MENU
  • 止まってなんかいられない

    update:2012.09.24
    二日間にわたる『にんげんクラブ全国大会』が終了し、 久しぶりに鹿児島に帰って来ました。 『神様が宿る家』のブースには、鹿児島からも数名のお客様が訪れ、 熱心に見学されていました。 新刊の『神様が宿る家2』も好評で、澤田先生もサイン書きに 大忙しでした。それから、あのEX◯L◯のAさんも見学に 来られた様ですが、残念ながら見逃してしまいました。 4人のスキンヘッドのボディーガードに囲まれて、 見学していたそうですが、私の仲間達も変な団体が来たとしか 考えず、帰るまで全く気付いていませんでした。 アツシより澤田先生の方が人気があったかもしれませんね。   出張中、スタッフが頑張ってくれていたようで、 お客様との打ち合わせや、契約のお話が進んでいるようです。 出張が増えた分、お客様にもご迷惑をお掛けしますが、 スタッフ達が成長していますので、ご安心してお打ち合わせ下さい。   最近、身の廻りの環境が大きく変わっています。 お客様やスタッフが安心して信頼できる会社になる為に、 そして、日本の家造りを変えるという大義の為にも、 止まってなんかいられません。今ここを真剣に生きて行きます。
    SIN Blog
  • グッドタイミング

    update:2012.09.20

    バイオマスプラント事業説明のために、

    新潟から株式会社開成の遠山 忠宏社長と

    株式会社ウェッジの神杉  彰様が鹿児島に来られます。

     

    いちき串木野市が計画している、

    『いちき串木野次世代エネルギーパーク』は、

    日本で最も環境負荷の小さい工業団地を目指す

    西薩中核工業団地に、食と多様なエネルギーを

    集積し、スマートコミュ二ティーに展開するため、

    「次世代エネルギーと産業観光の融合」

    「環境維新による自立可能なまちづくり」

    「低炭素化に向けた次世代エネルギー施設及び環境関連産業の誘致」

    「スマートコミュニティへの展開と環境モデル都市の実現」を

    掲げて活動しています。

     

    その計画の一環として、「西薩クリーンサンセット」と銘打った

    年間12万tの焼酎粕をメタン発酵する

    大型バイオマスプラントが既に完成しています。

    その横に、南方型植物工場の誘致を目的とした、

    雇用創出と人材育成を図るための敷地があります。

    そこに今回、株式会社開成様のノウハウを活かした

    バイオマスプラントを建設する予定になっています。

     

    まさにこのタイミングで、きたな〜という感じです。

    まだまだ乗り越えなければならない壁はありますが、

    この素晴らしい計画を必ず成功させるために、

    利他の精神で一・生・懸・命・取り組んでいきます。

    SIN Blog
  • プロとして・・・

    update:2012.09.19

    お客様が満足する時ってどんな時でしょう?

     

    自分の言う通りに会社がしてくれた時でしょうか?

    嬉しくなるような言葉をいくつも言われた時でしょうか?

    価格を大幅に値下げして貰った時でしょうか?

    それだけで本当に満足しますか?

     

    私は、お客様が本当に満足して信頼してくれる為には、

    そのお客様の立場になって、自分が家を造るつもりで

    真剣に細かい所まで考える事が大切だと思っています。

    その中で、お客様との意見が違ったり、

    イメージが合わない場合は、

    プロとしての率直な意見をお伝えする事が、

    一番の信用に繋がると考えます。

    もし、どうしてもお客様と意見が合わなくても、

    お客様はプロの意見が聞けて満足されると思います。

    その為には、プロとしての知識、

    プライドを身に着けなければいけません。

     

    1円でも報酬を貰っていればみんなプロです。・・・・

     

    今年も『神様が宿る家認定試験』が行われます。

    プロとして恥かしくないように

    全員合格を目指してがんばりましょう!

    SIN Blog
  • 体力づくり

    update:2012.09.18

    もっと体力を付けなければいけないと、昨夜から歩き始めました。

    以前は1日、5〜6km位歩いていましたが、

    ここ1、2年は全くと言っていいほど運動をしていませんでした。

    久しぶりに歩いて、体力の落ちている事を改めて実感しました。

    今まで平気で歩けていた距離が、息切れがして疲れて

    足腰が痛くなりました。

    とにかく毎日歩こうと思っています。

    千里の道も一歩から、継続は力なり、幸せは歩いてこない、

    だから歩いて行くんだよ、上を向いて歩こう・・・・・。

    今日もいろいろと仕事に追われている内に

    午後10時になりました。

    今から帰って歩けば11時頃です。・・・・。

     

    不審者に間違えられないように歩きたいと思います。

    SIN Blog
  • ホームページコンテスト

    update:2012.09.17

    グループ内で最良のホームページを決めるための、

    ホームページコンテストがありました。

    各社から審査員を3名選び、今日までに審査し集計して提出します。

    Sin工房から私と西、森田が審査員に選ばれました。

    今まで、他社のホームページをじっくり見る事は殆どありませんでしたが、

    今回、審査員としてホームページを見てみると、

    各社の思い入れやイメージがそれぞれ違い、

    特徴があってとても面白いでした。

    全部で28社のホームページを審査して、

    自社に取り入れられる事や改善したいことなど、ヒントをたくさん得ました。

    Sin工房のホームページも、もっと見やすく、情報満載の楽しい

    ホームページにリニューアルしていきたいと思っています。

     

