
お施主様にもたくさんの質問をされていました。
当日は天候も良く気温も高かったので、肝心のトリプル断熱の
効果が分かり難くて残念でした。
次回は1月か2月の寒い時期に開催してトリプル断熱の効果を
体感していただければいいなと思って言います。
今回体感ツアーを開催いただきましたK様、
たくさんの人数でお伺いしてお疲れになられた事でしょう。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
0宣言の家の構造見学会を行いました。
当日は、雨の心配をしていましたが、全く降ることなく、
おまけに昼からは日が照りつけて11月とは思えない程の
天候になりました。
それにしても、Sin工房の構造見学会に来られる方の熱心な事に
正直脱帽いたします。
長い方は2時間程、短い方でも1時間は現場に滞在されて
構造の細かい所まで確認されます。
私達も皆様に見ていただくことによって、嘘、偽りのない家造りを
胸を張ってご提供することが出来ます。
ご来場いただいた皆さんから、「こんなに詳しく構造を見せていただいて良かった。」
とか、「お話に聞いた事を実際に見ることが出来て良かった。」など嬉しいお言葉を
いただき、これからももっと良い家造りが出来るように頑張ろうと、
スタッフ一同俄然やる気が出ました。
ラジエントヒーターも大好評で、20人前用意していたハンバーグの材料が、
あっという間に無くなってしまいました。
お子様連れのお客様から、「うちの子は普段は少食だけど、ぺろっと平らげて
びっくりしました〜。」と驚きの言葉をいただきました。
スタッフも回数を重ねるたびに腕前を上げていますので、次回のラジエントヒーター
実演会ではこれまで以上の究極のハンバーグが出来るはずですので、
次回も是非ご参加ください。
鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。株式会社 Sin工房 |
tel:099-204-4100 |
---|