    ここ何日かパソコンを一日中見ていたせいで、

    目がシパシパしています。老眼も進行したかもしれません。

    しばらく目を休めたいと思います。

    SIN Blog
  • 台風養生

    update:2012.09.16

    鹿児島に台風が近づいています。

    昨日から雨が降り出し、今は風がかなり強く

    時折、滝のように雨が降ってきます。

    何事もなく台風が通り過ぎる事を祈るばかりです。

    夕方、台風養生の為に現場を確認に行きました。

    以前は、大工と一緒に養生をしていましたが

    スタッフが増えたおかげもあり、確認だけで済むようになりました。

    初めての事でしたので、心配しながら現場を回りましたが、

    しっかりと養生が出来ていたので安心しました。

    台風も自然災害ですので、思いもよらない事が起きるかもしれません。

    それでも万全の対策をして、被害が起きないようにしなければいけません。

    念には念をおして、後は天にお任せするのみです。

    被害が出ない事を心から願います。

    SIN Blog
  • 一生を共にする

    update:2012.09.15

    お客様の夢や思いがいっぱい詰まった家造り。

    大切なお金をかけて、良い仕様の家を造っても、

    作り手の姿勢が間違っていると、お客様の

    満足度は低くなってしまいます。

     

    お客様は一生の買い物をする覚悟で、

    Sin工房を選んで頂いています。

    その覚悟の気持ちに応えるためには、

    中途半端な考えではとても満足して頂けません。

    お客様に満足して頂けるためには、

    お客様と一生を共にする位の覚悟が必要だと

    私は思っています。

     

    今朝、朝礼後にスタッフだけで報連相の改善点を話し合いました。

    私は傍から様子を覗っていました。

    昨日の反省や今後の改善など、色々な意見が出た中で、

    一人のスタッフから次のような言葉が出てきました。

     

    「Sin工房は、お客様との繋がりを大切にする会社だと

    思っている。それを蔑ろにしたり、いい加減にする事は

    許せない。私はこれからも、Sin工房がお客様を大切

    にする会社であるようにしていきたい。」

     

    後ろで聞いていてジーンときました。

     

    そんな気持ちをスタッフ全員が持ってくれたら、

    Sin工房の家造りはもっと、もっと良くなります。

    「どんな建物を造るか」も大切ですが、

    「どんな会社で建てるか、どんな人から建てるか」は

    もっと大切だと思います。

     

    家造りはロボットが建てるわけではありません。

    人と人との繋がり、ご縁があり、そこに心と心が結びあって、

    本当に良い家が出来上がります。

    それが『神様が宿る家』だと私は思います。

    一生を共に出来る会社に成るようにスタッフ一同、日々精進していきます。

    SIN Blog
  • 過ちを繰り返さない

    update:2012.09.14

    本当に報連相は大事です。

    特にお客様への報告、連絡を怠れば会社の信用に関わります。

    今日はお客様からお叱りの言葉を頂きました。

    それは私達の連絡ミス、報告ミスから起こった事です。

    スタッフが一人だけで情報を抱え、その事の重要性やお客様の気持ちを

    あまり考えずにいた結果、

    連絡する事を忘れ、お客様を不快な気持ちにさせてしまいました。

    お客様からの一言一言が、私達Sin工房の事を思って頂いての事で、

    心に深くしみ込み、今後同じような過ちは決して起こさないと、

    お叱りを受けながら深く反省いたしました。

    出張も多くなり、スタッフとの報連相も希薄になっていたのかもしれません。

    今回のお客様のお言葉は、本当に有難いお言葉でした。

    お客様の事を一番に考えた、最良の報連相を

    これからスタッフ一同、徹底していきたいと思っています。

    SIN Blog
  • パワーアップ

    update:2012.09.11
    社員全員で澤田塾に参加するため、 博多に来ています。 前回から2ヶ月が過ぎ、前回学んだ事を実践で来ているか、 新らしいステップに向けて準備は出来ているかなど、 確認しながら新幹線に乗りました。 毎回、澤田塾で「気づき」を頂けるので、 今回も一つでも多く吸収してきたいと思います。 スタッフも前回以上に楽しみにしていましたので、 鹿児島に帰ってからのパワーアップに期待したいです。 社員全員で参加出来るのも、お客様のご理解と、 留守を守ってくれているスタッフ平田のお陰です。 感謝の気持ちを皆様にお返し出来る様、 しっかりと勉強して参ります。
    SIN Blog
  • 物語

    update:2012.09.12
    人にはそれぞれ産まれてから今まで、 生きてきた物語があります。 それは、一人一人違った物語です。 会社も一緒です。 どんな思いで会社を設立し、 今までどの様な経営をしてきたか、 そこには、会社の歴史があります。 企業理念は物語があって成り立っています。 今回の澤田塾、とても深い内容でした。 お客様から求められる、良い企業になるためには、 社員全員一緒に成長し、 Sin工房オリジナルの物語を作っていかなければなりません。 それは、利他の心を持った希望溢れる物語になる事でしょう。 『神様が宿る家』を造るに相応しい企業になる為に、 覚悟を決めて実行、実践していきます。 澤田先生が仰る、「みんな良くなればイイじゃん」 その言葉の通り、お客様、会社、社員、みんなが良くなる様に・・・・。
    SIN Blog
検索結果 1394件中11711180件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1つ前へ戻る1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 1401つ次へ進む
:

鹿児島で自然素材を使って創る本物の健康住宅

新築だけでなくリフォーム、リノベーションもご相談ください。

株式会社 Sin工房

お問合せフォーム

tel:099-204-4100

 

 上部へ移動する